日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - セレナ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • コルトレーン 青蛇取り付け

    ずっと欲しかったコルトレーン製アーシングケーブル! やっと購入しました^^ 通常は白色のケーブルですが、メーカー在庫欠品中ということで青色のケーブルが届きました! ある意味レアでしょう!(笑) 取り付け作業は至って簡単♪^^ バッテリーのマイナスを外し、ボディー側とマイナスターミナルに青蛇を仮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月22日 17:12 らびのすけさん
  • バッテリーアーシング

    何故、ジャッキアップしているかといいますと・・・ あ、わたしです(笑) 写真はhaaさんにお願いして。 アーシングを行うに当たって、セレナは何やら電流センサーという物が装着されているらしく、それを通過しないでのアーシングは危険! って事で、電流センサーの根本を探った結果、あんな態勢に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月16日 00:11 せれ助さん
  • コルトレーン・アースケーブル取り付け

    C25で使用していたものを流用しました。 ところが、、やはりモデルチェンジの影響か長さに余裕無し。 ということで、インテーク下を通すことにしました。 インテークの外し方は →エアインテークの外し方 http://minkara.carview.co.jp/userid/17959/car/81 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月21日 00:07 ヒデゴンさん
  • 嶋電アース取り付け

    今回購入した嶋田電装のアーシング。 作業しにくかったのでこの泥だらけのエンジンカバーを外しました(笑) 10mmボルト2か所と下はひっこ抜きピン2か所。 エンジンブロックの接続はこの位置に。 後はバッテリーマイナス端子へ。 装着後の変化はアクセルレスポンスがアップしたのと、オーディオの音が大き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月10日 17:35 くわパン珈琲ライダーさん
  • アーシング

    作業の前に適当な長さを把握して、あらかじめ端子類をペンチで圧着しておきます。準備が終わったら付けていきましょう! ん・・・・?ちょいまち。 何か滲んでいるぞ? エンジンオイル入れすぎたか!? 下をもぐらせて・・・ (バッテリーだけフロント 泣) バッテリーにアーシング。 最後にコード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月29日 11:24 †スナフキン†さん
  • アーシングとコンデンサー取付

    みなさんの整備手帳を参考に、バッテリーからエンジンへアーシングを行い、さらにバッテリー強化のためにコンデンサーを装着しました。アクセルワークの良さと、音楽の音響、バッテリーの反応、燃費の向上と、全ての調子が良くなったと思います。 アースはエンジンの左横のボルトへ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月25日 23:21 TM3LEAFさん
  • アーシング・プラシング

    本日、ある方に作って頂いた「アーシング」&「プラシング」を装着。 赤色が結構、良いではないかな。 プラス側に接続しているのが「プラシング」です。 「アーシング」側を撮影するのを忘れた・・・(;*_*;) 「プラシング」ケーブルで途中にヒューズが見えますよ。 こちらは「アーシング」です。 合計4箇所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 20:43 まさやんⅡさん
  • Kai power 超低損失ポイントダイレクトアーシングシステム

    Kai powerさんの超低損失ポイントダイレクトアーシングシステムKITです。 バッテリー-端子部にKITターミナルブロックユニットを直付けし、ターミナルブロックとE/G部等に7本のケーブルを接続します。 取付途中の写真は撮り忘れました(- -; 取付箇所はこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月14日 23:30 ☆にこぱぱ☆さん
  • 白大蛇取付

    遅ればせながら、この前の『うなオフ』時にあっぷるさんに譲っていただきました、アーシング極太ケーブル”白蛇”を取り付けました。 エアクリの豚っ鼻を外し、マイナス端子と近くのボディーアースをアーシングするだけです。 ココと・・・ こんな感じ。 そんなに難しい作業ではありませんが、一応アップ。 さて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月22日 15:07 銕三郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)