話題の板では場違いということなので、新規に質問させていただきます。
本当の原因を知っている方がいましたら教えてください。
どうしてアライメントがズレるのでしょうか?
(もちろん縁石等にヒットしたり・・・というのは除きます)
純正タイヤ040が段減りによってノイズが出やすいパターンなのは理解できます。
後期型では改善されている様ですが、どのような対策がとられているのですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- スカイラインクーペ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ロードノイズの原因教えてください - スカイラインクーペ
ロードノイズの原因教えてください
-
-
-
もう一つの「車自体のキャラクター」についてですが、車内へのパターンノイズの浸入具合は「静かさ」を売りとするのか「スポーツ性」を売りとするのかによって生まれもって決まっている、ということです。これはかんたんに説明できます。
一番わかりやすいのがセルシオとCPV35に同じ銘柄の「新品スポーツタイヤ(グリップ性能重視でもともとうるさい)」を装着したときに「どちらが静か?」ということですが、これは誰が考えてもわかりますね。これはセルシオのキャラクターのひとつである「静かさ」を演出するために吸音材(重量アップ)がふんだんにつぎ込まれていますが、CPV35では「走行音やエンジン音までをも楽しむスポーツ性のキャラクター(コストダウンの言い訳?)」によって違いが出るのです。
junさんの指摘されている〈Cピラーを寝かした構造にするとロードノイズがこもりがちにな
るようです・・・〉についてですが、CPV35は「デザイン性を最優先させるためにCピラーを寝かせた」という「CPV35固有のキャラクター」に前述した「もともとうるさいスポーツタイヤ(対策前の純正RE040)が偏摩耗した時に発生させるロードノイズ」が加味され「負の相乗効果」が発生した結果かもしれませんね・・・
結論として、どんな車でも走行を重ねるとアライメントは狂い始めます。前期型のCPV35についてはタイヤとのマッチングにより「醜いロードノイズが発生」したためアライメントの狂いが大きくクローズアップされましたが、タイヤさえ交換すれば多少のアライメントの狂いは今後のカーライフの妨げになるとは思っていません。
RSさんの質問にある「なぜアライメントが狂いやすいのか?」についての答えにはなっていませんが私はこのように解釈しています。
以上、長い持論につきあってくださりありがとうございました。
PS:次期CPV36にこのようなことを繰り返さないよう日産は猛反省をするべき!とは思います。
-
アライメント調整後にそろそろ5000㎞以上走行しましたが現在、ロードノイズは全く発生し手いません。
5000㎞も走行するとどんな車でも「縁石ヒットや段差の乗り越え」等により多少なりともアライメントは狂い始めるとは思われますが、なぜCPV35だけにこのような症状が発生するのか?と考えたところ、①「アライメントの狂った状態でもタイヤ交換を行えば静かになる」、②「対策後タイヤでアライメント調整後に5000㎞以上走っているがロードノイズは発生しない」ことから、私は「CPV35と純正RE040タイヤ(対策前)のマッチングの問題」と結論づけています。
ただし「アライメントの狂った状態+対策後の純正RE040」で5000㎞以上走った場合でもロードノイズが発生しない!と言い切れるかは実証していないので定かではありませんが・・・ -
ロードノイズについての結論は二つあると思います。一つは「CPV35と純正RE040タイヤ(対策前)のマッチング」、もう一つは「車自体のキャラクター」によるものと思います。
まず「CPV35と純正RE040タイヤ(対策前)のマッチング」についてお話しする前に、タイヤが発生させる音には「スポーツタイヤのパターンノイズ(グリップ性能重視でもともとうるさい)」と「偏摩耗したタイヤのロードノイズ」とがあり「両者は全く異質のもの」であります。
CPV35乗りなら「スポーツタイヤのパターンノイズ ェうるさい」事くらいは始めから理解しています。「偏摩耗タイヤのロードノイズ」に悩まされているCPV35以外の投稿者はほとんどこの2点を混同している様に思われます。最悪なのは「もともとうるさいスポーツタイヤが偏摩耗した時に発生させるロードノイズ」であり、ここではこれについて説明しています。
私の前期型(AT)も例に漏れず5000㎞走行時あたりから時速40㎞を境にグオングオンとうなりはじめましたが、カービューへの投稿のとおり「アライメントの狂いによるタイヤの偏摩耗」が原因でした。ディーラーにて「アライメント調整+タイヤ交換」を行いましたが、アライメントを取り直す前にロードノイズ対策がなされた純正RE040(両ショルダー部がブロックレスのストレート構造)にタイヤ交換を行い試乗したところ「この車はセドリック?」と思うほど静かになりました。それほど偏摩耗によるロードノイズが大きかったのでしょうね・・・ -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインクーペ 革シートセット 純正19インチアルミ(愛知県)
155.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン パサートオールトラック デジタルメータークラスター ナ ...(新潟県)
369.0万円(税込)
-
トヨタ GR86 レーダークルコン シートヒーター BSM(愛知県)
353.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
