日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - シルビア

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • Split Fire D-SPARK 装着

    Vチャージャープラグコード8.8㎜の相乗効果の為に購入。 直4エンジン用8~10㎜対応のプラグコードアーシング線です。 以前は5~7㎜を無理矢理、装着して外せなくなりコードごと一緒に売却してました。 効果と説明一覧。 昔の記憶だとコレを装着してた時は、燃費が12~15キロ位は走ってました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月28日 00:15 240SXさん
  • アイドル不調の原因調査(電気)

    「空気」の次は「電気」を調査します。 といっても、純正アースや自分で取り付けた電装部品のアースの状態を確認するだけですけど。 用意したのは、 接点復活剤(画像)と、荒めのコンパウンド(もしくはピカール)のみ。 手順は、 アース端子を一旦外す ↓ アース端子、及び取付け部位の汚れをコンパウンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 18:26 コギスケさん
  • 今だからこそアーシング!!

    ハタチだし意味あるでしょう! モノはヤフオクで汎用セットを購入。込み込み¥2705。 当初は自作を考えたのですが、セット購入とほとんど変わらないので辞めました。 先輩方のを参考になんとなくで攻めずに配置。 まずはバルクヘッド。 サージタンク。 ラジエターのステー。 ラジエターに反応しなくて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月9日 12:09 サンデー画伯さん
  • マフラーアース

    以前アーシングを自作した時の残りを マフラーアースにしてみた。 なんかネット見ると、クランプなんかでパイプにくっついてるだけのをよく見るけど あれってどうなのかな? 自分はテール側のフランジボルトに共締めしました。 ボディ側にいいポイントがないから こんな所に落としてみた。 ドラシャをよけて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月26日 14:37 モンキー・B・ルヒーさん
  • アーシングキット

    サクッと取り付け。元々アーシングされていたが、着いていた線の劣化と細さに心配。アーシングキットを購入して取り付け。 バッテリーのマイナスには2本。ボディの方にステーを取り付ける。後から付けやすいかな? S15の時はサンダーアップも付けてたけど今回は予算の都合上付けなかったが…どうしようかなぁ…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月20日 02:23 11@さん
  • バッテリーマイナスケーブル交換

    バッテリーマイナスケーブル交換しました。 部品番号で調べると、S15と共通でした。 色んな意味で古くなったので、電気系の復活のために交換。 ついでに、アーシング線を3本追加! プラスも交換したいけど、高価なので今回は見送り。       50899 Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 22:44 キョン@白苺さん
  • アーシングキット取り付け

    エアコン作動時に回転数が不安定だったのが安定した気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月15日 13:42 junichi@s15さん
  • マイナス配線取り回し変更②

    純正のマイナスターミナルの配線を撤去し、 新しいマイナスの配線を、ターミナルから新設します。 最短距離で、まずはオルタネータ~ボディのアースポイントへ、 配線を追加し、ボルトへ共締めします。 またさらにここから配線をバイパスします。 オルタネータのアースポイントから配線を伸ばし、 運転席 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月31日 23:50 ダイヅさん
  • マイナス配線取り回し変更①

    作業時 積算走行距離 Before エンジンルーム 標準搭載バッテリー 40B19R マイナスターミナル配線も純正 前オーナーさんによって交換されたバッテリー 約4年、8000km使用 何回か過放電であがっていますが、 今のところも、やや重いながらも始動できる 根性のあるバッテリーです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月31日 23:29 ダイヅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)