ポルシェ マカン

ユーザー評価: 4.68

ポルシェ

マカン

マカンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - マカン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • モレル CDM700 ミドルレンジ スピーカー取付・マウント製作

    モレルCDM700をドアパネルに取り付けるまでの行程をお伝えします。 左:モレル CDM700 ミドルレンジ スピーカー 右:BOSEミドルレンジスピーカー 振動板が飛び出ているのでこれでは、ドアパネルのスピーカーグリルに当たるのでスペーサーで浮かせないといけません。 アルミ複合パネルからジグソー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 21:52 pepesanさん
  • フロントドア スピーカー マウント製作 ウーファー編 その2

    2mmのアルミ板を2枚重ねてジグソーで切り抜きドリルで穴あけをしました。 片方を裏返しにすると反対側のドアに取り付けできます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 20:10 pepesanさん
  • ダッシュボード上のツイーターをMREL MT300 に交換

    スピーカーケーブルに端子を取り付けMT300 を接続します。 MT300の周りに自己融着テープを薄く伸ばしながら一巻きします。これで少し取れにくくなります。 元々付いてたBOSEツイーターの留金はラジオペンチなどで取り外します。 中に落とさないように注意してください。私は1つ落としました。回収は諦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 22:17 pepesanさん
  • フロントドア スピーカー マウント製作 ウーファー編 その1

    フロントウーファーからマウント部分を型紙に移し取り、型紙から2mmのアルミ板に切り取り線引きをします。 カットしたアルミ板の上にはカロッツエリアのスピーカーマウントを貼り付けます。 その上に6.5インチ15mm厚汎用アルミスペーサーを乗せてその上にウーファーをマウントします。これで厚みがBOSEウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 22:06 pepesanさん
  • サブウーファー用 RMS 500W D級モノラルアンプ取付

    マカンのサブウーファーに搭載されているBOSEスピーカーをAudison Prima APS 8Dに換装してこのアンプを通して低音を再生します。 右後側ランプ内側この位置に強力粘着剤付きマジックテープとステンレスステーで固定します。ラゲッジルームを右側のこの部分には、物入れが付いた蓋があり内側に凹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 20:30 pepesanさん
  • マカンのラゲッジルームをデッドニング

    煩いほどではないですが、走行時の雑味のある音、響く様な振動音が少しでも減れば快適に音楽を楽しめるかと思いラゲッジルームのデッドニングをやってみました。 結果的としては、効果がありすぎて折角のスポーツマフラーの音までも遠くから聞こえる様な状況で、使用量が少なくてもやり過ぎになってしまったのかと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 16:04 pepesanさん
  • サブウーファー調整 Audison Prima APS 8Dに換装後

    サブウーファーのバスレフポートは、空気室の容量とダクトの長さにより共振周波数が発生します。ポート形状を調整したり手前や奥側で塞ぐことによりボワつきが減ってタイトでキレが良い低音になります。ただし低音のボリュームが減ることにより全体的に音の厚みや解像度感も失われる恐れがあります。その場合、トーンコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月14日 17:43 pepesanさん
  • BOSEサブウーファー Audison Prima APS 8Dへ換装

    BOSEサブウーファーのスピーカーをAudison Prima APS 8Dへ換装したので周波数測定してみました。 APS 8Dへ換装後のグラフがオレンジ色、工場出荷状態のBOSEサウンドシステムが緑色のグラフです。 オリジナルの音では、少しこもった感じの歌声やブーミーな低音で滑らかさやきめの細か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月7日 20:49 pepesanさん
  • ツイーター調整 Aピーラートリム取外し

    以前BOSE TweeterからFerrari Tweeterに換装しましたが、その時はコンデンサもFX-AUDIOの15μFポリエステルフィルムコンデンサに交換しました。 聞き込んでいくうちに中音域があっさりして物足りない気がしました。 そこで、今回はFX-AUDIOの10μFポリエステルフィル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月1日 22:30 pepesanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)