日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - スカイライン

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • ピアノブラックのセンターピラー 傷消し&鏡面磨

    ピアノブラックのセンターピラーに小傷が目立つようになり、 以前の艶も無くなってきました。 ということでセンターピラーの研磨作業です。 先ずはマスキング。 最初はソフト99の液体コンパウンド9800番を使用。 これを塗ってポリッシャーで磨きます。 ポリッシャーにはウールバフを装着。 980 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2021年5月19日 21:11 happy37さん
  • Dラーのいい加減な補修にクレーム

    ヘッドライトの下に飛び石によるものと思われる傷が・・・(涙) よく見みると塗装が剥がれいます。 そこでDラーに持ち込み補修してもらいました。 補修後の写真↑ な、何だ、この下手クソな塗り方は! 適当すぎない? 給油口のボディ側にも傷がありましたので、これも同じ日に補修を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 18
    2017年5月14日 22:21 happy37さん
  • 自宅でオールペン【完成編】完璧っっヽ(=´▽`=)ノ

    塗料が乾くまで最低3日、一応1週間くらい待ってからバフがけします。 磨いて~磨いて~♪ 完璧っっヽ(=´▽`=)ノ 車庫塗りだって誰も分からないぞぉぉーー!! でも下地処理 プラサフ 本塗り 結局1ヶ月半くらいかけた気がします。 トランク裏もばっちり! 中は・・・塗らなくて良いよね…? ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 21
    2009年9月29日 22:34 とれ子さん
  • 自宅でオールペン【用意編】 気合のDIYオールペンだぁヾ(*`Д´*)ノ"

    オールペン…なんて良い響きなのヽ(=´▽`=)ノ スカ子を素敵な色に塗りたい… でもお店に入れたらテンプラ塗装でも15万とかとられそう… テンプラ塗装なんてイヤ!ドア裏もしっかり塗って!なんて言ったら2~30万かかりそう… あぁ…スカ子ごめん…とれ子は無力だ…(ノ◇≦。) そもそもオールペン ...

    難易度

    • クリップ 127
    • コメント 2
    2009年9月29日 20:49 とれ子さん
  • 自宅でオールペン【本塗り編】(`・ω・´) シャキーン

    プラサフを1000番でヤスって綺麗にします。 手抜きすると本塗りにものっそ影響しますからねー! ちょっとした線キズも出ちゃいますんで、ホントに綺麗に仕上げてください。 プラサフも1000番でやすって綺麗な面がでるとちょっと光るってしってましたかぁ??ヽ(=´▽`=)ノ で、本塗りです! とれ子 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2009年9月29日 22:11 とれ子さん
  • 自宅でオールペン【プラサフ編】とれ子だってできるもんヾ(*`Д´*)ノ"

    この辺からとれ子必死で、写真少なくなりますwwww まず、800から1000番のヤスリで全身研磨!!! で、ガラス、タイヤ等塗らない部分はマスキングしまぁ~す♪ ボンネットが塗られてるのはスルーしてください( ´(00)`) スプレーガンで塗ると非常に粉が舞うのでご近所さんに迷惑しなように幕 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2009年9月29日 21:28 とれ子さん
  • 【33、34オーナー必見】フロントストラット上部錆修理

    スカイライン33、34のフロントサスペンション(ストラット)上部は、鉄板が少なくとも2枚、一部は更に複数枚が複雑に重なって、スポット溶接されています。しかし、タイヤハウス側の微細な隙間から、塩カル等が侵入することにより、鉄板の隙間を侵食し、錆が上部に突き出てくることがあります。 1番良い方法は、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年3月30日 23:03 rbengineさん
  • '78年サニー入社時横山さんはどんな事故車も叩いて治すと県下に名立たる匠の鈑金職人として名を馳せた。

    先日お伝えした通り過去2回補修した左フェンダーの裾が1年でパテ割れ。 やっぱ旧車手慣れた鈑金職人に患部切った張ったの施術して貰わにゃあ今日びの現行車ばぁ直しゆう今時の修理屋にゃ無理。 心当り打診したが何処も請け持ったがで手一杯。 しゃあ無い、右リヤホイールアーチに続いて自身で時間稼ぎのパテ埋めする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2023年9月5日 11:38 mitanimomoさん
  • その2

    参考 参考 参考 参考 参考 参考 参考 参考。上部だけでなく、奥や下方(メンバー側)まで、しっかり塗装されています。オリジナル鉄板も厚く、乗るだけでフロントの剛性を感じられます。これは本当です。 他に、タイベルのテンショナー張り、ドア4枚内張りバラしてアクチュエータの作動確認、サイドリアスポイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月30日 23:11 rbengineさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)