日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.23

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スカイラインGT‐R

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • カーオーディオの修理‼

    カーオーディオが!調子を崩してしまい 去年から☆メーカーに修理に出してました 今日♪ショップから連絡があり💪 また♪音楽のある♪ GT-Rに戻りました。 早速☆新しいCDを読ませて♪ 堪能して来ました。 古くても♪気に入ってます(^-^) サウンドに気分は良かったです。 修理中は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年1月14日 18:52 エキスパートさん
  • AUXケーブル接続

    携帯をGalaxy S7 edgeにしてから、 携帯で聞く音が格段に良くなったので、 車のBluetooth接続のオーディオの 音のしょぼさに幻滅していました。 (正確にはBluetoothそのものより Galaxy S7はイヤホンやAUXでは UHQ アップスケーラが使えるけど、 Blueto ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月3日 18:29 灰色山猫さん
  • 最近のオーディオ チューニング

    カーオーディオやスピーカーをDIY交換して、自分なりのサウンドを愉しむ♪ ゴキは言うに及ばず、こう言う方って結構多いと思うのですが、音圧バランスとかイコライジングなど、皆さんはどうされていますか? ゴキの場合、最近は画像のようにオーディオ調整用CDのピンクノイズを使っています。 ピンクノイズ発生 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月1日 11:37 ゴキちゃんさん
  • DEH-P01のセッティングにチャレンジ。。。(^^♪

    先日アップガレージさんにて購入したDEH-P01の設定にチャレンジしました(^^♪ カーオーディオの知識が全く無いので。。。(T_T) 説明書読んでも何が書かれてるのかわかりません(^_^;) まずは、パコパコ鳴ってたサブウーファーの設定を確認してみると。。。 ローパスフィルタ、GAINも振りす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月29日 16:31 Hiro79さん
  • カーオーディオの泥沼、大きな一歩?

    GT-Rのカーオーディオですが、DEH-970の調整機能を勉強しながら試しています。 しかし、どうやってもうまく行きません。 シエンタは純正オプション6スピーカー+KENWOODカーナビなのですが、こっちの方が良い音がしています。 シエンタは、イコライザーがフラットだと良くなくて、サウンドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 20:24 きはちん改さん
  • 音質だけではなく、実用的なクロスポイントがある事を発見!(笑)

    2WAYスピーカーのクロスポイントは、ミッドウーファーとツイーターの最も良い音が出るポイントを探して設定するようにと、本やネットで読みましたが、実用的な観点から、別の設定方法を発見しました。(笑) 最初、テキトーなのですが、クロスポイントを5KHzの-12db/octに設定していました。 それ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月11日 18:54 きはちん改さん
  • オーディオセッティングが迷走してきた感じなので、リセットしました。

    オートタイムアライメント&オートイコライザー用のマイクをセットします。 そしてスイッチを入れたら車外に脱出。(^^) 待ちます。 出来上がりました。 出来上がる数値は、毎回違う感じがしますが、今回はこれ。 タイムアライメント 左tw 140.00 右tw 110.00 左mid 143. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 21:28 きはちん改さん
  • リアスピーカー及び内装パネルのビビリ防止

    低音利かせて音量を上げると、トノカバーかスピーカーがビビって酷い音割れになるのでリアシート取っ払ってみました。 右側のトノカバーが下に下がっていました。 固定している部品も見つからんし...はて? 反対側は金具がありましたが手前のネジを一つ外して、金具を横向きに回さないとトノカバーを内装パネルのツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 16:38 ヒューマン?ガスさん
  • ラジオ感度 改善

    ラジオ感度が悪く、長い間、ラジオなしと同じでした。 日産から配線図を入手し、ラジオアンテナの配線を確認しました。 配線図に基づいて配線を探すと、その配線が有りました。 ・・・黄色い端子の配線です。 配線に12Vを繋げば感度が良くなるはず。 手持ちのジャンパー線を使い、配線をジャンパーしました。 見 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年4月27日 15:31 32乗りさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)