日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.14

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

ロードノイズの原因教えてください - スカイラインクーペ

 
イイね!  
RS

ロードノイズの原因教えてください

RS [質問者] 2007/04/29 22:01

話題の板では場違いということなので、新規に質問させていただきます。
本当の原因を知っている方がいましたら教えてください。
どうしてアライメントがズレるのでしょうか?
(もちろん縁石等にヒットしたり・・・というのは除きます)
純正タイヤ040が段減りによってノイズが出やすいパターンなのは理解できます。
後期型では改善されている様ですが、どのような対策がとられているのですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:613664 2006/06/05 23:49

    ただいま対策後のRE040を装着して約1万㎞走破しましたが、40kmを境に発生したグオングオン音は発生していません。
    忙しくてこの7ヶ月間であまり走行距離が伸びていませんがやはり「最初期型のRE040が段減りによってノイズが出やすいパターン」というRSさんの意見が正しいのでしょうね・・・
    他品番タイヤに交換した「まるうっさん・tomozo_papaさん」のコメントからも「対策前のRE040」に最大の原因があったように感じています。

  • コメントID:613663 2006/06/03 22:57

    まるうっさん、tomozo_papaさんありがとうございます!
    やっぱりRE040との組み合わせがダメなようですね。自分も変えてから音はなく快適なのでしばらく様子見ですね。
    それにしてもお二人ともひどい体験してますね、見てビックリしました。自分もブレンボなので気をつけなければ…(汗

  • tomozo_papa コメントID:613662 2006/06/02 23:55

    前期型(MT)です。
    タイヤのウォンウォン音、めっちゃありましたよー。40~60km/hくらいで出てました。
    REGNO GR-8000に交換(純正ホイール)したら全く無くなりました。交換後、2万km程過ぎましたが音はありません。
    やはり初期のRE040の問題でしょうね...

  • まるうっ コメントID:613661 2006/06/02 16:56

    タイヤのウォンウォン音ね・・今はRE050をつけていますが・・10000km走行済み・・音はしませんよ。ただ、アライメントは本当に狂いやすいですから、新品タイヤ装着の時は取り直した方が良いでよ・・あの音はね・・嫌ですよね。

  • コメントID:613660 2006/06/01 18:04

    みなさん、タイヤをラジアルに換えたと思いますが、以前あった低速(40kmあたり)のグォングォンって音は違う銘柄のタイヤに変えてから無くなりました?それとも違う銘柄でも換えてから磨耗してくると同じ音が鳴りますか?当方は初期MTのタイヤがヨコハマdBで、7000km位走ってますが異音無しです。今後のタイヤ変更への参考に教えてください!

  • コメントID:613659 2005/10/30 14:33

    もう一つの「車自体のキャラクター」についてですが、車内へのパターンノイズの浸入具合は「静かさ」を売りとするのか「スポーツ性」を売りとするのかによって生まれもって決まっている、ということです。これはかんたんに説明できます。
    一番わかりやすいのがセルシオとCPV35に同じ銘柄の「新品スポーツタイヤ(グリップ性能重視でもともとうるさい)」を装着したときに「どちらが静か?」ということですが、これは誰が考えてもわかりますね。これはセルシオのキャラクターのひとつである「静かさ」を演出するために吸音材(重量アップ)がふんだんにつぎ込まれていますが、CPV35では「走行音やエンジン音までをも楽しむスポーツ性のキャラクター(コストダウンの言い訳?)」によって違いが出るのです。

    junさんの指摘されている〈Cピラーを寝かした構造にするとロードノイズがこもりがちにな
    るようです・・・〉についてですが、CPV35は「デザイン性を最優先させるためにCピラーを寝かせた」という「CPV35固有のキャラクター」に前述した「もともとうるさいスポーツタイヤ(対策前の純正RE040)が偏摩耗した時に発生させるロードノイズ」が加味され「負の相乗効果」が発生した結果かもしれませんね・・・

    結論として、どんな車でも走行を重ねるとアライメントは狂い始めます。前期型のCPV35についてはタイヤとのマッチングにより「醜いロードノイズが発生」したためアライメントの狂いが大きくクローズアップされましたが、タイヤさえ交換すれば多少のアライメントの狂いは今後のカーライフの妨げになるとは思っていません。
    RSさんの質問にある「なぜアライメントが狂いやすいのか?」についての答えにはなっていませんが私はこのように解釈しています。
    以上、長い持論につきあってくださりありがとうございました。

    PS:次期CPV36にこのようなことを繰り返さないよう日産は猛反省をするべき!とは思います。

  • コメントID:613658 2005/10/30 14:32

    アライメント調整後にそろそろ5000㎞以上走行しましたが現在、ロードノイズは全く発生し手いません。
    5000㎞も走行するとどんな車でも「縁石ヒットや段差の乗り越え」等により多少なりともアライメントは狂い始めるとは思われますが、なぜCPV35だけにこのような症状が発生するのか?と考えたところ、①「アライメントの狂った状態でもタイヤ交換を行えば静かになる」、②「対策後タイヤでアライメント調整後に5000㎞以上走っているがロードノイズは発生しない」ことから、私は「CPV35と純正RE040タイヤ(対策前)のマッチングの問題」と結論づけています。
    ただし「アライメントの狂った状態+対策後の純正RE040」で5000㎞以上走った場合でもロードノイズが発生しない!と言い切れるかは実証していないので定かではありませんが・・・

  • コメントID:613657 2005/10/30 14:31

    ロードノイズについての結論は二つあると思います。一つは「CPV35と純正RE040タイヤ(対策前)のマッチング」、もう一つは「車自体のキャラクター」によるものと思います。
    まず「CPV35と純正RE040タイヤ(対策前)のマッチング」についてお話しする前に、タイヤが発生させる音には「スポーツタイヤのパターンノイズ(グリップ性能重視でもともとうるさい)」と「偏摩耗したタイヤのロードノイズ」とがあり「両者は全く異質のもの」であります。
    CPV35乗りなら「スポーツタイヤのパターンノイズェうるさい」事くらいは始めから理解しています。「偏摩耗タイヤのロードノイズ」に悩まされているCPV35以外の投稿者はほとんどこの2点を混同している様に思われます。最悪なのは「もともとうるさいスポーツタイヤが偏摩耗した時に発生させるロードノイズ」であり、ここではこれについて説明しています。
    私の前期型(AT)も例に漏れず5000㎞走行時あたりから時速40㎞を境にグオングオンとうなりはじめましたが、カービューへの投稿のとおり「アライメントの狂いによるタイヤの偏摩耗」が原因でした。ディーラーにて「アライメント調整+タイヤ交換」を行いましたが、アライメントを取り直す前にロードノイズ対策がなされた純正RE040(両ショルダー部がブロックレスのストレート構造)にタイヤ交換を行い試乗したところ「この車はセドリック?」と思うほど静かになりました。それほど偏摩耗によるロードノイズが大きかったのでしょうね・・・

  • コメントID:613656 2005/10/30 11:05

    根本の原因はボディの構造にあるみたいです。
    某自動車雑誌にて元日産テストドライバーの方が
    この異音についてCピラーを寝かした構造にすると
    ロードノイズがこもりがちになるようです。
    やはり皆様と同じ様にグリップよりも静粛性重視の
    タイヤにするしか対応はなさそうですね。

  • ピート コメントID:613655 2005/09/09 17:51

    2年程前にスカイラインクーペV35のATを購入しました。純正RE040はたしかにボコボコうるさかったですね!初めての車でしたのでそのまま乗ってましたがタイヤの溝が減ってきたのでタイヤ交換しました。RE050とGR-8000とで迷いましたが、おちついてゆったりドライブしたいのでGR-8000をチョイスしました。おかげさまでとても静かで快適です。
    ポテンザ系ほどのグリップ力はありませんが街乗り、高速走行はまったく問題ないです。ずばりタイヤ交換がロードノイズを解消する一番の手っ取り早い方法だと思います。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)