みなさんこんばんわ
初歩的な質問ですみません
旦那がずっと欲しがっていたフォレスターを我が家も購入することになりました。15年式のクロススポーツ・ターボです。中古ですが、大人びたかっこ良さがあり私も気に入っています。
ところでガソリンなんですがターボモデルはハイオク仕様ですよね?。これにレギュラーのみを給油し続けるとどうなるのでしょうか?。
カタログでは
「入手困難な場合はレギュラーも使用できますが、性能は低下します」
とのみ記載されていますが、性能低下のみの影響で済むのでしょうか?。
素人の質問ですみませんが、家計に影響する所なのでアドバイスよろしくお願いします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ガソリンについて - フォレスター
ガソリンについて
-
先日Dらーでの話です。
当方のは燃費がかなり悪くトルクが細いため(SF5比)、考えられる点としてガソリンの
話を聞いていたんですが、レギュラーを入れると顕著な差が出るそうです。
試乗車に間違えてレギュラーを入れたらその後が大変だったそうです。
というのは1度レギュラーを入れるとガソリンを入れ替えてもハイオクとして認識するまで
にタンク3、4回分と言われました。ECUはエンジン保護の観点でレギュラーと判断する
とすぐにその仕様になるが、ハイオクに切り替えても(リスク回避のためか)すぐにはハイ
オク仕様に替えないんだそうです。
またいくら安くても粗悪なガソリン(ハイオク)ではレギュラー程度の性能に陥る可能性も
否定できません。
#普段使っているスタンドは地元でもおそらくはダントツで安い店でして、水が混じってるん
#じゃないかって言われるほどです。インジェクションだとそうでもないんですが、キャブ車
#(バイク)だとエンジンがかかり難くなり体感できるほどだと言われてます。そのスタンド
#のガソリンが理由で燃費が悪いのかは未確認ですが。
ご参考までに。 -
以前SFに乗っていた頃、冬期間のみレギュラーにしていたことがありました。
冬場は暖機が頻回で、それほど速度を上げることができないということもあり節約に走ったのです。
しかしながら、低速での街乗りにおいてでさえ性能低下は顕著でした。
通常通りにアクセルを踏んでも加速せず、結果としてハイオク並みの走行をするためにかなりアクセルを踏まなければなりません。
コスト的にもそれほど変わらず、精神的にイライラしたことを覚えています。
春になってハイオク入れると本来のフォレに豹変。
ハイオクとレギュラーの差は大きいです。
以来、冬場でもずっとハイオク入れてます。
ちなみに、レギュラー使用によるエンジン等の不具合はありませんでした。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 4WD 特別仕様車 メーカーナビ BSM(石川県)
349.8万円(税込)
-
日産 スカイラインクーペ 6速MT 純ナビ Bカメラ サイドカメラ 禁煙車(愛知県)
139.9万円(税込)
-
スバル レヴォーグ 特別仕様車 サンルーフ エアロ LED(愛知県)
456.8万円(税込)
-
トヨタ パッソ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 禁煙車(茨城県)
119.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
