ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • チューニングヘッド その1

    荷物が到着。英国から4日で来ました。 20kgもあるので送料が・・ 課税は無いですが手数料取られました。 取り出したのは今回メインのパーツ、チューニングヘッドです。 minisparesで「MSE4」として販売されているものでステージ2相当なのかな? 仕様は、92年式以降バイパスホース無し バルブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月5日 01:52 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その62

    バルブタイミングを調整する場合はカムシャフト側のスプロケットがバーニャタイプなので6本のヘキサボルトを緩めて・・ ピンポンチなどをあてがってハンマーでコツコツと叩き、ずらします。 画像の方向に叩いた場合、例えば104度→105度のようにバルブタイミングを進めることができます。 ちょっとずらしては ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月8日 21:41 さるこじさん
  • オイルプレッシャーリリーフバルブ ほか

    オイルプレッシャーリリーフバルブです。 中身のスプリングとバルブとシーリングワッシャーを交換します。 キャップ外しました。 いびつな形状のアルミワッシャーは適当なアルミ板を切り抜いて作ったものです。 上が取り外したもの。バルブが磨り減ってます。 下が今回用意した新品なんですが、品質がちょっとヒドイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年6月8日 22:44 さるこじさん
  • シリンダーヘッドOH 2

    ステムのカーボンもある程度落として掃除しまして ヘッドもキレイキレイしてあげました。(※周りが汚いのは気にしないでください。 ついでなのでさらっとバルブ摺り合わせしました。このさらっとがすっっっごく時間かかりましたがっ!! すり合わせたら注油しながらバラした逆の手順で組み付けていきますです。 当然 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月16日 05:55 もっちぃマンさん
  • チューニングヘッド その2

    純正ヘッド(左)とチューニングヘッド(右)。もうちょっと外観を観察し、比較していきます。 ヘッド上部に記された識別記号のようですが自分には何を表しているのかサッパリ。 純正ヘッドには「9E5」その下に「D」 チューニングヘッドには「9C9」その下に「M」 わかる人はマニアですね。 古いミニはここに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月5日 22:13 さるこじさん
  • チューニングヘッド その11

    浸透潤滑スプレーを吹き付けてヘッドに付着した金属粉などを洗い落としていきます。 パーツクリーナーだとせっかく塗ったシルバーの塗料が簡単に剥げるため使えません。錆びるし・・ ヘッドの油分をよくふき取って部屋に持ち込みました。 そして一旦アイスを食べました。 バルブステムにエンジン組み立て用グリスを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月24日 22:34 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その68

    エンジンに補器類をどんどん取り付けていきます。 これはウォーターポンプです。日本製のものをチョイス。 ノーマルは鋳物のインペラでした。こちらはプレス品ですね、形状が全然違います。水を回す能力も違うんでしょうか? ウォーターポンプをエンジンブロックに装着。 ここはよく冷却水が漏れる箇所でこの車両もエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月10日 23:40 さるこじさん
  • エンジンを弄ろう その71

    ロッカー周りを取り付けます。まだヘッド上に乗せただけですが。 ヘッドスタッドに専用のスレッドコンパウンドを塗布しナットを入れて規定トルクで締め付けます。 締め付けはトルクを2段階に分けて9本を均等に締めていきます。 ロッカーポストの画像手前側のスタッドはヘッドスタッドより細いため、当然締め付けトル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月12日 01:36 さるこじさん
  • 走れるようにしよう その3

    やることがいっぱいあってどこから手を付けるか悩んじゃいます。 とりあえず簡単そうな場所から・・ クラッチです。 まずプッシュロッドを取り付けました。 クラッチスレーブシリンダーを取り付けます。 一応ラバーカップやピストンをブレーキ用グリスで揉んでおきました。 マスターシリンダーとスレーブシリンダー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月17日 21:09 さるこじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)