スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ☆バッフルプレートFRP整形

    本日は硬化したFRPを整形します。 リューターでの作業に成ります。 マスクとメガネは忘れずに。 硬化したガラスシートが毛羽立って痛いです。 風向きを考えないと、案の定粉まみれです。 スピーカー固定穴が合いませんので、切削加工後にドリルで4か所新規にビス穴を制作しました。 私は削り系の作業が好 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月7日 23:11 ストレートマンさん
  • Aピラーツイーター角度修正

    車体に付けた状態でパテの盛り付けながら角度調整。 研磨作業 削っては盛り付けの繰り返しに1週間。 前回完成した台座。 取り外したカバーを元に、感で作ったので下を向いています。 いい感じです。 外から 車内

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月29日 17:40 けろ。さん
  • MP3(と言うか外部入力)補完計画

    インパネをはがしたところからスタート^^; メモ代わりのはがし方は… サイドブレーキのカバーを外す。(ネジ止め二カ所) ギアのカバーを外す(ラッチ) ウチ張り剥がしでインパネ部を剥がす。 上部に金属板のラッチがあったけど…壊れた(笑) メモ終わり(笑) 右側の端にある黒い端子が刺さっているのがCD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月16日 21:53 ま~坊@GF8E_偽STi/ ...さん
  • 「まな板パッフルボート」作りました。

    メーカーがよく使っているMDFボードが見つかりましたので作りかけましたが、けっこう硬くて加工が大変です。  そこで、水対策も兼ねて「プラスチックまな板」を加工することにしました。 もちろん水は大丈夫 !!! 加工は簡単で、粘りのある素材です。 加工に使ったのは15mm厚の物で、\700- 程度です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年10月30日 10:23 impdaisukiさん
  • スピーカーグリル 切り抜き。

    音の抜けを良くするためにスピーカーグリルの穴を大きくします。 写真は作業前の写真。下の雑誌も見えないくらい塞がっています。 作業は裏側から行っていきます。彫刻刀の平刀と三角刀を駆使して切り抜いていきます。 写真は途中のものですがこれだけ違いがあります(^^) こんな感じ。ちなみに一時間ほどかかって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年7月4日 10:51 .ANAさん
  • 汎用インナーバッフル加工

    サウンドプロさんより届いた汎用インナーバッフル …まあ、ただの丸く切った板ですな(爆) これを車体に合うよう加工していきます。 まずはスピーカーの取り付け穴を開けていきますので今まで使っていたスピーカー取り付けキットを当てて印を付け穴を開けていきます。 ついでに干渉するところはヤスリで削って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月9日 22:52 .ANAさん
  • KFC-LS170のワイヤリング

    いろいろと言われるように、純正のスピーカ線は細いうえにノイズを受けやすく、スピーカをアップグレードしたとしても、その本領を発揮できないと言う状況になります。 そこで、AudioTechnica製のAT7422(1.25sqのOFCコード)を用いてHDDナビとスピーカKFC-LS170(ドア付け部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月22日 11:50 makoto-kさん
  • リヤスピーカー ボリュームの移設

    先日、とりつけたリヤスピーカーのボリューム(BOX)ですが、いきなりのクレームです。 「ドリンクどこ置くの?」 ・・・はい。直します。 ってことで、移設です。 考えたところ、サイドブレーキ横のスイッチ(?)に空きが・・・(携帯の充電がでてますが)っことでここにしました。 まずは、センタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月28日 07:19 ほのぷれっちさん
  • フロントスピーカー交換

    今年の7月にフロントスピーカーを自作のエンクロージャー付きに替えたのですが、僅か2か月でドア内の振動と熱と水分で、見るも無残な姿に変わり果てました。色の変わっている部分は水の染み込みによるものです。音は良かったので残念ですが、スピーカーユニットが無傷なのが救いです。今度は正攻法でやってみます。 用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 21:05 noda1994さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)