ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    SKILL14sqの汎用コードを6m(1m360円)ほど 端子は圧着加工していただき 3.1m   トランク~エンジンルーム 1m×2本 オルタネーター  45cm   左既存のアース取り付けネジ~スティディーロッド バッテリーコードを外し プラス穴に挿入してコウキング トランク下からブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月26日 18:12 西行さん
  • 自作アーシング

    ミニはバッテリーがリアトランクにあるうえにノーマルのアース自体があまりよろしくないらしいので他車種に比べてアーシングは効果的だそうです。 自作するためホームセンターで8sqケーブル6mと金メッキ圧着端子12個と金メッキターミナル1個を買ってきました。 画像はトランク内のバッテリーです。純正のア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月28日 23:12 さるこじさん
  • 和光製スポーツコイルでPowerUpするゾの巻き

    中古で4600円でGet! 性能Upも楽しみだけど、見た目にやってます! と判りやすい色なのが、また(・∀・)イイ!(笑) ノーマルより一回りは大きい(^^)v その分、電気をいっぱい作りそうなのだ(笑) 交換前のデスビ周り 交換前のプラグ周り 取り付け前に接触箇所をブレーキクリーナーで掃除し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月19日 01:13 ぁゅぁゅさん
  • アーシング

    SplitFireグラウンドワイヤー(赤)です。 黒いエンジンルームに赤が映えます。 赤い脳みそ(パワフロ)に赤い血管って感じ。 説明書の通りに配線しました。 セントラルブロックはここ。 むかって右(左フェンダー)のアースポイントに。 むかって左(右フェンダー)のアースポイントに。 エンジンヘッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年6月3日 22:14 MauMauさん
  • アーシングシステム取り付け

    アーシング取り付けの備忘録です 使用したケーブルはホームセンターの電工売り場で売っている5.5スケアの黒皮膜電線。 この太さで素人配線としては十分ではなかろうかと思います。 メリットは、この太さなら特殊工具が要らない(市販の電工ペンチの最大径)、市販の端子で事足りる、そして安価(1000円もしな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月6日 21:10 クロセンさん
  • アーシング。。。

    ごらんのとうりエエンジンルーム。。。 こちらは、マフラーです。ココをシッカリ取るとカナリチガイが出てくる車が多く見られます。。。 バッテリー端子です。今回は販用品を使用しました。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月4日 13:07 Garestさん
  • アーシング増設

    既にミニ購入時に、バッテリー~スターター~ヘッド~ボディとアーシングをしてもらったのですが、さらに増設してみることにしました。 最近ヒューズBOX・プラグ・コイル・デスビキャップ&ローター交換など、電装系をイジっていたら気になりだして、効果があるか分かりませんが、いざTRYです。 近くのカーショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月12日 04:01 kakuchanさん
  • アーシング取付 2

    左側のアースポイントはココに。 オルタネーターの付け根に。 エンジン側は完成。 こんな感じになってマス。 予想通り、あまり目立たなくて良い感じ。 トランク内のバッテリーまでの配線をします。 ブレーキラインにタイラップで止めて固定。 バッテリーケースのトコはこんな感じに。 やっとバッテリーまで到着。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年2月16日 19:17 mini417さん
  • アーシング取付 1

    フロア下を通すので、4輪ウマ掛け。 しっかり固定してと。 三和トレーディング製のMETアーシングシステム。 ミニの専用設計となっているそうです。 トランク内のスペアタイヤ等を全部取り出し、バッテリーが見える状態に。 太いアースラインを通す為、20mmの穴をあけマス。 20mmのホールソーがあれば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月16日 19:10 mini417さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)