日産 プリメーラワゴン

ユーザー評価: 4.02

日産

プリメーラワゴン

プリメーラワゴンの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - プリメーラワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • サビサビの遮熱板を交換する

    購入時から気になっていたのですが、マフラーの遮熱板がサビサビで朽ちているので交換することにしました。 精神衛生上、非常によろしくない状態です。 東京のワンオーナー車ですが、何でこんなに錆びるのか不思議です。 スキーにでも行って下周り洗浄をしなかったのでしょうか??? 今回は、マフラータイコ上と燃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月5日 17:07 かとけん@WHP11 MT  ...さん
  • とある素人の5速化計画(ファイブスピード) その58

    ラヂエーターの方が終わり、溶接に出している間に他の部分に手を付けます。 まず、クラッチのフルードタンクが本来付く部分に3点支持のタワーバーが付いてしまうので、設置場所を助手席側に取り付けようかと思います。 ラインはオイルクーラーのメッシュホースが使えそうなので、それでいこうかと思うのですが現在 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月13日 19:53 MSZ-006さん
  • タコ足

    見えないところは派手に! がモットーで御座います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月2日 00:42 ishi_さん
  • フランジサイレンサー取り付け

    あと少し音量を下げたいので、フランジサイレンサーを入れました。 ヤフオクで購入した、外径34Φ内径32Φ長さ80ミリのタイプです。 内径を極端には絞っていないので(純正は内径41.5Φ)、消音効果はあまり期待出来ないです。 径が細過ぎるとエンジンに悪そうなのでこれにしました。 純正のセンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月25日 21:20 かとけん@WHP11 MT  ...さん
  • マフラー左右出しにチャレンジしてみる その11

    マフラーがようやく完成。 今度は左右を連結する部分のフランジを作りたいと思います。 ガスケットをなぞって寸法だし。 次に材料の切り出し。 材料は鉄で作製することに。 ステンが望ましかったんですが、在庫がなかった(涙) 一面削って基準面を作る。 削った面から計測してノコで切り出す。 そしてフライス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 12:28 MSZ-006さん
  • マフラー左右出しにチャレンジしてみる その7

    さて、反対のハンガーが付いたので早速フックの取り付けに。 フックは元々付いていたヤツをリサイクル。仮合わせして溶接。 そして車体に付けてみる。 とりあえずOK。 けど、スペアタイヤの壁にメインパイプが接触する模様なのでハンマーで凹ましました・・・。 1番厄介なのは、メインパイプを通すライン上に給油 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月15日 11:00 MSZ-006さん
  • マフラー左右出しにチャレンジしてみる その1 

    前々からマフラーを左右だしにしたいと考えていた。 して、ヤフオクでいろんな車種の左右だしを探すが良いサイズがなく時間だけが過ぎていた。 そして遂に見つけたのがこの片側2本だしのFD3S用のマフラー。 コレを使って左右だしにチャレンジです。 とりあえず溶接を剥がして分離させます。 おもむろにあてがっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月7日 10:47 MSZ-006さん
  • マフラー左右出しにチャレンジしてみる その2

    おもむろに左側にマーキングしてみたものの(右側と同じ寸法) なんと、スペアタイヤの壁が目の前に・・・。 車体を加工して付けるか、スポイラーを加工して位置を変更するか? 車体は後戻りできないので、スポイラーを加工して外に広げてこの壁を避ける様にラインを組む事にしました。 次なる材料はP10の柿本マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月7日 11:02 MSZ-006さん
  • マフラー左右出しにチャレンジしてみる その10

    さっ、溶接です。 なにより怖い溶接です。 過去に何度コレで泣いたことか。 位置をマーキングしてその都度溶接でまた車体へ。 が、位置が微妙に合わず、溶接剥がしてまた点付け。 そんな経験から 1、中にガイドを入れる 2、出口の固定ステーは調整出来るようにバンド式。 3、車体で点付けしてから本溶接。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月17日 09:57 MSZ-006さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)