ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • 前後ラバーコーンの交換 フロント 組立編

    アッパーアームを外した際に 菱形プレートが左右ともに 割れていました。 部品を頼んでいなかったので 頭を悩ませながら眠れない 夜を過ごしました。 対応策としては以下の3つ 1.溶接する 2.近所のミニ屋に掛け合う 3.ネットで頼む 溶接面を念のため寝る前に Amazonでポチっておきました😪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月14日 22:37 玄米3298さん
  • まだまだ、整備中

    ミニですが、まだまだ足回り等整備中です。 クルマ買って、4ヶ月、納車整備に2ヶ月待ってやっと納車されて2ヶ月経ちました。 納車後直ぐに色々問題発覚して、セカンドオピニオンのミニ屋さんで整備中。 納車時からタイヤがフェンダーに接触したりドライブシャフトのブーツ破れやステアリングのガタやラジエター内に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月16日 23:40 e46hiroさん
  • 前後ラバーコーンの交換 フロント 分解編

    3月の車検に向けての 準備を始めます。 ラバコンは新車時のものなのか 車高調整の限界が来てました。 通常ラバコンの交換には 専用ツールが必要ですが 今回は中古のラバコンを使って 専用ツールなしで組んでみました。 結論からゆうと 専用ツールあった方が 安全に作業できます💦 交換するものは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月14日 17:59 玄米3298さん
  • 足回りリフレッシュ その15

    フロント足回りを組み付けていきます。 まずはラバーコーン。 そしてアジャスタライドを嵌め込みます。 アジャスタライドは最短にまで縮められるようにロックナットを撤去。上に突き出す分のネジ部もカットしました。アッパーアームを外すことなくナックルジョイントが抜けるようにするためです。 でももうちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月7日 00:42 さるこじさん
  • ラジアスアーム(旧品予備)OHその4

    その4も見て頂き有り難う御座います(^^) センターキャップを戻し完了です。 ブレーキシリンダーのサビ止めのためエンジンコートを塗布しました。 反対側も併せて実施しました。 後は、メクラが劣化(右の写真)しており再利用不可でしたので、先日、タントのデッドニングで使った制振材の切れっ端を使って、封鎖 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月14日 20:10 あおしげさん
  • フロントハブベアリングO/H

    車検前整備第7弾( ̄^ ̄)ゞ 6弾に引き続き・・・、かれこれ4時間作業ぶっ続け。。いよいよメインディッシュです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ それは・・・右側のフロントハブO/H。 タイヤを上下に揺すった際に若干のガタあり。って事で作業メニューに。(。-_-。) まず、恒例の各部緩めから〜 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年4月30日 22:39 ミニ助さん
  • ボールジョイント交換

    左のフロントが90km/h位でバラバラするので、ジャッキアップしてタイヤを揺すると、ほんのすこしだけコクコクと動きが。 本当に微々たるものなのですが、原因を突き止めるためにまずは怪しいところを潰そうという事でボールジョイント交換しました。 ハブがMini Sportのアロイなので、ボールジョイン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月30日 14:37 アツシ@さん
  • ラジアスアーム(旧品予備)OHその3

    先日、塗装したバックプレートの塗装もしっかり乾いたので、組立です。 錆びないようにコーキング材を塗布して組みことに。 こんな感じ。 次にブレーキシューの当たり調整ボルトをグリススプレーを塗布して組んで行きます。 調整ボルトを組んで、バックプレートのコーキング材をキレイに延ばしました。 シュー調整用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月14日 20:04 あおしげさん
  • 足回りリフレッシュ その17

    キャッスルナットを締め付けます。 キャッスルナットの締め付けトルクは260Nmとかなり強め。 ただし持っているトルクレンチアダプターは135Nmまでしか計測できません・・ 計測できる範囲の約2倍の力で締め付けなければならないので、まずはスピンナーハンドルの50cmくらいの位置を掴んで130Nm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月7日 21:21 さるこじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)