日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - シルビア

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 電装系アップグレード

    電装系アップグレードの最重要ポイントはLinkです。 G4+ATOMから最新G4X XTREME!! わかりやすく説明しますと、エントリーモデルからトップグレードへ格上げです♪ クラセンプレートを古い1度刻みのものと交換して、トリガー設定をLinkで行う必要があります。 アウディコイルC1 パワ虎 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月21日 01:44 SHO@CA18DETさん
  • NA用コンピューター考察

    S14NA純正コンピューター 左がノーマル右が追加基盤付けたやつ 2万チョイで内部データーが好きに弄れるし パワーFCより弄れる項目はブッチギリで多し コストも絡めて考えるとコレかな・・・・・ 前にハイコンプ、カム、ターボインジェクター、ER34エアフロってのをやったことあるから、それのデー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月25日 21:46 玉露入りお茶さん
  • 事実。

    「S15オーテックは燃料が足らない」 秘かに囁かれる事だが検証してみた。 うちのシルビアは吸排気と点火のみのライトチューン。 登りの左コーナー3速全開のログを取ってみた。 水色がインジェクター噴射率、オレンジがアクセル開度、白が加速増量。 アクセルオンに加速増量が反応し、インジェクター噴射 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月7日 11:46 エボコさん
  • ひとりでできるもん!(e-manage ultimate セッティング編)

    このサブコンは純正ECU(または社外や追加ROM)に対しての補正を行います。 フルコンに対してのデメリットもありますが、私はダイアグが使えたり純正センサーを使用することに大きなメリットを感じました。 また、サブコンが壊れても車は動くし、逆にECUが壊れても取り替えればまたサブコンが使用できます。 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2011年1月23日 17:24 hisassyさん
  • S15オーテック セッティング

    もうちょいパワーを! もうちょい燃費を! まずはノーマルコンピューターのデーター取り 点火時期はマップから盗むとして AFを見てみる シツコク見てみる・・・・・ う・・・・薄い!(俺は薄くないぞ!) こりゃ燃料足せばトルクアップじゃね??? さっそく 純正コンピューターからLINKにチ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月21日 22:02 玉露入りお茶さん
  • セッティング。

    エンジンのオーバーホール、タービンのセンターカードリッジ交換をしたので、リセッティングしてもらいました。 ECUは純正を書き換え。。 DANDYさんにやっていただきました。 ブースト ロー 1.0キロ。 ハイ 1.2キロ。 前回より30PS↑ 207000キロ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 21:10 しるふぃーどさん
  • 位置

    今回、シルビアさんは'電スロ' スロットル自体の交換はそんなに難しくはないのだが、問題はアクセルペダル。 シルビア専用の電スロペダルなどある訳もなく当然ワンオフで作る事になる。 電スロ車のペダルを色々調べて、試しにV35アクセルペダルを取り寄せてみた。 取り付け自体はポンと言ったのだが…位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月27日 07:16 エボコさん
  • 14NA セッティング

    セッティングもしないとダメよ 水温が上がるまで待って 点火時期を確認 MAPを全域15度にして20度にして25度にして シツコク、タイミングライトで確認しよう ウチのダイノはスーパー辛いので 14NAのノーマルとか計測すると(´・ω・`)ガッカリ… が、イイのだ モノサシなんで勝手に係数とか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月26日 22:30 玉露入りお茶さん
  • CAN

    AIMダッシュに直接入力した排気温度。 排気温度は点火に関わるために空燃比と同じく大事な項目だけど…ダッシュの表示が小さすぎて全開走行中では認識が難しい。 そこで…AIMのCANアウトプットを使いLINKに送る様にしたのだが…何か違い認識しない。。 LINK側(受け取る側)はレシーブになってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 21:05 エボコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)