スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

タイヤ 外径アップした場合の空気圧は? - フォレスター

 
イイね!  
don771994

タイヤ 外径アップした場合の空気圧は?

don771994 [質問者] 2022/12/24 08:00


タイヤをグッドリッチ Trail terrainに交換しました。
サイズが、純正225 55R18→225 60R18へ変更しましまので、外径が大きくなっています。
LIは、純正98→100です。
Trail terrainは、LT規格ではなく、XL仕様でもないため、見た目はゴツいですが一般タイヤの位置付けのようです。

ご質問ですが
タイヤ空気圧が、純正指定は前輪2.2/後輪2.1に対し、交換してくれたタイヤ専門店は前後輪ともに2.6に調整しておいたとの事なのですが、急ぎでよく理由を聞けなかったので、少し心配しています。
その後、かなり路面を拾う感じが増して跳ねるような感覚があり、タイヤブロック形状の問題は大きいとは思いますが、外径アップした場合、空気圧は下げるようなイメージをしていたので、逆に上げてしまっても大丈夫なのでしょうか?
知識が足りなくて申し訳ないですがよろしくお願い致します。

回答する

新着順古い順

  • Jacky_mixi コメントID:1700759 2023/01/24 19:53

    空気圧はタイヤの側面にあるマックスロードをみて、それの2割減らした位にする事が多いです。最大3.2なら2.6ですね。 少ないエアはビード落ちなどの原因になるので、自分は沢山入れてます。よく言われる様なタイヤ中央が尖ったりする事はありませんし。

  • こしひかり風カレーライス コメントID:1700364 2023/01/01 18:51

    純正のエア圧まで下げて問題ないと考えます。(LIが純正より上なので) もちろん高いままでも問題ないと思います。 タイヤ付け替え直後はリムに馴染むまで高めの空気圧の方がいいでしょうが、よっぽど荒い乗り方しなければ下げてしまっても問題ないでしょう。

  • k-kud コメントID:1700252 2022/12/27 17:06

    こんにちは。
    ショップが高めに入れるのは、後から自身の希望するエア圧に下げてくださいという意味です。
    入れるより下げるのは簡単ですから。

  • カンガー コメントID:1700216 2022/12/25 16:50

    はめ変え直後は高めの空気圧を入れてくれるショップは多いですね。組付け直後は抜けやすいとかなんとかの理由で。
    100kmぐらい走行して、ひげ取り、なじませが終わったら、まずは元通りの前輪2.2/後輪2.1で良いと思います。その後、好みに合わせて微調整されたし。LI(荷重指数)上はもう少し下げても問題ないと思いますが、元の空気圧は耐荷重で決まっているわけでないと思うので。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)