日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.25

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

R3○派の方へ。V35のどこがダメなの? - スカイライン

 
イイね!  
PV35乗り

R3○派の方へ。V35のどこがダメなの?

PV35乗り [質問者] 2006/03/11 06:43

私は今、V35(3500cc・6MT)に乗っていますが、かつてはR32のタイプMに乗っていました。
どちらも良い車ですが、やはり今乗っているV35に、ものすごく魅力を感じてしまいます。

でも、V35は従来のスカイラインに乗ってきた方々からは、結構不評。

一体、V35のどこがダメなんでしょうか?

それから、そもそも旧スカイラインにこだわる理由って何?
直6Eg?サーフィンライン?(一応復活したけど)丸目テール?それとも旧来の概念上での「スポーティーさ」?

素朴な疑問ですが、出来るだけ具体的にご意見を聞かせて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:536230 2006/03/11 06:43

    スカイライン(V35)がカッコ悪くなったお陰で次はいよいよポルシェ(ケイマンS)になりそうです。

  • ひろR コメントID:536229 2006/03/11 00:01

    私は33GT-R Vスペ、34GT-R Vスペ2と乗替え、今はライトチューン仕様です。
    友人のR32タイプMにも乗りましたが、全てまずエンジンありきで直6のフィーリングは捨てがたい!!
    32は振り回せるボディの大きさ・軽さ!
    33は直進安定性とグラマラスで流麗なボディ、34はマッチョなカッコ良さとボディ剛性を含めた総合性能の高さ!
    あまりにも走りに特化し過ぎて販売台数が落ち込んでしまった為にV35が生まれたのです。
    そもそもスカイラインはR34で終わりになるはずでしたが、GT-Rを試乗したMr.ゴーンが、日産の伝説・伝統であり知名度の高いスカイラインの火を消したら、今後の日産のイメージにも良くないし、象徴としてうまく@能すれば立直しの道具としても役に立つと、ローレルの後継車として開発(表沙汰には新世代のFR車)されていた物を、急遽スカイラインにしてしまったんです。
    これは営業マンも認めてます。
    BMWが今だに直6を捨てないのにはやはり訳があるのです!
    今、34GT-Rの車検の代車でV35セダン250GTに2週間以上乗っていますが、やはりこれはローレルです(T_T)
    3.5Lには乗った事がありませんが、Z33の試乗でVp35は体験済、トルクは下からありますが、ただそれだけのエンジンでした(やはりアメ車的スポーツカー?)。
    直6時代を知らない人なら新世代のV6スカイラインも受入れられるのかも知れませんが古い世代はどうも捨て切れず・・・
    エンジンって車選び、特にスポーツイメージの車には大事だし、いくらシャーシーやスタイルが良くても、エンジンがダメでは乗る気にならないと思います。
    VQ25はATの2速で息つきの様な引っかかりが気になるし回転フィールも良くない。
    VQ35は全域でモサーっとしている感じで気持ちよくない。
    V35のセダンはまぁまぁのボディ剛性もあるし、エンジンも普通に走るし、ハンドリングも安定思考で、楽に流しながら飛ばせるフで普通に乗るなら上等な車だとも思います。
    しかし自分の愛車として毎日乗りたまに峠を流すような気にはなりません。
    V35クーペは結構カッコ良いですが、セダンはウーパールーパー(懐かしい)に似ていて不格好にしか見えません。
    無理やり丸いLEDテールにしても、決してスカイラインにはなれないのです。

  • コメントID:536228 2006/02/27 02:12

    理屈ではなく生理的に受け付けないです。
    R33を最初に見たときもかなりショックを受けましたが、今回のはさすがに・・・。
    時代背景/レース/etcな理由があるのは分かりますが、スカイラインファンからそっぽをむかれる車は「スカイライン」ですと言えないですよね。
    言葉で表現するのが難しいのですが、私から見た感想は「No」です。

  • コメントID:536227 2006/02/27 01:43

    私が考えるV35がダメだと言われてしまっている理由は「レースに出てこない」からなんじゃないかと思います。
     やっぱりスカイラインは颯爽とサーキットを走ってこそかっこいい車だと思います。かつてGT500なんかでGT-Rが走ってるの見ると応援したくなりました。だけど今のZになってからは、どうも・・・。あんまり興味が沸いてこないんですよね。多分、その他の車(NSXとかスープラとか)と同列でしか見えてないんですよね。
     まとまりない文章になってしまいましたが、もしV35がレースに出て、目覚ましい成績を残したとしたら、もっと評価は違っていたんじゃないかと思います。サーキットに似合う車ではなくなってしまったからダメ出しされてしまったのではないでしょうか。

  • コメントID:536226 2006/02/06 22:06

    この板、まだあったんだ(笑)
    まあ、親板のテーマそのものがほとんど“釣り”ですね。

    131匹釣れました!

  • コメントID:536225 2006/02/05 22:25

    私は、日産の車は所有したことはありませんが、やはりスカイラインと言えば、後ろもとりあえず使えるスポーツクーペ・セダンのイメージが強いです。
    V35も中は広いし走れば具合良いし良いクルマだと思います。
    しかし、もと自動車少年で三十路男の私は、Gr.A Gr.5 ルマン 首都高速トライアル等のイメージがあまりにも鮮烈だったためか、V35ってどうしてもローレルなんだよなあ・・・確かに真面目な良いクルマなんだけど。
    時期GT-Rに期待かな。

  • コメントID:536224 2006/02/05 20:57

    私はER34に乗っています。好きか嫌いかと言えば、申し訳ないですが
    個人的にはV35は好きではありません。細かい仕様は知りませんが
    やはりスカイラインとは過去を見渡しても“走るぞー!”という
    攻撃的なデザインが良いのだと思うんです。
    みんなそれぞれ好きで乗っているのでしょうし、V35の事も
    “ダメ”だとは思ってないですよ。
    R34なんかに比べればはるかに内装は豪華になってますし……。
    結局車なんて(特にデザインなんか)個人の好みでしかないですから
    自分の車を気に入って可愛がってあげるのが一番ですよね。

  • Member's コメントID:536223 2006/02/05 15:41

    スカイラインクーペのフォルムでせめて車格をR34と同じくらいに抑えて2ドアがクーペで4ドアがセダンとして売っていればスカイラインのイメージを損なわなくて済んだのかな??

  • コメントID:536222 2006/02/04 13:54

    所詮は好みの問題ですからねぇ。R34が出たときは車格や性能は満足でもう少しデザインが良ければなんて思ったりしましたがV35になってから完全に自分の好みから外れてしまいましたね。
     良いとか悪いとかってよりも興味がわかないって感じですね。

  • コメントID:536221 2006/02/04 09:32

    V35セダンかっこいい。(クーペは間違いなくかっこいい)
    V35は始めはダサいと思ってたけど時間が経つごとにかっこよく見えてきた。
    スカイラインってそういうものじゃないのかな?34とかも最初ださかったし。今もかw
    ヤンチャな所あるし。縦のヘッドライトとか
    V35をダサいって言ってる人はセンスない人でしょ
    年配の人が嫌ってるのかと思ったけど、そうじゃないんだね。



    ちなみに34乗ってますw

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)