スバル ディアスワゴン

ユーザー評価: 3.91

スバル

ディアスワゴン

ディアスワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - ディアスワゴン

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ドアスイッチブーツ交換

    ドアスイッチブーツ交換です。 20万キロ超えるとボロボロですね。 品番は 83443KA020 なんですが、これはディーラーでも部品屋さんでも取り扱ってない。 ディーラーや部品屋さんだとスイッチも入ったアッシーになるんです。 ブーツだだけだて300円しないですが、アッシーだと1,000円超え ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月5日 21:17 貴志中ベースさん
  • 荒技!ハブ径拡大

    まずは完成品。 元はこうでした。ダイハツ純正のミニライトはハブ径が54mmです。ディアス用59mm(+5mm)に広げます。 先駆者の中にこれで削っていた方がいたのでチャレンジしてみました。 微妙に削れているのがわかるでしょうか。これでバッテリーパック1回分です。 効率が悪いので、ロータリーカッター ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月29日 18:09 X-BREAK(SKE)さん
  • フロントシャーシフレーム防錆処理①

    フロントグリルとバンパーを外すと、フロントシャーシフレームがむき出しになります。 助手席側 前面丸パイプの所々とフレーム上部にサビが見えます。 運転席側 同じくフレーム上部と接合部を中心にサビ!! 助手席側の吸気管を外しました。 なんと凄いことに!!(||゚Д゚||) 丸パイプ端部が崩れちょっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年11月7日 22:26 Gosshy☆RSさん
  • ディアスワゴンのブレーキパッド交換

    ブレーキが鳴いたので見てみてビックリ! こんなにすり減ってるとは…… このまま乗ればローター交換まっしぐらの数万円コース! 慌ててモノタロウさんで適合するパッドを注文、翌日着きました。 1580円なり。 2002年以降のディアスワゴンに適合するようです。 https://www.monotaro ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月14日 18:56 貴志中ベースさん
  • アルミテープチューン サンバー編

    かなり早い段階でステアリングコラムとフロントウィンドウ下端にはアルミテープチューンしてあったサンバーですが、CO7での経験をもとに各部に追加施工しました。 構想が出来ていると早いこと早いこと!😅1日でパーツの制作から貼り付けまで完了です。(エンジンルームは別の機会に。) まずはドアミラーとフロン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年1月15日 21:23 マゼラン工房さん
  • タイミングベルト一式交換 その4

    クランクシャフトオイルシールはカムシャフトオイルシールと同じ手順で交換します。 純正品番:806731070 クランクシール 購入品は、KOYO シーリングテクノ FU6525 面一に打ち込み スプロケットを嵌めたらボルトを締め(12N・m)、タイミングベルトのマークとスプロケットのマークを合わ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月23日 13:51 ebityuuさん
  • 眩しくなくノイズ対策されたLEDライトに変更

    LEDは色温度が高くてさすように眩しく感じる、またフリッカーによりラジオにノイズが乗りやすい。 そこで温かみのある色温度の低い、ノイズ対策をされたLEDに変更。 また前回のLEDではラジオのノイズに悩まされたのでそこも改善したい。 そしてもちろん車検に通るカットラインは絶対の条件。 選んだの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月12日 01:53 貴志中ベースさん
  • ハイマウントストップランプ交換

    後期化の最後のパーツ。クリアタイプのハイマウントをゲット。 赤は割と出てきますが、クリアはなかなかないんですよね。 今回はヤフオクではないところから調達しました。 小糸品番で286-20667が赤。286-20662がクリア仕様です。このパーツはBH系レガシィ、GD系インプレッサ、SG系フォレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月18日 14:30 kana2312さん
  • バイパスカット

    まず用意する物は バキュームホース 50cmくらい スリーウェイジョイント 1ヶ カバーキャップ 1ヶ ホース径は全て4パイ スロットルユニット上側から出ている短いホースを外します (画像中央の青いホースですが、純正では黒いホース) 見にくいですが赤丸の所にバイパスバルブという物があり ここ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2009年10月15日 08:40 ます坊@下道教徒へODYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)