プジョー 306 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4

プジョー

306 (ハッチバック)

306 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 306 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • フェイスパネル交換

    センターコンソールのフェイスパネルがバラバラに崩壊していたので中古品を入手、交換しました。 写真は取り外したパネル。 欠損してる部分もあるし、もはや修復不能です。 フェイスパネルの取り外し(1) 作業前にバッテリー端子を外しておきます。 まず前面のパネルを外して、中のT20のネジ4つを外します。時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月5日 15:55 cb306さん
  • センターパネルの外し方①

    どこからともなく聴こえてくる声…。  既に公開してる人おるやろ  意味ないで君…( ・ิω・ิ ) そうやねん…ほんまそうや。 くろししが外せるようになったのも、みんカラのおかげ…。 先輩方ありがとうございます_(._.)_ まぁ色んな分解例があってもええんちゃう?ということで、ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 03:39 くろししさん
  • ペタペタ清掃

    連休最終日 もう出かけないので、ひまつぶしも兼ねてドア内張りのペタペタを清掃。 消毒用エタノールとアーマーオールを使用。 ペーパーにエタノールをスプレーしてペタペタ(表面が溶解している部分)を拭き取ります。 清掃前 ペタペタです。 写真ではわかりにくいかも…。 清掃後 アーマーオールで磨いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 14:40 cb306さん
  • フェイスパネル修理

    なんか崩壊してくるんですよ笑 自動車🚗の修理に接着剤を持ち出す時が一番せつないわ〜 おまえはプラモデルか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月10日 15:13 cb306さん
  • センターパネルの外し方②

    ①の工程が終わったら爪を折らないように注意しながら全体を浮かせて… ハザードなど3つのスイッチのコネクタを外します。 左の2つは引っ張るだけ。 シガーライターはボタンを押しながら外します。 センターパネルの外し方といっても、特に目的もなく書いていたことに気付くw もし電球交換をするのであれば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 03:41 くろししさん
  • センターパネル自作

    以前ダッシュボード加工をしたときに、エアコン一式取り外したので、送風口も撤去しており、ハザードSWや追加メーターをL字ステーなどで簡易的に取り付けていて見栄えが悪かったです。 機能は問題ないのですが隙間から奥の配線が見えたりしていたため、今回ついに作成してみることに。 デュヒューザー製作の時に余っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 22:55 j.henryさん
  • 空調関連部品撤去&ダッシュボード加工part1

    フロアマットを撤去しましたが、バルクヘッドにもマットがくっついています。ダッシュボード脱着が必要になってきますが非常に時間がかかる上に面倒なので今まで避けていましたがついに決断しました。まずは現状把握ということでどこに配線があって~などをチェックしておきます。画像はヒューズBOX。そしてバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 21:42 j.henryさん
  • 空調関連部品撤去&ダッシュボード加工part2

    とびましたがダッシュ脱着!みえないあたりに隠れねじや配線が止まってるので都度外しながらの作業です。もうどこに何があったか覚えてません(笑) ただ外してみて思ったのは空調設備でかっ!!! そしてマット取るのにこの空調設備取らなきゃじゃね? ・・・。 右から。とりあえず配線類をチェック。 これからの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月26日 22:07 j.henryさん
  • 空調関連部品撤去&ダッシュボード加工part3

    引き続きの作業です。トリミングしたダッシュボードを載せました。 配線をこの段階ですべて出すべきところ、繋ぐべきところへ繋ぐ作業になります。 ポータブルカーナビを置けるようにしたかったのですが、今までは助手席やコンソールに置いてあるだけでした。今回自撮り棒を100円で買ってきてセンターにボルトで止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月2日 21:46 j.henryさん

プジョー 306に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)