スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • クロスメンバー取り付け部、剛性アップ

    消えない捩れ感を無くす為、剛性UPを行いました。S401でSTIが行っていた手法です。 S401のプレートは高い&穴ピッチが同じか不明の為、t3.2にて自作しました。 サイドフレームとクロスメンバーの間に挟み込んで使用します。 クロスメンバーが下がる為、エンジン搭載位置も下がる低重心化のオマケ付 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月18日 19:27 くだり坂さん
  • フレキシブルタワーバー取り付け

    中央ゴムブーツの白マークを合わせてからの取り付け。理由は分かりません。 再使用不可のセルフロックナットは新品が付属していた。流石STI。 タワーバーのクリアランスを測る紙があるので使ってみる。 測ってみたけど超余裕ありw 車両後方側2箇所締め付けてからの前側の1箇所を締め付けの順序。 トルクは20 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年7月14日 19:14 深海青ES-GRAVELさん
  • 半自動トランク動画あり

    電動バックドア をつけたいけど 高い‼️ どうにかならないかなって 思いバネをつければ あくかなって思い ドリルで穴を空け ネジ止めしました❗️ バネはこのサイズが ベストでした‼️ リアウイングがついてる WRXは重すぎて上がらないと 思います❗️ 動画もYouTubeで 公開中です‼️

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月9日 16:44 インプレッサ356さん
  • ドアスタビライザー自作

    私生活がもろもろ忙しくて、車いじりを全然できていませんでした。 久しぶりにやったのは、ドアスタビライザーの自作。 トヨタTRDなどは純正パーツであるようですが、スバルにはなし。 多くの先人達が実践しているようで、見様見真似でやってみました。 ドアとボディの隙間を詰めて、剛性アップが狙いです。 ボデ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年12月5日 22:54 レベッカ084さん
  • スバル(純正) ステアリングスティフナー交換

    今回のやることで必要な部品はこちら。 パーツレビューで関連情報掲載。 カバーを外して 外したカバー 銀色の工具で指し示している黒い部品と 反対側の同じく銀色の工具で指し示している黒い部品を交換。 作業中…のみん友さんを撮影する自分 運転席側を交換するためには避けて通れない作業。 外した片方の黒い純 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月14日 00:31 youji721005さん
  • LAILE リアストラットタワーバー取付

    レイルのキャンペーンがアマゾンでもあったんで購入~ 夜な夜なやったので写真がやや暗くてスイマセン コレでアッパーの2か所だけじゃなくて3か所目を止めるんですね トランク開けて 右と 左に スペアタイヤ上の発泡スチロールの蓋を抜いて作業開始 取説通りに組み戻しをして 発泡スチロールをちょん切れば終了♪

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月2日 00:13 ウッkeyさん
  • アルミ箔テープ

    巷で流行っているアルミテープを導入してみました(^0^;) 某密林より購入。 導通タイプで検索して購入しました。 見える所には張りたくなかったので フォグカバーを外して貼り付け 凸凹していますが、貼り付け後しっかりと押さえつけています。 ボンネット裏にも貼り付け。。 フロント&リアドアにも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月8日 20:16 おとう1958さん
  • クスコ ステアリングラック補強ステーに交換

    MT車の油圧パワステ用は、オイルパンのすぐ奥側1箇所で比較的楽そうなので、 自分で取り付けしました。 更に1・6L車はアンダーカバーも 無いので楽です。 電動パワステ用はセンターパイプ外さないとダメらしいのでレヴォーグ用流用だったら自分でやらなかったかも…。 純正ステーのボルト1箇所がジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月13日 20:51 深海青ES-GRAVELさん
  • サブフレーム固定加工

    サブフレームの撓みが邪魔なので固定の方向に加工しました。ウレタンゴムシート、stiボルト、ジュラ製カラー、S50C材で作った受け皿、車高調整用のカラー&シムです。 ウレタンゴムシートを加工します。 ハサミで切れるし、ヤスリも効く高度90、自作には最適です。 サブフレームのブッシュのスグリに差し込ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月5日 21:21 くだり坂さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)