日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.23

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - スカイラインGT‐R

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー移設 ①

    多くの方からバッテリー移設が・・・との事ですし、 結構しっかりと移設するには注意ポイントも多く、最悪は火災の原因にもなりますのでUPする事にしました。 実は長い眠りから目覚めた32のご無沙汰第一作業でした。 単にバッテリーがアウトした事と二名乗車登録なのに未だにバッテリーが車体前方に有る不思議か ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2010年2月6日 00:16 月曜日のCBRさん
  • バッテリー移設 ②

    お待たせしました! その②です。 前回より~バッテリーボックスも設置、エンジン室からの配線も引き込み終了です。 ☆いよいよ各配線処理に入ります。 ちなみにプラスケーブル(ほぼ純正の元の位置)とマイナスケーブル(エンジン本体、純正マイナス端子跡の計3本を引き込みました。 ご注意:写真は現 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2010年2月12日 21:29 月曜日のCBRさん
  • 自己満足のバッテリー移動

    オデにも施したバッテリー移動(笑) 32Rもしっかり作業してみました(^^♪ ジャンクションブロックは 80系ランクルの物を使用 品番;82670-60030(590円) 後の材料は丸型圧着端子と配線コード コードは溶接機用で(外径11.5㎜、断面積22m㎡) 約4.5m位使用 材料代はブロ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月3日 23:50 悠さんさん
  • ヒュージブルターミナル交換

    S15などに使われてるヒュージブルターミナルとカバーに交換 ターミナル 407円 カバー 1122円 何故かカバーの方が高い謎 今まで汎用のカバーをタイラップで固定してましたが、カッコ悪い😓 カバーを外してみると、一部割れてますね😓 約30年お疲れ様でした バッテリーを外して付け替えるだけ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月22日 17:44 FUKU@できるもんさん
  • バッテリー移設 ~トランクへ~

    今回用意したものは、廃車のER33から頂いた純正のバッテリー用ケーブルです。 その他ターミナルと固定用のステーです。 純正状態で十分な太さの上、コルゲートチューブにてすでに覆ってあるので文句なしに流用可能です。 エンジンルームスペース確保 現車のプラス、マイナスのターミナルをそれぞれ処理。 プラス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月23日 02:38 タニロウさん
  • バッテリー周りリフレッシュ

    ストックしている純正部品でバッテリー周辺の物が結構あったので状態が悪い物は交換することに。 BNR32標準車用のバッテリーカバー純正品番は24431-71L10ですが既に製廃のようでストックしているカバーは代替品で仕様が少し違います。 サイズや材質は同じなので問題なく使用できますが今付いて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年11月29日 19:36 hirapoohさん
  • 日産純正バッテリーカバー取り付け

    32Rの納車時から、通常装着されているはずの純正バッテリーカバーがついてこなかったようです。 無くても特段の問題は多分なさそうですが、バッテリーはできるだけ遮熱した方が良さそうですし、折角それが純正部品でありますので、装着することにしました。 装着するパーツと、脇役たちです^^ EDFCを取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月30日 20:35 たともさん
  • Do-Luck(ドゥーラック) デジタルGセンサー取り付け

    話題のこれをつけていきます。BNR32〜34用までありますがそれぞれ取り付け方が異なりますのでご注意ください。今回は私のBNR32に取り付けております。 まずバッテリーマイナス端子を外し、センターコンソールを外します(コンソール横の左右4つのネジを外すだけです)。 センターコンソールすぐ下に純正G ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年2月8日 19:08 masa32Rさん
  • ヒュージブルリンク、ヒュージブルターミナル交換

    今日はプラスターミナル側をリフレッシュします。 マイナス端子を外してから始めます。 キャップに隠れていてわかりませんが、キャップを取るとこんな状態です。 裏側もこんな状態。 交換しない部品は、お湯やらパーツクリーナーやら接点復活スプレー、ヤスリなどを使って綺麗にします。 新しい部品と交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月8日 20:30 にゅる侍さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)