スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - インプレッサ

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • CUSCO 強化スタビライザーリンクに交換

    ブーツが破れていたわけではありません。予防整備です。 純正でも良かったんですが、CUSCO 強化スタビライザーリンクを購入。 GDB アプライドB適合 667 318 A ジャッキアップして馬かけての作業です。 14mm フランジナットも付属しています。 ラスペネが効いたのか、固着もなくサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 16:45 しろくろ@さん
  • マッドフラップ装着

    ヤフオク!やアマゾンで「マッドフラップ」を検索して出てくる汎用の安いヤツ。 汎用なので、取り付け穴もあいてません。取付用のプラクリップは付属してきました。 (コレはフロント) とりあえず、段ボールで型を取り現車にあてがって取付穴を採寸しました。専用のマッドフラップより大分寸足らずな感じになっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月8日 21:01 鶏唐さん
  • 整備記録

    スバルにて作業、2021/11/14 クラッチフルード交換(¥12540) フューエルフィルタ交換(¥7447) 部品で購入 プラグコード4本、ラジエータキャップ(¥13948) 2021/11/27 距離125483km プラグコード交換 ラジエータキャップ交換 パーフェクトクリーン ガソリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月27日 15:37 ボクチさん
  • パワステフルードをDIYにて交換(131,844km)

    中古車として購入した時から気になっていたパワステフルードの汚れですが重い腰を上げて交換します。 ちなみに7ヶ月ほったらかしでした(笑) リターン側のホースを外してオイルがこぼれないようにヒモで引っ掛けて、 リターンパイプにオレンジのゴムホースを差し込み廃油受け用のペットボトルに入るようにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月18日 21:30 いっちーRさん
  • ナメてしまったロアアームのボルト交換

    サスペンションを交換した時に、ブッシュ箇所を全部緩めて1G締めしようと思ったのですが、左後ろのロアアームの内側のナットを不覚にも思いっきりナメってしまいました。 普通の工具で外そうにもナメって全然外れませんし、そもそもここはメチャクチャキツく締まってるので、壊す方向で。 まずは簡単な方法から試して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 19:31 ヒッサーさん
  • 整備記録

    2021/8/6 (走行距離_124342) エンジンオイル交換 カストロールエンジンオイルEDGE RS 10W-50 4.0L 丸山モリブデン(斎藤商会)0.5L オイルフィルター スバル純正 純正品番:15208AA100

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 17:26 ボクチさん
  • ボディアンダーコート

    塗る前ですが、年式の割にはけっこう綺麗な下回りでした。 エンジンもオイル滲みなども無く。… これは塗った後です。 こちらも塗った後。 以上です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月30日 19:48 SHUGOさん
  • ラックエンド交換(右)

    異音のため右側のみ交換(左右同品番) 141266キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月23日 17:50 へいじんさん
  • ABS(車輪速)センサー用プレート流用

    リアのハブベアリング交換時に、手持ちのGDB-Aナックルから取ったプレートを流用します。 左がGDB用、右がGC8用。 パッと見変わりません。 合わせてみる。 上がGDB用、下がGC8用。 固定部の柱?がGDBの方が細い。 そして、プレートの凹凸数、径が全く一緒。 バネ下重量数グラムの軽量化。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 20:15 うぃすてぃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)