日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - セレナ

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • MINICON取付け@46825km

    内容物を確認。 邪魔なエアクリダクト、タワーバーを外し・・・ 作業スペースを作ります。 カウルトップの下からエアフロがこんにちわ! エアフロからカプラーを抜き、 付属の配線を割り込ませ、純正と割り込ませた配線に 抜け留めと、防水の意味合いでテーピング。 本体を水のかからない場所に固定。 (左ストラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 12:13 ちのっちさん
  • スロコン取付け

    今更ですがpivot 3-drive・ACを購入(^O^) オートクルーズ機能が欲しくてネットでハーネスセットで16,100円ナリ 本体はココに設置(^O^)/ でACのスイッチは本体に(笑 街乗りならエコモードで十分ですね 試運転で郊外の一般道をACで走行・・・・ イイんでないかい(笑 エコモ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月21日 23:45 ぴょん吉♂さん
  • OGS スロットルコントローラー取り付け!

    歳のせいか、長距離でアクセル踏む足が疲れる。左足で踏んでみたり。 オートクルーズさえあれば・・・ PIVOT以外にもあり、C24につくもの発見! この夏、四国まで長距離ドライブなので、即購入! HPには箱に入った画像でしたが、100均のクリアBOXに入ってました。 そのほうが、入れ物を再利用できる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月3日 16:11 いどっとさん
  • アクセルペダルに関わるリコール整備

    リコール台数が多いという事で混雑を予想し、少しハガキが来てから時間を置いてDへ連絡すると、予想外に簡単に入庫予約が出来ました♪ 作業時間も3時間と書いて有りましたが、メカさんが作業慣れしてきたのか、2時間ほどで終了しました。 Dの中でコーヒー飲みながら待っていましたが、一般の人ならともかく、みんカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月25日 17:53 ケン@N35さん
  • P10 プリメーラ純正ECU

    S13シルビアのNAでは割とメジャーな裏技らしいのですが、セレナは未知数… 一先ずECUが手に入ったので付けてみました! どうやらハーネスの配列は同じの様なのでそのまま装着! バッテリー端子を繋ぎ、緊張のエンジン始動! はい、普通にかかりました(笑) エアコンも灯火類も問題無く使える! イケルン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月5日 12:45 営農産婆さん
  • ECU取り外し

    Bee-R のBR-ROM レスポンス仕様(レギュラーガソリン仕様)を郵送で依頼するためECUを外しました。 最近の車は、エンジンルーム内にECUがあるんですね。 ECUの下側のナットをはずすのにスペースがなく、バッテリーも車体から下ろしましたが、結果的には、ラジエターアッパーホース側から手を入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月19日 11:51 ヒロ・デラックスさん
  • pivot 3 drive AC 取り付け編

    足元のここを外して 10mmでここ3か所はずして エアコンホースを抜いて +ドライバー半回転で外れるピンでした。 真ん中に見えるのがブレーキハーネス。 下の黒いのがアクセルのハーネス。 上の茶色いのが車速パルスを拾うカプラー。 車速パルスを拾うコネクターのカプラーを抜きました。 これの黄色線 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年2月16日 21:43 くわパン珈琲ライダーさん
  • pivot 3 drive AC 準備加工編

    まずは購入したpivot 3 drive AC と車種別ハーネス、ブレーキハーネスの取り付けラインイメージ。 本体から出ている線をギボシ加工。 ピンクの線はリバース線です。必要ないと判断してスルーしました。 オレンジ・・・車速パルスへ 赤、緑・・・ブレーキハーネスへ 黒・・・アース ブレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月16日 21:30 くわパン珈琲ライダーさん
  • Pivot 3drive Compactの取り付け No2

    この位置だと表示確認や、ボタン操作等が何かと不都合なので… この位置に変更しました。 雑なアクセルワークをしても、スムーズに車が動いてくれます。(エコモード使用時)設定を変えるのも、この位置だとすぐに対応できます。 (これでイン●レッサが煽ってきても、直線なら勝負できるかも…)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月12日 14:17 ランエボ好きさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)