日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバー取り付け

    やっと購入したタワーバーを装着しようと思ったら、 朝から雨が降っていました(T▽T) 午後から雨があがったので早速作業開始。 まずは今付いているボルトをスパナで外そうとしけど 山を舐めそうで断念。自転車で近くのホームセンターへ行って メガネレンチと六角レンチを購入。 再度リベンジしたけど思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年2月18日 10:16 takedonさん
  • フロアサポートバー取り付け

    久しぶりにパーツを取付けました 今回はスーパープライベートのフロアサポートバーです F側 純正の補強パーツを外します 外したF側純正品(上)少し厚い鉄板がプレスされているだけのようです スーパープライベート製フロアサポートバー(下) F側 取付けるとこんな感じです R側 F側同様に純正の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年2月11日 03:41 パグゾーさん
  • フロアサポートバー取り付け♪

    今回取り付けするのは、K12用(兼Z11用)で発売されているフロアサポートバーです。 商品構成は、フロアサポートバー一本、取り付け留め具二個(ボルト含む)です。 まずはティーダをジャッキアップして… ウマをかませます。安全確保は必然です。必ずしましょう。 で、留め具のボルト&ワッシャー類を外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年8月25日 20:28 ゴーンちゃん。さん
  • 筋金入りの姫。。。^^;

    昨日より、姫のアーシングを進行中なんですが、途中経過報告と言う事で、ご了承願いますぅ~。。 まずは、例の電流センサー部の処から。。。 8ゲージくらいだと、なんとか通過可能ですね。 まぁ、わざわざ通さなくても、一番最初のボディーアースポイントから、ターミナルを立てて、そこに集めてアースすれば、セン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月18日 19:35 うさoyaji~jiさん
  • ストラットタワーバー取付

    タワーバーに付属していたスパイラルチューブを巻きます。 助手席側を仮止めします。 M8のネジですので、12mmのソケットレンチを使用します。 最初に付いているネジの頭はなめ易いので、ソケットレンチは6角の物を使用した方がいいと思います。 続いて運転席側も仮止めしたら各部を締めます。 アッパーマウン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月3日 01:00 しゅんぴーさん
  • RITZスーパーヒューズ S2キット装着

    ティーダ18G用の「RITZスーパーヒューズS2キット」です ブレード12本 スローブロー1本 取り付け作業は簡単でした ただ1本交換する度にエンジンを空ぶかしするので、迷惑にならない場所でやりましょう(笑) ★バッテリー手前のヒューズボックス(交換前) 一本目の交換が一番ドキドキしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年3月27日 20:31 むくぞうさん
  • ヒューズ交換しました。

    Ritzのではありませんが、取りあえずヒューズ交換で得られる効果をちょっと体感してみようと思って変えてみました。交換したのはオーディオとエンジン関係のヒューズを交換しました。 音は高音が前よりもよくなったような気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月18日 20:28 wingvaioさん
  • ヒューズチューンのまとめ(まだ進化しそうですが・・

    ある程度の本数のスーパーヒューズをインストールしたティーダを乗り比べる機会があったのですが、ブレードとスローブローの割合で、かなり特性が違うことが解かってきました。 カメウチ太子店に持ち込んで、テスト&相談の結果なんですが・・・・ ブレードを増やせば増やすほどトルクフルになり出足はよくなる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2006年3月13日 02:07 工場長さん
  • リッツスーパーヒューズ装着

    ヒューズ交換の最中の画像です。 結局ブレードヒューズ16個、スローブロー1個、ガラス管1個交換しました。 それに加えて謎の物体も購入。 この謎の物体がティーダの走りを見事に変えてくれました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年2月25日 21:57 日産復活さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)