日産 ウイングロード

ユーザー評価: 3.67

日産

ウイングロード

ウイングロードの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ウイングロード

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング

    エボⅣの時にもお世話になりました。エーモンデットニングキット。取り付けビデオがDVDになってました(^^; 着工前。 ビニールシートを剥がし、ブチルテープを綺麗に取り除きます。ガムテープでひたすらぺたぺた。 前処理剤で表面を拭きます。その後制振シート、吸音シート、防音テープを貼っていきます。  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月28日 22:33 -HITO-さん
  • フロントドアのデッドニング

    ラゲッジルームをデッドニングしたら、ドアもやってさらに音を良くしたい!という欲に駆られてしましました…。 今回は一番リスナー(俺)に近い場所ってことで、ちょっと贅沢してエーモンのデッドニングシート(レジェトレックス)を購入。 ってか重い…。 音は良くなるかもしれないけど、ドア重量は増えるなコレ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月4日 20:22 X-plozionさん
  • デッドニング

    エーモン工業のキットとインナーバッフルを使って、Fドアのデッドニングを施行・・・って、そこは生来の不器用&無精者ショップの人にやって頂きました。 インナーパネルを外したとこ、ブチルが汚~い! ビニールシートを外したところ、ドアの中に発泡スチロールが入ってる。 ドアの中にスポンジシートを貼ったり、レ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月12日 19:23 ガモンさん
  • ルーフデッドニング

    とうとう、後部ルーフをデッドニングしました(汗) 多少、ライニングが曲がってしまいました(涙) さらに前部もレジェトレックスを追加。 グラスウールは撤去。 この車の場合、ルーフデッドニングと、 リアスピーカーデッドニングは同時にやるのが良い様です。 フロア用デッドニングキットを使用しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月24日 17:42 Taku_iさん
  • デッドニング&社外スピーカー装着

    以前、SABでスピーカーがセールになっていて衝動買い。 装着するとき友人にそそのかされデッドニングまでやってみました。 ドアトリムの内側に凹凸があって大変だった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月2日 22:44 ka-zzさん
  • デッドニング~後編

    続き。 ネジ止めされてるスピーカーを外しました。 パナ製だったんですね~ アウターパネル(板金裏)用制振シートを張っていきます。はさみで適当なサイズに切って貼り付け。 アウターパネルはウインドの隙間から水が入ってくる場所です。付属のヘラでしっかりと貼り付けましょう。 あと、スピーカーを外した穴、サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月21日 23:31 TaKe( ̄o ̄)さん
  • デッドニング~前編

    ドアの内張りは、スイッチ類のある部分(写真の②)が硬く、破損の恐れありです。ご注意下さい。 まぁ、いつもどおり自己責任で(´∀`) ①ドアハンドルの外周部をはずす ②スイッチ類の部分をはずす ③側部からクリップをはずしていく ハンドル部は、内側に内張りはがしを引っ掛けるとちょとやりやすいです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月21日 23:03 TaKe( ̄o ̄)さん
  • 【静音化】ドアの開閉音を重厚にしたい その2

    今度は後部席ドアを・・・ 前ドアのドアロックもこのタイプだったら楽なのにね・・・。 インパクトバーが邪魔で手が入りません(汗) ドアノブを引っ張ったときに 「カチャ。バーーン」って反響するのが嫌なので、 ドアノブの下の部分にレジェトレックスを貼り付け 前側ドアは気にならなかったんですけどね。 イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月13日 19:40 Taku_iさん
  • 【静音化】ドアの開閉音を重厚にしたい

    ドアのデッドニングです・・・・。 この状態にするのに一苦労。 で、上のシルバーのプレートを外します。 発泡スチロールを取ってしまうのだ(謎) 特定の周波数に反発して振動を抑える部品なので、 デッドニングしたら邪魔になる予感がしなくもない。 ↑完全に自信なし 取り外す前に動かした図。 なにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月9日 17:40 Taku_iさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)