日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.25

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

RB25DETにRB26用ピストン・コンロッドなど - スカイライン

 
イイね!  
RAGOON

RB25DETにRB26用ピストン・コンロッドなど

RAGOON [質問者] 2006/05/06 01:43

みなさんこんにちは!

当方はER34 GT-Tに乗っております。
RB26DETT載せ換え、RB2.65DET載せ換えなど、色々検討してますが、
ふと、RB26DETT用のピストンやコンロッドやクランクシャフトなどは
RB25DETに無加工で流用出来たりしないのかと思いました。
HKSから出てるRB26DETT用の2.8Lキットなどが
無加工流用出来るのであれば検討もしてみたいのですが…。
といってもいずれも高額なのでなかなか実現は
難しいのですが、可能であれば目標をそこに置いてみたいと思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:815479 2006/04/22 04:35

    あ、燃料ポンプやインジェクター交換でECUの調整って不要なのですかね?
    余ったガソリンは再利用されるからECUの調整は不要なのですかね・・・。
    ミーンって音も密かに楽しみだったりします。<燃ポン

  • コメントID:815478 2006/04/22 04:32

    >サーキット4ドアMさん、4枚Mさん、レスありがとうございます!

    RB26換装だと確かに今のパーツがほぼムダになってしまいますね…。
    予算に余裕の無い自分には金食いムシはちょっと厳しいです。
    なので、箇条書きにしてるメニューで頑張ります!

    予定してる順番としては、

    1.強化AT
    2.燃料ポンプ、インジェクター
    3.GT-RSタービン、カムシャフト、ガスケット、ターボエクステンション、現車合わせ

    といった感じですね。
    3番は一気にやってしまいますが、段階を踏むとセッティングを
    2回しないといけないことになるにので、
    一気にやってしまおうかなぁ・・・と。
    お金を貯めるのに時間がかかってしまいますが・・・。
    1番の強化ATはまず馬力を上げるのであれば、
    純正のままだとタービン交換段階あたりで、純正ATが
    滑ってしまいそうなのでまず土台からという感じですね。
    わー、時間がかかりますがテンション上がりますね。
    早く通勤快速にしてあげたいです。

  • コメントID:815477 2006/04/22 02:03

    えーと、なんとなく箇条書きにしてあるモノがその順番で手をつけるとしたらそれってマズイっすよ。
    カム交換とコンピューターはいっしょにやらないと。
    あと燃ポンは交換簡単だから、早い段階でやってもイイかも。タービン交換の前に下作りで燃ポン+インジェクターの方が安全性高いだろうと思います。やっぱし壊さないこと前提の順番でやらないとw

  • コメントID:815476 2006/04/19 20:35

    それだけやれば400はかたいでしょ。
    僕は、HKSマフラー&エアクリ・ノーマルタービン・ノーマルカム・ガスケット1.6、GTR燃料ポンプ・ノーマルインジェクター・ARC純正置き換えインタークーラー・R32用コンピューター現車合わせ、プラグ7番までで300出ました。

    耐久性、バルブ駆動とか考えたらソリッドの26よりハイドロの25のほうが耐久性良さそう。あと、26は熱が上がったときに最適クリアランスになるようになってるところが有るらしく、これまた街乗りでは25のほうが断然いいでしょう。

    あと、26換装や28キット組んだ場合、今の25メニューの部品は全部使えなくなります。GTRSとか小さすぎてバランス悪い。いや、使えるけど・・・あまりメリット無いかも。とにかく、言葉で言い表せんくらい、26ってやつは金を食います。

  • コメントID:815475 2006/04/18 21:23

    >詳しくないですがさん、サーキット4ドアMさん レス有難う御座います!

    数字だけで言えば400馬力、トルク55くらいが目標です!
    ただ、RB26用とか2.8Lキットというのは、耐久性を
    考えたらRB26用の方がいいのかなぁ、とか思ったりしてるので…。
    RB25純正のコンロッドも耐久性はありそうに思うんですが…。
    排気量アップとなると数年単位で先の話かもしれないので、
    サーキット4ドアMさんのおっしゃられる、夢を持つって感じですね!

    今のところ考えているのは、

    ・強化AT
    ・GT-RSタービン
    ・カムシャフト 260度
    ・ガスケット(1.6 圧縮比8.5くらい)
    ・ターボエクステンション
    ・燃料ポンプ
    ・インジェクター
    ・現車合わせ

    という感じです。ゥなりの費用になりそうですが、
    こんな感じだと400馬力くらいになりますかねー?
    夢ばかり先行して費用が伴わないのでまだまだ先の話ですが、
    あれこれ夢見ながら勉強してると楽しいです。

  • コメントID:815474 2006/04/18 20:43

    どれくらいパワー狙われるんですか?
    400やそこらなら、25で十分出ますよ。
    ガスケット・プラグ・エキマニ・タービン、その他。
    載せかえるほどお金かからないとおもいます。
    500馬力も600馬力も欲しいなら26積んだ方がいいです。
    25のブロックのままやらねばならない理由があるなら
    別ですが。。。あと、26の決定的に違う良さは、6連スロットル。
    空ぶかしやヒール&トゥのレスポンスが段違いです。
    ニッパチのキットとか組んだら、それこそ700馬力超えの世界入りますよ。
    と、まぁ言っても、夢を持つのは良いことです(笑)

  • コメントID:815473 2006/04/17 14:09

    RB25はボア86.0×ストローク71.7
    RB26はボア86.0×ストローク73.7

    ストロークが2mm伸びますから上死点で1mm高くなる事になります。この分をガスケットでまかなえるなら流用は可能なのではないでしょうか。

    東名パワードのRB25コンプリートエンジンではRB26用の純正クランクシャフトとRB26用東名パワード製ピストン(87.0mmボア)使用で2628ccのエンジンがあったと思います。

    コストの面で言えば掛かった金額ほど効果はないと思うので小さめのタービンに交換+カム程度に留めるか、排気量アップを含めたフルチューンを視野にいれるなら26載せ換えを考えた方が良い様な気がします。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)