スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • フロントパイプ交換

    さて、チャチャっとやっちまいましょう。 上側 インクラ外し、タービン遮熱板外し、O2センサ外し、ターピン接続のボルト、ナット5箇所外し 下側 センターパイプとの接続外し、ミッション後ろステー、前ステー外し フロントパイプ脱。 タービンガスケット交換、スタッドボルト他スレッドコンパウンド塗布 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月13日 12:00 ノイエ汁さん
  • 補修はホルツ。

    GC8 純正フロントパイプ 遮熱板を外して綺麗にします。 乾かすとよく分かる。 穴だらけ。 恐らく新車時から付いていたのでしょうという。 ここにも穴があります。 出口から覗いて発見しました。 なので、補修はホルツで塞いでみたいと思います。 使用方法 穴の表面を綺麗にする パテで穴を埋める 中に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月12日 12:26 白鬼-北海道さん
  • マフラーブッシュ交換

    譲ってもらったRM01A♪♪ マフラーとバンパーのクリアランスが狭くなるということも聞いていましたが、私のインプもそうでした(^^; 上のブッシュは純正? 下のブッシュを使うと、1cmぐらいクリアランスができそうなので、試しに交換してみました。 自作のスロープを使いブロックに上がり、床下にス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月4日 13:18 インプshigeさん
  • エキマニのサーモバンテージ巻きなおし。

    前回巻いてから3年くらいかな、さすがにボロボロになったので取り外して巻きなおします。 いきなり降りてますがボルトの固着で苦労しました。 特にエキマニとサポートパイプをつなぐボルトナットが緩まず、ナットスプリッターで破壊して取り外しました。 ボルトナットは新品に交換予定なので問題ないです。 古くなっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月23日 00:25 でんでん丸さん
  • 補修して放置

    穴埋めパテ使用 使い方として まずは穴の周りに足付け程度に塗り伸ばす 少し乾いたら穴の中に押し込みながら擦りつける。 パテが水っぽいので、薄く伸ばしながら時間を掛けてやると形になってくる。 日光があるウチは外でやります。 パテが埋まったら出口から覗いて光がないかを確認しておきます。 まだ埋まって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月12日 14:00 白鬼-北海道さん
  • 包帯とギプス

    先日買った、チタンバンテージ。 純正フロントパイプに巻きました! さらに、余りました。 普通の人は巻かないよね? 巻ける物があれば巻いてしまう。次は何を巻くかな? とりあえずステンレスタイラップで固定。 んで、純正の遮熱板をはめてみると?! いけんじゃね? 被せてみると? いけんじゃね? ビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月12日 16:36 白鬼-北海道さん
  • フロントパイプセンサー穴補修

    以前、シムスのフロントパイプを売却しようと梱包中に、 排気温度センサーを外そうとした際、 固着していてドツボにハマり仮のセンサー穴をあけました。 んで、ミッション降ろす作業中、今付いている純正フロントパイプを 外した際、試しに試着させたら、見事に排気温センサーは入らず・・・ どうも、見立てたセンサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月8日 15:04 MoToボロハチさん
  • 続マフラー磨き✨ 240010km

    ネットで調べたらこれが最強って載ったので試してみましたー✨ タイコ部分までピカピカ✨ エンドの部分も前よりピカピカ✨✨ 結構キレイになりましたー✨✨✨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 14:12 なるちゃんRさん
  • P555修理

    以前装着してしまい固定部分がもげてしまったP555。 こちらを金物系の工場にて溶接をお願いして復活させることにしました。 まずは、位置あわせの仮溶接です。 幸い、もげたパイプの先に本体部分のステンレスがそのままついておりましたので、場所や角度はすぐにわかる状態でした。 位置決めを行い溶接を。 再度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月26日 11:46 Branos Latodaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)