日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • キーレス連動ウインドウロールアップキット取り付け配線図動画あり

    たまに後席の窓閉め忘れのため雨でびしょびしょだったり、冬は雪が吹き込んだりして大変だったことがあります。 暖かい時期はエンジン切ったあと助手席や後席の窓の閉め忘れなんかよくあり、いちいちキーをまわしまた閉めなければならなかったけどこんな便利な商品があったのですね(-^〇^-) キーレスでロックした ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2012年10月20日 22:08 ウサのツボさん
  • ティーダ ブロアモーター交換 地獄篇

    パワートランジスターを交換したついでに、ヤフオクで中古を買ってブロアモーターも交換しておこうと思ったのが地獄の始まりでした・・・ 2010年式走行23000Kmから外したというブロアモーターを入手。金額は2000円程でした。パワートランジスターの中古を探している過程で上品のブロアモーターを見つけ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年1月15日 01:33 雪風07さん
  • 車速感応ドアロックユニットVer.3 DLU03-N取り付け図解編

    ほとんど使ってないドアロックを車速でロックできるようにします 今回のブツは八木澤さんの車速感応ドアロックユニットDLU03-Nです 配線タグは自分で付けてね ティーダ用の配線図がなかったので人柱になってみました ついでに遊びに来た人は足あと付けてね(笑) 今回はメータの配線をチョット横取りしま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年3月28日 16:23 ウサのツボさん
  • よくばりフットライト!

    全オフで頂いたエーモン製、「色が変わるよくばりフットライトセット」を取付。 多少、別途部材が必要ですが簡単作業です♪ しかし、「30分でデキる」と書いてありますが、少々無理があるかと…σ(^_^;)? 青のLEDはスモール連動に変更しました! ドア連動(白)の常時電源は説明書通りヒューズboxか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月30日 19:30 SWEET☆DEVILさん
  • エアコン パワートランジスター交換

    壊れたパワートランジスターです。 良く壊れるらしいです。オートエアコン付きにはこの部品が付いてます。 マニュアルエアコンには違う部品かもです。 ヒートシンクに基盤が付いた乱暴な作りです。コネクタ部分が熱で溶けたりと厄介な部品ですね(笑) ちなみにメイドインフランスでした。新しく来た物はメイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月12日 04:36 雪風07さん
  • カーメイト/CARMATE TE-W1800 + TE438

    今年は今から凄く暑く、車に乗るたびに汗をかきシートが湿っぽくなるので前車のティーダから外しっぱなしだったエンジンスターターを付けることにしました。 双方向通信でエンジンが掛かったかどうかもアンサーバックで分かる高級仕様です。(笑) ドアロック、アンロックも出来るので車から離れた後でロックし忘れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月21日 00:11 雪風07さん
  • ユピテル エンジンスターター 取付 VE-E68R J95

    カプラーオンなので特に画像はありません。 カプラーを割り込ませるBCMはコンソールボックスの上です。 運転席左足付近にも同じカプラーがありますが違います。 自分はハーネスをオークションで買い説明書とか無しでつけ間違えました・・・。間違えるとアンロック時にしかかからなかったりロックだとクランキン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月6日 20:21 PITWORKさん
  • ヘッドライトレベライザーをオートから手動にしました

    車高を低くしてますと、光軸が低くて夜間走行がし難いと感じる方は多いと思います。 それなら「光軸調整すればいいやん!」と仰ると思いますが、オートレベライザーは「調整できない?」ようなことを聞いたこともありますし、実際オートレベライザーって、本当に動いてるのかと疑問に思うところが正直な話です。 ・・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2009年10月4日 20:18 モーリーKさん
  • ティーダ O2センサ交換

    エンジンチェックランプが点灯しっぱなしになったので日産にて診断かけてもらうとO2センサ信号不良ということに。O2センサB1と出たのでエキマニに刺さっているセンサを交換します。馬かけて遮熱板2枚外して下から覗くとありました。エキマニ根元に下から見ると左側に刺さってますね 下からのアクセスはエキマニと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月7日 16:30 雪風07さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)