ルノー メガーヌ (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.03

ルノー

メガーヌ (ハッチバック)

メガーヌ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

AT最悪ですよ。 - メガーヌ (ハッチバック)

 
イイね!  
泣いてます!!

AT最悪ですよ。

泣いてます!! [質問者] 2017/03/28 14:26

僕は、メガーヌⅠ 98年製に乗っています。とても気に入っていて大事に乗っていました。ところが最近、38,000km程度しか走行していないにも関わらずATがイカレてしまいました。半年前に車検を受けていたのですが、その後すぐに調子が悪くなりディーラーに持っていって見てもらったら何でもないと言われたのに、その後も調子は改善せずに改めて車を持ち込んでみたところAT交換で約80万円かかると言われました。
どうもメガーヌ、セニックについては同様の事例が多数発生しているらしいのですが、メーカー&ディーラーの対応はまちまちで、何の誠意ある対応もないらしいです。つまり全額ユーザー持ちで修理となるケースが多いらしいです。それが原因でルノーに見切りをつける人も多いらしいのですが、僕もその一人になりそうです。これからディーラーには何とかできないか相談はするつもりですが、非常に裏切られた気持です。ま、ルノーを購入しようとしている方は、嫌な話ですがこんな事もあるんだ程度には知っていたほうが良いと思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • BH9DH15 コメントID:56680 2006/04/19 09:21

    うちのメガーヌも9年目にしてATが壊れてしまいました。
    ドライブに入れても繋がるまで少し時間がかかる、という別の方の例と同じで、
    だましだまし乗っていましたがついにスリップして加速しなくなりました。
    さて、どうしようか・・・。

    ちなみに以前乗っていたシトロエンのZXもATでしたが6年8万キロ無事に
    走り切りました。家族構成の変化などで買い替えましたが・・。

  • コメントID:56679 2006/01/14 17:08

    以前、3年落ちの中古ルノーサフラン3.0RXEを220万で買って2年半乗りましたが、その間パワステオイル漏れ、冷却水漏れのトラブルで修理代が30万円かかりました。特にパワステの修理の時は部品が本国からなかなか届かず半年間入院しました。これから修理代がいくらかかるか想像したら恐ろしくなり、2回目の車検を受けず、ただ同然の下取りで6年落ちの10万キロ走行のアバロン3.0Gに70万円で買い替えました。それから5年目ですがさすがトヨタというか、ほとんどノートラブルで走っています。安心感が全然違います。フランス車らしい味があるという雑誌のうたい文句に洗脳されて買いましたが、味どころかいつ故障するかの不安の方が大きかったです。外車に貧乏人は手を出すべきではないなとつくづく骨身にしみました。

  • コメントID:56678 2005/12/21 17:09

    プジョーも壊れませんよ。ルノーの書き込みを見ると驚きですね。プジョーのディラーの対応もほめられたものでもありませんが、ルノーとシトロエンと比べるとグッドです。ディーラーの問題が大きいですね。

  • コメントID:56677 2005/12/20 15:51

    シトロエン>ルノー>プジョー

    壊れない順番。意外と知られてないけど最近のシトロエンは故障が少ない。

  • コメントID:56676 2005/10/08 14:26

    ちなみに初代ラグナのATも良く壊れるで有名で、大体100万円という額になるそうです。なんとラグナにMTを積んで乗り続けてる強者もいるとか

  • コメントID:56675 2005/09/26 18:27

    私もルノーのメガーヌセニック(phase1,1999年式)を所有していました.7万kmで1基目のATが常に3速ホールドになってしまうという症状を呈しました.その時はクレームで無償交換でした.14万kmで2基目のATがキックダウン時や発信時にタイムラグがあり,一瞬エンジン回転数が上昇してから“ドン”とつながるようになったので所有を継続するするのはあきらめました.その際は,AT交換で40万円~50万円程度(工賃込み)という話でしたが,年式が新しくなるとATの種類が違うようで,もう少し高くなるような話をディーラーの方がされていました.私の場合,単純にATが合わないのかと考え,ルーテシア(MT)に買い換えました.日本のAT車の普及率は,日本人の私でも異常に思いますが,道路事情を考えると仕方がないのかな.メガーヌⅡからは,ATがアイシン精機になっているとのこと.どうなんでしょうか.

  • コメントID:56674 2005/09/14 09:57

    307CCのATが1ヶ月で壊れて自腹?ありえないですね。また90万との事ですが、実際は完全交換で40から50万円程度です。
    何か不信です。

  • コメントID:56673 2005/09/08 03:02

    99年製のセニックに乗っています。すでに80000kmを越えましたがATの不具合はありません。点検もフランスモーターズから日産に変わりましたが不満はありません。こまめに部品は交換していますので100000kmまではいけそうです。
     車は乗りたいものに乗ることを勧めたい。特にフランス車には高級とゆう概念が希薄ですので、お気軽に考えたらいいのです。

  • コメントID:56672 2005/09/06 22:36

    ↑一ヶ月でAT壊れて「クレーム扱いではないと念を押された」ってR以上にPはヒドイ!
    PのBBSにはAT関係の記述はRよりも少ないようです。Rの致命的なトラブルはATに集約していますが、Pはその前にいくつかのハードルがありネタが豊富でAT関連が霞んでいるだけのような気がします。
    私は>20のレスに書いたようにセニックを下取りしカングーMTに乗っています。(他社では下取り価格が付かずR地獄に落ちてしまいました)一度サドンデスを経験しましたが、満足できるレベルです。
    2006年からジャトコ製6速ATがRに納入されるようです。また、クリオ3の2L車は日産製発動機を搭載していることから、次期PHでは車体は仏蘭西、発動機と駆動系は日本製と理想的な組み合わせが実現する可能性が高まっています。
    それまで待つという選択もアリかなと思います。

  • コメントID:56671 2005/09/05 19:34

    307CCですが、一ヶ月でAT壊れました。交換費用90万円といわれ、あやうく自腹で払うところでした。交渉の末なんとかメーカー持ちになった(クレーム扱いではないと念を押された)。次は絶対国産にしようと思いました。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)