日産 スカイラインGT‐R R34 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
日産 スカイラインGT‐R R34をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるスカイラインGT‐Rオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

@トモヒト@さんのスカイラインGT‐R
スカイラインGT‐R(R34)のおすすめカスタムパーツ
スカイラインGT‐Rでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
スカイラインGT‐Rのフロントバンパー
エアロの筆頭、フロントバンパー。フロントバンパー無しにエアロは語れません。純正バンパーをまるごと交換してしまうのでスカイラインGT‐Rのイメージが激変します。見た目をイメチェンしたいなら間違いなくコレです。
-
NISMO フロントエアロバンパー
数年前の夏。
エンジン停止数分後、再始動時にMFDの水温が赤く点滅してるのを見てからは、毎年夏は停止前に油温、水温に気を使うようにしています。
夏はナンバーを右側ダクト部に移動して、ボンネットヒンジにワッシャーを挟んで隙間を作り。
基本ACは使わず窓全開。
停車数分前からクーリング走行し、時には真夏にヒーターフルホット………。
流石に辛いので冷却系を強化しようと。
冷却強化するな ... -
NISMO Z-tune フロントバンパースポイラー
Rを購入当初からいつか装着したいと思ってましたが、もう珍しくなってしまったオリジナルスタイルを維持するのか❓ 散々悩んだ結果2018年7月に装着を決意し交換しました。
満足している点
① 見た目迫力が有る。
② 開口部が大きく冷却効果が良い(様な気がします)。
③ 特に両サイド下部の内側への絞り込みがお気に入り。
④ 妄想かも知れませんがアンダーステア傾向が若干改善され回頭性が良くなった。
... -
IMPUL フロントバンパー
巷でZ-tuneバンパーが被るようなので仕様変更しました。
グリル周りはノーマルチックでありながら攻撃的なデザインで結構お気に入りです。
当方2000年全日本GT選手権に思い入れがあったのも交換理由の1つ
ウインカーポジションの位置がフォグランプに見えるのもちょっと狙いました。
造りは確かでしたが、不足部品が多く、ノーマルバンパーからナンバーのステー等、再利用する物が多いです。
・バン ... -
NISMO フロントバンパー
※間違えて、セレナのところにupしてしまいましたので、改めてupします😅
所謂R-tuneバンパー。
6年位前に某オクにて購入。
Z-tuneもカッチョいいですが、強度もアリ、
フロントリップも付けられるので、
シャコタンにはこっちの方がいいようです😅
細かい造形箇所があり、純正バンパーと比較して、
洗車が大変です(笑)
スカイラインGT‐Rのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでスカイラインGT‐Rのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
日産(純正) 日産純正アルミホイール
ローター大径化と同時にスペアタイヤを17→18インチにアップしました。
ホイールはCV36スカイラインやY51フーガに採用されていた18インチのスペアホイールです。
ホイール諸元は、18×4T
組み合わせるタイヤは、ゴルフGTIやアウディT TのスペアT125/70R18です。タイヤ外径は、632㎜。
純正スペアはT145/70R17、外径は635㎜。
当方が履いてる265/35R18の外径が6 ... -
RAYS VOLK RACING CE28N GENESIS
レイズボルクレーシングCE28Nジェネシスです。
径は18インチ、リム幅9.5、インセット+15
色はバーントシルバー
CE28は、「Competition Evolution」で14インチ5.5JのCE28が重量2.8㎏であることに由来するらしいです。TE37と並んで繰り返しモデルチェンジしながら販売されているCE28ですが、その特徴は「軽さ」にあります。
純正ホイールから交換後、出足の軽 ... -
やはり「鍛造」!!BBSホイルを選ぶ理由。その1. BBS DTM (レーシングDTM)
BBSホイルは「1社」と思われている方も多いと思いますが、
3社?ぐらいあるようです。
一番有名なのは「日本BBS」。
よく雑誌にも広告が載っていますね。
代表的なホイルは「BBS LM」「BBS RG-R」など
がありますね。
もう1社は「プロジット」という会社で、主に外車向けの
BBSホイルを販売しています。ベンツやBMWなど・・
この「プロジット」製のBBSホイルの ... -
やはり「鍛造」!!その2!BBSホイルを選ぶ理由 BBS RG-R 731 10J×19 9.8kg/1本
↑ ↑ 写真をクリック!拡大します!!
34GT-Rを購入した時に装着されていたホイルは、BBS RG-R 708 9.5J×18 1本9.1kgの軽量ホイル。これも高額で、軽いホイルでしたが、すでに32に19インチを履かせていたため、どうしても「小さい感じがしていました。
そこで32に履かせていたBBS DTMを34に履き替えさせたのですが・・・・・・・・
BBS DTMは9. ...
スカイラインGT‐Rのフロントリップ・ハーフスポイラー
スカイラインGT‐Rをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
CARSHOP F1 レーシングフロントリップ ディフューザー
オートギャラリー横浜さんがつけており格好良く、空力に良さそうなので購入しました。
取付は超大変でした。
大変というのは、個体差で取付穴が全然合いません。センター部分のビス5か所はダウンフォースの為に木を挟んでビス止めしました。(2か所は3cmずれていました。)
バンパーのリベットナットがおバカになってしまった。純正のクリップナットの方が良いためNISMOバンパーを使用しているのかな??と思 ... -
日産純正 オイルクーラーダクト+マインズエアスクープ
純正バンパーが好きなのでそれに合う物を選んでみました。
オイルクーラーダクトは新品を数年前に購入。マインズのエアスクープはバンパーに取付けた後、パテを盛って一体化しました。
塗装をして保管中に愛犬にズタズタにされ、暫く放置していたところサイドステップを塗装する事になったので一緒に補修+塗装してもらいました。職人さんがレインホースをわざわざ切ってくれていたので取付けは簡単に出来ました ... -
カーショップF1 R34GT-Rレーシングフロントリップディフューザー
このレーシングフロントリップ ディフューザーは、フロントリップスポイラーと底面ディフューザーを一体構造にしており、高速走行時のダウンフォース&強度を十二分に考慮し仕上げた商品です。
取り付け方法はVスペックであれば純正のディフューザーを取り外し、純正の取り付けクリップを使用して付け替えるだけです。
スタンダードタイプでしたら、純正のディフューザーが装着されていませんが、フロントリップ側に ... -
SUPERIOR カーボンフロントリップスポイラー
目立たないけど、いいパーツと思います。
品質的には社外品といった具合。多少の荒はあります。
取りつけは比較的容易な方なので商品としてはいいものだと思います。
どの程度白っちゃけないかモニターしてみます(^^ゞ
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2915294/car/2523730/4867882/photo.aspx
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインGT-R 1オーナー ノーマル(埼玉県)
899.0万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
トヨタ ウィッシュ /1年保証付/禁煙/純正HDDナビ/バックカメラ(埼玉県)
64.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
369.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
