日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - シルビア

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 錆処理・・・・・①

    10年目をむかえるにあたりレストアも兼ねてボディの鉄板部分の錆処理をします 15は割りと錆でボディがダメになるケースが多いので心配な方は早めの対策をオススメします 特にフロントのストラット周りやバルクヘッド近辺などは水捌けも悪く内部からやられます 外部から見て錆が見えるようになったら致命傷と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月28日 00:03 ◇ イチゴ ◇さん
  • トランク トーションバー交換

    以前GTウィングを取り付けたらトランクが開かなくなってしまったので、トーションバーを交換しました。 先月末に日産部販で頼んでおいたのがやっと届いたので交換します。ちなみに、一気に全開まで開いてしまうのは嫌なのでリアスポ有り用のトーションバーを片方だけ交換しました。 取付、取り外しは車庫調レンチを使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月26日 21:58 sat-forestさん
  • フェンダー爪折

    実家が整備工場の友人に頼んで、フェンダーの爪折機を貸してもらいました(*^^*) アッパーアーム入れる予定なので、このままでは確実にヒットしますので、思い切って挑戦してみました! ヒートガンも借りたんですけど、壊れてて使えなかったのでドライヤーで代用www ドライヤーをフェンダーにしばら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月12日 22:19 ゆーちぇる★わーくすさん
  • タイヤハウス内フロア拡大作業+静音スプレー吹き付け

    配線上げ作業と同時進行で作業していた、タイヤハウス内フロア拡大作業を書いていこうと思います(´`) どの分類に入るか悩みましたが、ボディ加工なのでこちらに書かせていただきます(´`) 補強と言うより破壊に近いです(´`) まず画像のアーチ状のフレームから出ているフレームを叩き潰して、タイヤハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月4日 22:26 ケアレスミスさん
  • フェンダー内を加工?叩くw

    新ホイール&かっこ重視したら、フェンダー内にタイヤが干渉しまくり・・・。てっことで叩きます! 干渉しているところをマーキング。画像以外にももう少し上と左の方もあります(運転席側で言うと車内に入る配線の近く?w) 後は気合で叩く。日頃の恨みをここで晴らします。 あぁ・・無事故車がまるで事故車に・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 14:09 しぇばお@肩こりさん
  • シャコタン対策(フェンダー内側叩き)

    フロントタイヤが5センチくらいかぶるような車高だと、ちょっとスピード出すと段差なんかでフレームがタイヤに乗っかってロックして死にそうな思いをするので、こいつも車高を下げる前にやっちまいます。(青いシルビアも施工済み。)フェンダーは外してやった方が良いです。 フェンダー内前側は良く当たるスポットです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月4日 10:34 かぴ@のりものがかりさん
  • 配線引上げ加工

    この車になってすぐの頃に、配線をフェンダー内からエンジンルームへの引き直してました。 でも、ドリフトするとフェンダーから室内に引き込むところが当たって軽く擦れてました(T_T) 今回このナックルを入れたことにより、ますます配線に擦りやすくなってしました・・・。 「これはなんとかせねば・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月17日 14:00 町長さん
  • トランクパネルスムージング・・・(?)

    前回、取り外した純正リヤウイング穴をスムージングします。 ついでに鍵穴もスムージング。 だって鍵が違うから、付いてても使えないもんね。 まずはキーシリンダーの取り外し。 裏から板で留まってるだけ。 写真の黒い板を横にスライドさせればOK シリンダーが取れました。 もしや。。。と思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月21日 18:25 FuLさん
  • リアナンバーステー製作

    洗車後、リアナンバーの裏を拭こうと思い持ち上げたら… リアナンバーステーが錆びにより蝶番部分が折れました(汗) このままでは公道を走れませんので、純正と同じような感じに製作。 また錆びるとイヤなのでステンレスSUS304にて製作→取付。 ボディへの取付はボルトでは車検の時にヤバそうなのでリベッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月28日 14:29 いちごシルビアさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)