スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

乗り心地改善目的のおすすめの足回りは? - フォレスター

 
イイね!  
ワンコ103

乗り心地改善目的のおすすめの足回りは?

ワンコ103 [質問者] 2017/03/27 15:56

SJGのB型に乗っています。
この車、乗り心地がいいという方もおられますが、当方には硬い?という表現が適格か分かりませんが不快に感じる乗り心地です。
具体的には、路面の凹凸をもれなく拾うゴツゴツ感、揺すられるような収まりの悪い横揺れ、高速時の継ぎ目を通る際のドシンと腰にくる突き上げ感等々です。
乗り心地について同じように感じる方で、足回りのパーツ交換により乗り心地の不満がなくなったという方がおられましたらぜひパーツを紹介していただきたいです。
当方が検討しているのは、
①STiコイルスプリングへ交換
②STiダンパーキットへ交換
③ビルB6へダンパー交換
④KYB ニューSRへダンパー交換
⑤クスコツーリングAへダンパー交換
そもそも乗り心地の悪さはダンパーからきているのか、スプリングからきているのか、はたまた他の原因か、それすら当方にはわからないのでなんでもあり?の選択肢になってしまっています。また、極力車高は落としたくないのも上記の選択肢となった理由の一つです。乗り心地悪さに買い替えも考えているくらいなのでものによって費用がかさむのは承知の上です。
お勧めがありましたらぜひアドバイスお願いします。

回答する

新着順古い順

  • ワンコバロン [質問者] コメントID:1544048 2016/02/03 00:44

    あきたのあけたさん
    ネオチューンですね。気にはなっていましたが・・・・ビルB6に決めてしまいました・・・・。なんとなく抵抗があって踏み切れませんでした。ありがとうございます。

    shunsuke555さん
    tsの足も収まりの悪い横揺れがあるのですか・・・。STIダンパーのレビューは横揺れしても1回で収まるように改善されたとのコメントをよくみかけたのでそこらへんのはずれはないと思っていました。tsのダンパーと後付け用のダンパーは違うんですかね??
    ともあれB6発注しましたのでもうまな板の上の鯉です。
    納期がかなり先ですが装着したら感想あげます。悲しいレビューにならないよう今から祈っています(笑)

  • Shunsuke555 コメントID:1543829 2016/01/28 11:14

    はじめまして。当方ts(C型)乗っております。
    前車はBHD型のレガシィワゴンでした。
    ビルシュタインダンパーで乗り心地も快適でした。
    フォレスターに乗り換え直後から低速でのわずかな段差を乗り越えたあとの収まりの悪い横揺れに悩まされました。現在も解消はされていませんが、ワゴンとSUVの車高の違いとあきらめて納得しています

    車高が違うので一概に比較ができないので参考ならないかもしれませんが、ビルシュタインダンパーの性能とSTIダンパーの性能の違いもあるかなぁと思いました。
    D型の試乗では収まりの悪い横揺れは解消されていませんでした。高速時の段付きは試していないのでわかりません。

    tsで高速の段付きはほとんど感じられませんのでSTIダンパーでそこら辺の解消はできるかもしれませんね。

    私個人の意見を言わせてもらえば、STIダンパーよりビルシュタインダンパーの方がより快適になるのではないかと思います。

  • あきたのあけた コメントID:1543710 2016/01/24 13:59

    はじめましてこんにちわ。

    もう決心に近づいているかも知れませんが車高を下げないのであればneoチューンをおすすめ致します。

    純正のショックを改良する形になるのですが自分自身フォレスターの乗り味に当初満足しておりましたが、同乗者(彼女)が遠出の際車酔いをしやすかったのでいろいろ調べた結果neoチューンにたどり着きました。

    結果はとても良くそれ以来車酔いはほぼ無くなりました。詳しくは検索してもらった方がわかりやすいかと思います。

  • ワンコバロン [質問者] コメントID:1543638 2016/01/21 22:45

    ちばのぷーさん、中嶋飛行機さん回答ありがとうございます。
    当方がDラーから聞いた話ではAからCまでは同じ足回り、D型で改善、でもD型の足回りは移植できないとのことでした。なんでかまではつっこんでませんが。
    今度D型を1日借りますので改善されたという足回りを試してみます。
    現状、STiダンパーキットかビルB6にする予定です。これらをとりつけた方の評判を概ねいいようなので。
    感じ方が人それぞれなので乗り心地は難しいですね。
    アドバイスありがとうございました。

  • 中嶋飛行機 コメントID:1543326 2016/01/10 23:11

    はじめまして
    中嶋飛行機です。
    ちばのぷーさんの言う通りです。純正が一番!!(少なくとも乗り心地を優先させるなら)
    交換したい気持ちはわかりますが、以下の選択肢からは
    ①STiコイルスプリングへ交換
    ②STiダンパーキットへ交換
    ③ビルB6へダンパー交換
    ④KYB ニューSRへダンパー交換
    ⑤クスコツーリングAへダンパー交換
    スポーティーな方向には進化しても、目的からは遙か遠い方向にしか進まないと思います。
    (オイラのSJGは純正ですが……)少なくとも今までの車輌経験からは、純正から車外品に交換した場合、ほどんどなんの変化もない。もしくはとんでもなく変わってしまうかの両極端のケースが多いようです。その場合アフターマーケットへのニーズから乗り心地が良くなる方向性へのマーケティングをおこなっているメーカー(少なくとも上記商品には該当なしと認識しています)は少ないようです。
    ぷーさんの仰る通り、純正改を検討してみてはいかがでしょう。実際にA⇒B⇒C⇒Dと段々に乗り心地は良くなっている(特にD型は出色)ようです。

  • ちばのぷー コメントID:1543247 2016/01/08 22:24

    はじめまして。
    ちばのぷーといいます。A型に2年乗っています。
    僕は車高を落として乗り心地が悪くなり、改善に試行錯誤をしているところですが、
    純正車高で費用的な問題がなければ、D型の純正サスを一式更新するのはどうでしょうか?
    一応適合の確認は必要と思いますが、ほぼ問題はないと思います。
    ショックとスプリングの他、ブッシュ、一部リンク等も変更になっているかもしれませんが、
    乗り心地はD型の試乗をすることでで確認できると思います。D型はかなりイイですよ!
    まずはD型の試乗をしてみては如何でしょうか?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)