日産 プレジデント

ユーザー評価: 3.67

日産

プレジデント

プレジデントの車買取相場を調べる

クルマレビュー - プレジデント

  • マイカー
    日産 プレジデント
    • タヌキチ

    • 日産 / プレジデント
      ソブリン_5人乗(AT_4.5) (2008年)
      • レビュー日:2022年1月19日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    G50からの乗り換えですが
    俊敏な加速とアイドリング時の
    静かさが良い
    不満な点
    シーマと外観がほぼ同じなところ
    内装も知ってる人しかわからないぐらいの豪華さ
    総評
    なんだかんだでお気に入りです。
  • マイカー
    日産 プレジデント
    • 我楽車

    • 日産 / プレジデント
      ソブリンVIP (1985年)
      • レビュー日:2022年1月2日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費1
    • 価格1
    満足している点
    今の時代もう絶対出ないであろうジャパニーズアメリカンなデザイン、多少ぶつけてもへっちゃらな分厚い鉄板のボディ。5m30の長さで堂々たるサイズ
    不満な点
    改良された制御で初代から比べると燃費が良くなったとはいえ街中はリッター5キロ。タンク容量100近く入るけどガソリンが高くなった今通勤などに使用するとどんどんお金がなくなる。
    さらに最終モデルのエンジン制御が壊れると厄介。よくアイドリングが高いままの個体が多い。当然部品は制廃
    一つ一つの部品単価が異常に高い。(当時、ボンネット、トランク、ドア、1つ12万!)10年前だったから今部品あったらもっとします!
    運転席のシート今の車みたいにあまり後ろにスライドしない。高身長の人にはかなりきつい。その代わり前にはかなり進みます。(幅はまああるけど、室内長は同年代のy30 セドリックのほうが少し長い)後席優先の作り
    総評
    燃費がーとか、取り回しがーとか、壊れない?って人は寄せ付けない、酷く事故すると頑丈なボディのお陰で中の人はシェイク状態、相手には相当なダメージを与える衝突安全ボディなんですかぁ?な時代の反対向いた愛くるしいまた乗りたい車です
  • マイカー

    日産 プレジデント
    • 008s

    • 日産 / プレジデント
      不明 (1982年)
      • レビュー日:2021年8月23日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    とにかく全部が渋いです。逆輸入車だったので内装とかに英語とかが表記されてるのが余計渋いです。
    総評
    何一つ文句ないです。
  • 家族所有
    • -Kathie-

    • 日産 / プレジデント
      ソブリン(AT_4.5_5人乗) (2003年)
      • レビュー日:2021年3月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費2
    • 価格
    満足している点
    一応、日産のフラッグシップだけあって、そりゃいい車でしたよ。
    不満な点
    フラッグシップといえど、やはりシーマと明確な差別化がそこまで無かったのがちょっとね。センチュリーとは比較できん。よくてセルシオだろう。
    総評
    センチュリーではちょっと・・・というにはうってつけかな。センチュリーよりはドライバーズカーとしても扱いやすい。あっちは完全ショーファードリブンや。
  • マイカー
    • ビッグサム25

    • 日産 / プレジデント
      ソブリン(AT) (1998年)
      • レビュー日:2020年6月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    この車を今さら買う人って、おかしいんじゃないの?と言われても、この車が好きな人は気にせず満足して買うと思います。

    現在のところ、私の車には、次の3ない運動が
    実施中のようです。
    ①煽られない
    ②信号待ちでべた付けされない
    ③並ばれない

    私は至って普通の人なので、もう少し近づいても
    かまわないのですが…

    乗る悦びより、持つ悦びが優先します。
    不満な点
    不満ですか?
    そんなのがあるなら、買いませんよ!

    高い自動車税・高い重量税・高い任意保険料
    そして、アクセルを踏まなくても
    必要以上に燃料を消費するエンジン
    さらに、危険を感じ強めに踏んでも
    2トン近くある車重のため止まってくれないブレーキ

    本当にいい車なのに、後部座席の良さを体験できない辛さ…

    このような不満は口に出さずに、心の中にしまっているのが、ジェントルマンなのだと
    自分に言い聞かせています。
    総評
    プレジデントは他の車と比べ、維持費がかかりますが、先ほど申し上げた通り、持つ悦びを感じる車だと思っています。
    プレジデントに限らず、このような車に、中国製や韓国製など、激安タイヤを装着しているのをたまに見かけますが、せめて「レグノ」「デシベル」級のタイヤを装着しましょう!
    綺麗な女性がドレスを着ているのに、足元をみたら、わらじを穿いていた!ような感じがして幻滅します。
    日産の最高級車は「プレジデント」なのだと、実感できると思いますよ。

前へ12345678910次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)