プジョー 2008

ユーザー評価: 4.5

プジョー

2008

2008の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 2008

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド交換

    カックンブレーキと汚れ防止で ディクセルのパッドに交換しました! カックンなくなりましたよー! フロントは13インチのソケットとスパナ リアは13インチのソケットと15インチのスパナが必要です。 これだけフィーリングが違うとはビックリですわ! リアは安いプレミアムをチョイス。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年2月13日 13:27 てっと1976さん
  • ブレーキパッド交換(その1)

    IMPORT TUNER という有名ではないブランドのブレーキパッドに交換。ネットでニ千円台で購入。 型式はMD-8395。年式にもよりますが、Peugeot 2008のブレーキパッドは206と共通のようです。 最初にブレーキフルードのキャップを外します。ブレーキピストンを戻す時(写真8)に圧力が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:12 ms760さん
  • ブレーキパッド交換(その2)

    (その1)からの続き。 ピストンが完全に戻ってない場合は、裏側だけパッドを付けた状態で、写真のようにテコの原理で完全にピストンを戻します。 クリーナーで洗浄します。 ピストン部にグリースを塗ります。 (純正パッドを取り外した時にグリースが塗ってあった形跡がどこにもなかったので、グリースは塗らなくて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:51 ms760さん
  • フロントブレーキパッド 交換

    走行距離 4,450km 時に交換です。 まずは、一応、ブレーキフルードの量確認 点検等で、ブレーキ液 補充してないでしょうね? 少なくなっていて補充してると、パッド交換時溢れちゃいますよ。 では、前輪ホィールナットの、キャップ外して(取付けも忘れずに)、 ホィールナット少し緩めて~♪ サイドブレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月26日 18:25 ritaia59さん
  • キャリパー&コイルサス塗装

    フロント(After) フロント(Before) リア(After) リア(Before) 使った材料と道具。塗料(ホームセンター)、クリーナー(ホームセンター)、筆(100均)、ワイヤーブラシ(100均)。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月13日 23:56 ms760さん
  • ブレーキキャリパー塗装

    春の大?改造計画② ブレーキキャリパー塗装しました!! プジョーといったら青!(いやいや、赤だろ!とか、緑っしょキリッという人もいるかもですけど) ホルツのツヤあり耐熱塗料をチョイス。 マズはタイヤ交換。外します! マスキングじゃ! ビニールぐるぐるじゃぁ!! 脱脂しながら足付けします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月20日 20:15 score3234@Peug ...さん
  • リアブレーキ整備とワイパー清掃

    車検後、約1年経ちリアブレーキがキーキーうるさいので整備しました。 一部鳴き止めグリースが残っていましたが、ブレーキパッド側面と金属プレートはノーグリスでした。 電動ドリルに砥石をつけて入念に面取りをして、パーツクリーナーで清掃して、グリスアップして組み付けました。 左リアの完成図。 これでしばら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月22日 11:58 アズパラさんさん
  • DIXCELを導入してみた

    あまりのブレーキダストの多さに辟易。 ディーラーに「社外品を入れたら、今後の保証は云々。。」などと脅されましたが、1年点検を終えたタイミングで導入決行です! リアは開発予定との事なので、取り敢えずフロントのみ購入しました。 DIXCELのMタイプ、ダスト超低減型です! みんカラを徘徊してると、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月25日 23:56 yamatohassin12 ...さん
  • ブレーキパッド、ローター交換

    先々週の1年点検でブレーキパッドの摩耗を指摘されました。 残り3mmとのこと、どの程度ギリなのかわかりませんが、念のため交換することにしました。 ディーラーの見積もりだと、部品代と作業工賃合わせて53000円ほど。 純正品に変えても、またダストで苦労しそうなので、今回はbreniというメーカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月17日 05:07 あーぴー2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)