日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ステージア

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 電動エキゾーストコントロールバルブ(ECV)スイッチ取り付け

    これで家の近くに来たらスイッチポン!で静かになるようになりました! リモコンもありますが、有線のスイッチの方が確実ですので純正の位置に取り付けました。 最初から付いていたのはレバースイッチだったのでアマゾンでモーメンタリのロッカースイッチを購入 スイッチの縦の長さが短いですが純正の位置にポン付けで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年8月28日 22:25 ほろにがさん
  • 電動ECV取り付け動画あり

    だいぶ前に購入してあった中国製ECV(エキゾーストコントロールバルブ)。 電動アクチュエーター部分だけ使用して純正オプションのVSSマフラーを制御できるようにしました。 ワイヤー引く部分をばらします。 本来、VSSマフラーも電動ですが、ワイヤーを電動で引くだけで戻り側はスプリングなので固着しや ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年10月22日 17:40 りょう@RS4さん
  • C34ステージア260RS アペックス ECV取り付け

    最近マフラーの音量が大きくなってきたので、アペックスECVとやらを取り付けてみました。 この製品はバルブを車内からワイヤ操作で開閉させ音量を調整します。 まず、車内ワイヤの取り付けですが、私の場合は、シュガライターソケット部に操作レバーを差込みました。C34ステジは奥行があまりないので、少々加工が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月30日 15:09 hirogoさん
  • タービンアウトレット&フロントパイプ交換への道~ その壱

    まずは、安全に作業する為に、輪止めを掛けて、ガレジャッキで上げて、必ずリジットラックを掛けましょう。 私の場合は前側にガレジャッキが入りませんでしたので、スロープで上げてからとなりました。 ※ボルトの折れ防止の為に、作業前日までにワコーズのラスペネを数回吹き掛けて置きました。 まず、ボンネットを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月2日 14:07 オノTAKEさん
  • マフラー加工 第3弾

    性懲りも無くまたマフラー加工です。 某オークションで誰とも競ることなく、 格安で入手。 10年以上前のマフラーなので、 錆等は出ていますが… とりあえずはお遊び(加工勉強用)ということで(;^^) 前回のマフラーは25用の素材で製作していましたが。 今回はGT-R用でメイン径が若干太めです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月22日 01:19 がんちゃん@260さん
  • タービンアウトレット&フロントパイプ交換への道~ その弐

    私は純正アクチュエータ式タービンですので、仕切りの部品はアウトレットに装着して(タービン直後の合流だとアクチュエーターが作動した時に排気干渉が起こり、二次排圧が上昇しパワーダウンするようです)、取り付けに移りました。 ※上記の理由から、社外タービンはメイン排気口とバイパス排気口がフランジまで独立し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年1月2日 14:59 オノTAKEさん
  • マフラー加工

    マフラーを外して中間タイコを切り離します。 長さと位置を合わせΦ90ストレートパイプ(HPI製)で つなぎ合わせます。 つなぎのパイプがメッキ仕上げなので 見た目がチグハグなのはご愛嬌。。。(^^;) 切り取った中間タイコの中を覗いてみると ガッツリ絞られています。 中心部分のパイプ径は目測で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年7月27日 21:26 よっしー@にっさんらぶさん
  • 電動エキゾーストコントロールバルブ(ECV)取り付け動画あり

    取り付け場所はリアと中間の間に取り付けます。 2本のボルトを緩めて、マフラーフランジの間にECVとその両側にガスケットを挟んで固定します。 配線は丁度画像の左側にあるスペアタイヤ下のグロメットから通します。 丁度近くにグロメットホールがあったので中継なしで室内に入りました。 スイッチを運転席の純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年8月27日 23:25 ほろにがさん
  • マフラーカッター磨き

    排ガスで汚れたので、グリグリバフがけしてみました。 結構ピカピカです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月16日 21:44 よ っ ちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)