ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 錆補修からの・・・ボロ隠し ②

    錆をほじくったのでそのまんまというわけにはいきません。ボロ隠しが必要です。(笑) ステッカーも考えましたが、ミニバンとかのエアロパーツで定番のクラッディングパネルを作ることを思いつきました。 とりあえずの試作で雰囲気見たら悪くなさそうです。 折角手間を掛けて作るので一捻り。 BMWミニ用ですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月1日 22:08 太巻きさん
  • ジャンクのスポイラー修理

    ヤフオクで見つけたパリバリのスポイラー 近くで見るとこんな感じで割れまくっています… 裏からFRPを張り込み表の割れた部分を削ります! ここが一番酷くて無くなってしまっています。 樹脂にしっかりと強度を出してFRPパテで仕上げます。 Beansってなに??笑 仮組です。 ところが取りつける部分がカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月1日 21:15 just-awayさん
  • 社外エアロ取り付け

    股間みえすぎだったので 手持ちメーカー不明フロントスポイラつけます 本当はバンパーレスでつけるとこをそのままいくので! 貫通ナット25mmでバンパー固定ネジに共締め ボディー干渉する部分を大胆カット ボディーのナンバーステーもグラインダでカットして後ろにさげて錆びどめ塗装直して スポイラ フィッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 11:42 deko2さん
  • オーバーフェンダー美容整形フロント編(´・ω・`)

    ミニにはいろんなサイズや形のオーバーフェンダーが売っています 特になんのコダワリも無く、たまたまY!オクで見つけた画像の「モールタイプ6J」の中古を買って付けていましたが、車高をベッタベタに落とすとタイヤに当たってしまい、リベットで留める周辺が割れてしまいました 改めて観察すると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2013年11月20日 00:17 オナキンさん
  • カーボントランクの再利用

    こないだ鈴鹿ツインサーキットで当てられたらしく、せっかく作ったスケルトンカーボントランクが割れてしまいました 急遽新しいトランクを作ったんですが古いトランクをそのまま捨てるのはもったいないので。 この穴を埋めるカーボンの蓋を作ってみました 外のアルミ枠はは元々で車両についてたもので内側のカーボンだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月16日 18:35 aoiinteさん
  • 合板トノカバー制作

    アルミCチャンを半田付けで作ろうと思っていたフレームが失敗に終わり… でも雪の季節到来の為、とりあえずカバーを!と2時間ほどで制作。 合板 880円x2枚 + ヒンジ 240円 = 2000円で完成! 長い物もルーフに掛けて積めるように2分割にしました。 完成後の問題点: 排気ガスが荷室にこも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月26日 12:09 APartさん
  • ダミーアウタードアヒンジ製作・取付け

    ショップさんにあった市販のダミーヒンジを採寸させてもらって、構造はちょっと改良したものを設計しました。 構成は本体(固定側、可動側)、固定側ベース、可動側レール、可動側ガイドの5点です。加えて支点には内径5mmのカラー、軸としてM5のイモネジ、そして一番大事な5mmの引きバネです。 (写真の長いネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月4日 22:25 太巻きさん
  • クォーターウィンドーの右

    溶接機。 借りてきました(笑 100v半自動です。 ワイヤーが無かったのでワイヤー購入3200円。 で、クォーターウィンドー埋めました。 サーキットフェスが今月27日ですが、走れるように 間に合うかな〜? 今日はパテ買って来まして、 今度親戚のウチにコンプレッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月6日 21:53 APartさん
  • スムージング

    昨日は結局、片面仮止めまでしか出来ませんでした。でも、少しずつ自分の理想に近づいていってます。 (理想像はプロフの写真三枚のうちの一枚) スタイルは… ミニのクォーターウィンドーのCピラー部の段差を無くしたかったので、 フラットな鉄板をカットして、プレスラインに合わせて溶接。 後、さらっとパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月6日 21:37 APartさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)