スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • MFDダイアグモード(備忘録)

    ダイアグモードの入り方 はじめに ・イグニッションスイッチ  OFF ・ライティングスイッチ  OFF ・イルミネーションコントロールダイヤルを(減光キャンセル)以外にする。 *アクセサリーライナー付きの車両は、スイッチオフにしておかないと、ダイアグモードに入らない場合あり。 次に ・フットブ ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2017年4月8日 21:32 まいどん。さん
  • ECU リードメモリー、Dチェック、メモリークリア

    "ブースト0.5病"(過給不良、現在は完治)の発症に伴い、ECUのエラー履歴を確認・リセットしました。 手がかりとなるようなエラーは確認できませんでしたが、自分自身の備忘を兼ね記述しておきます。 アプライドモデルやエンジン型式により、細かい違いはあるかもしれません。 ECU(Electoroni ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2011年11月16日 21:30 福助@G.7さん
  • アクセルペコペコ

    今回はbp5eさんが整備手帳に挙げられていたように、低速でのトルク不足を解消するために行う作業です。 ブレーキを踏まず2回スイッチを押します。そしたら、10秒間アクセル全開で保持します。10秒たったらブレーキを踏まずスイッチオフにします。これで作業終了です。 まだ、確認はしてませんが効果はあるので ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年12月11日 12:01 黒マロさん
  • アクセルペコペコ

     巷で有名なスバル車のECUの電子スロットル アクセル全開位置のキャリブレーション(通称アクセルペコペコ)をやってみた。 幾つかのやり方が見られるけど、今回やったのは以下の方法で。 【アクセル全閉位置のキャリブレーション】  ブレーキを踏まずにプッシュスタートスイッチを2回押す(エンジンをかけな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年7月25日 16:49 をやぢさん
  • クルーズコントロール設定変更

    OpenPort 2.0 を OBD II コネクタに接続し、ECU からデータを読み出し、バイナリーエディタでデータ所定の個所の数値を書き換え、データを書き込むだけ。 変更点は 42CC0000 を 437A0000 へ。 これで長距離の高速移動も快適♫ (画像はありません) 本来は定義フ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年7月3日 18:10 トマト号さん
  • VDCセンサー中点設定

    ・サスペンションブッシュの1G締め ・フロントキャンバーを-0°15′へ調整 これらの作業後4輪アライメントを行いました。 フロントトーは片輪0°00′(トータル0°00′) リアトーは片輪in0°05′(トータルin0°10′) へ調整し、直進性がかなり向上したのですが… 以下の様な症状が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年4月29日 22:00 やーのんさん
  • アクセルペタペタ ECUスロットル学習その2

    水温 油温 速度A vgの並びを変更〜 アクセル開度を表示してこの前やってみたアクセルペタペタのECUスロットル学習を実施! これは分かりやすい‼️

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月9日 11:08 クロエスりょうさん
  • GPSアンテナ

    今回は、色々な方がやられてるGPSアンテナを隠す作業をしました。 まずスピーカーのカバーを外します。外すと丁度いいスペースが現れます。今回はここに設置します。 こんな感じで設置しました。両面テープがなかなかとれず苦戦しましたが、なんとか外すことができました。この場所に移す際は両面テープを貼り直した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月11日 12:14 黒マロさん
  • ECU リプログラミング

    エンジン始動時の変な振動と、エアコン作動時のアイドルアップによる前進現象がありましたので~遅ればせながら…リプロを施工。 先週の予定でしたが、実家に帰省する予定を入れたので、本日になりました。 作業伝票が無い理由は、研修会が2Fで実施されており、フロントも参加で…伝票アクセスコードが不明のため…後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月25日 11:28 スタレビさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)