日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - ミラー - 整備手帳 - セレナ

トップ 外装 ミラー 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ミラー自動格納キット取付動画あり

    P.C.Pのミラー自動格納キットの取付。 運転席側のエアコン吹き出し口部分を外してミラーのコネクターを作業しやすくします。 三角窓の吹き出し口の内張、三角窓のピラーの内張、ミラースイッチが付いてる内張、ハンドルより下側の内張をはずしました。 P.C.Pのホームページから車種別の取付要項みたいなのを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月5日 12:36 英乃@千葉さん
  • ブルーミラー

    3度目にしてやっとちゃんとしたやつ 昼間だと分かりにくいけどちゃんと分かる(^^; 今までのはウィンカーがほとんど透過しない役立たずばっかりだったので

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月27日 13:34 ダスネガさん
  • ドアミラーブラック化

    完成した姿。ミラーの存在感なしー。 ビフォーの姿。というか、まずは左だけなので右はものとまま。ボデー同色も、いいんですけどね。 ヤフオクでブラックのミラーを入手して分解。他の部品と少し変えて、バンパープライマー、ブラサフ、艶消し黒、艶消しクリアを塗りました。外すの苦労しました。 ミラーブラック化は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 17:15 Makky2006さん
  • ブルーミラー【ガラス】

    もちろん左右分の2枚1セット。 上 ブルーミラー 下 純正ミラー 純正ミラーを枠から外す。 熱湯にぶち込んで枠を柔らかくして外す。 ブルーミラーをセット。 固定用にボンド。 枠から外すように棒?。 準備していた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月1日 13:54 銀テラリストさん
  • ブルーミラー風【フィルム】

    簡単に言うと、窓ガラスに貼るスモークフィルムみたいな感じ。 ただ、純正ミラーガラス面周囲2ミリくらい内側に張り付けるようになるので隙間ができる。 安いので、簡単にイメージチェンジできるかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月1日 13:49 銀テラリストさん
  • MAXWIN MDR-C007B3 取り付け

    社用車に取り付け、良かったので私車用に新品を購入しちゃいました。 まずは社外メッキミラーカバーを外して、デジタルルームミラーを装着します。 装着自体は簡単です。問題は電源の確保とリアカメラの配線です。自分は増設したシガーソケットから取ります。パネル裏からになります(赤線)。 ステアリング下を通過し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月18日 14:30 セレナ団長さん
  • ドアミラー交換

    運転席側のドアミラー、だいぶ前から調子がよろしくありませんでした。 普通に開くのに、途中で止まっちゃう。で、とうとう不動に。 取り寄せてた中古に交換します。 必要なもの トルクスドライバー 10mmレンチまたはラチェット プラスドライバー(ミラー分解用) ドア内側のカバー、PWスイッチ、ドアノブ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月28日 07:39 BLAST SKIMBOAR ...さん
  • ブルーミラー取り付け

    先日ミラー交換タイプの ブルーミラーを購入したので 交換します😆 まずはミラーを上にして… 下の赤部分を外してから 青の引っかかっている部分を 外す感じですね😊 ミラーを外すために お湯で温めます。 樹脂カバーを温めて柔らかくして ミラーを取りました😤 取れました〜😆 ブルーミラーを樹 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月27日 20:03 すかすかさん
  • 流れるウインカーミラー取り付けその3動画あり

    その2からの続きです。 こちらも 助手席側とやる事は一緒です。 OBDの右の奥の方にコネクタがあります 同じように 分解 配線通し の順番で 進めます( ´ー`)ノ 戻して終了 ちゃんと流れてます (写真ではわかりませねo(゜▽゜o)) ついでに 今回取り除かれた  いらない配線達です。 長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年2月14日 18:24 我楽多工房さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)