スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • サウンドクリエーター、キャンセル。

    STIマフラーへの交換後、いつかはサウンドクリエーターをキャンセルしたい・・・と思いながら今日まで放置。  本日やっと作業できました。 86/BRZでよく見かけるゴム栓は、とある86オーナーさんのブログで「ゴムの臭いが車内に入ってくる」という記事を読んだので、代替品を探したのですが、結局見つからず ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月18日 22:43 一文無し。さん
  • サウンドクリエーター撤去!

    は、しませんw 完全撤去しちゃうと…邪魔になるからww マフラー交換したのでナチュラルな音が聞きたーくてぇ(*´○`)~~♪ ずーっと前に買ったゴム栓 最近密林では単品で変えなくなってるとか? 撤去部分はここだけね。 ゴム栓はカットしないと干渉箇所がありますねー サクションパイプに繋がってた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年10月12日 12:33 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • サウンドクリエイター除去

    定番中の定番ということでサウンドクリエイターとかいう訳わからないパーツを除去することに 人間の臓器で例えるならまさに盲腸、あっても無くてもどうでもいいパーツです 見た目は十二指腸っぽいですね とりあえず、外して定番の光ゴムで穴をファックしときましょう 光ゴムを使うことに賛否両論あるみたいですが 劣 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月5日 21:21 Ryuunoさん
  • サウンドクリエーター撤去(╹◡╹)

    何気に気になるサウンドクリエーターを撤去しました〜٩( ᐛ )و 吸気側のホース内径は40mm程なので42〜43mmのゴム栓があればOK! 写真は撤去後のエンジンルームです。 室内へ引き込まれてる所はここです。 グロメットは25mmΦでちょうどです。 撤去したサウンドクリエーター(°▽°) 近所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月27日 16:14 親父DXさん
  • GReddyサクションキットの性能評価(ノーマル戻し)

    今回は、1週間前に取り付けたGReddyサクションキットの性能評価のために吸気パーツをノーマルに戻してみます。 過去に何十万も改造費をかけた車両が、売却のときにノーマルに戻したところ、予想に反して遅くなるところが逆に速くなってしまい、高いお金をかけてデチューンしていたという苦い経験がありました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月26日 12:06 ユーナさん
  • サウンドクリエイター音量アップ?

    結構な人が撤去されてるサウンドクリエイター 個人的に嫌いではありませんのでちょいと('σ3')ホジホジしてやります。 足元のカーペットをめくるとそいつは姿を現します! この穴に先の尖ったものでほじってやると 黄色いスポンジみたいな吸音材?らしき物が取り出せます。 こんなもんで音量がアッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月6日 09:47 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • 前期のインマニ塗装!

    塗装前に油を落とす為にアストロプロダクツにてサンエス メタルクリーンという、洗剤?を購入し洗いました。 洗浄後、乾燥させて・・・ マスカーで、マスキング! マスキングはこんな感じでやりました。 足付けはせず、ミッチャクロン吹きました。 理由はサンドブラストガンがないだけなのは内緒です笑 関西ペイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 19:00 かわべっちさん
  • 吸気温度を下げよう!

    見た目は悪いですがメチャクチャ下がりました😋 やったこと ①ラジエター遮熱版拡張 ②エアフロメーターへダクト引き込み&エアフロメーターにヒートシンク張り付け ③インテークパイプ下側~インマニ方向へダクト引き込み 連続走行でエアクリ~インマニ内を空気が常に流れていれば吸気温度を気にする必要はあり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月9日 17:30 negima1960さん
  • レゾネーター削除

    外します カシメをドリルで砕きます ここをドリれば簡単に外れます スッカスカですねー 暑ぅなる前に蓋を探しましょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月6日 20:15 まっふん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)