スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • バンパー補修 3パテ研ぎ~塗装(途中)

    先日の続きで パテ研ぎから始めました。 ホルツ サンドメッシュを使用。 150番で明らかに厚すぎなパテを削り取り、320番で段差の除去。 800番で表面を慣らします。 いい気になって150番で研ぎすぎたので、バンパー地肌が結構出てしまいました。 油分除去剤の件ですが パテが剥離してこなさそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月29日 16:53 なのしゃさん
  • バンパー補修2 パテ埋め

    連休になり ようやく手を付けました。 まず、当該箇所の洗浄。 削れた部分の処理。 ヒゲのように糸状になった部分をカッターナイフで切取り、150番のサンドメッシュで荒らします。 サンドメッシュは網の目状になったサンドペーパーです。新らしモノ好きなので 使ってみました。 削り粉が目に詰りにくいので、従 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月28日 22:46 なのしゃさん
  • バンパー補修1 現状調査

    修理後にまとめて、よりも やった分だけチマチマとUPして行こうと思います。 今日は現状把握です。 全容 傷の場所 1、テールランプ下のプレート(鋼板っぽい) 2、バンパー上部 3、バンパー中部 4、バンパー下部 5、タイヤハウス付近 で、傷の箇所は ほぼサイドに集中している。 カラー塗装時のボカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 21:47 なのしゃさん
  • バンパー補修 その2

    作業場所はここ、Carezza板橋店です。駐車場内での作業は、他のお客様の迷惑にならないように…という看板がでてますので(禁止ではないですよね)、比較的やり易いです。補修用品も、もちろんここで調達しました。作業が作業なだけに、他車からなるべく離れたところに車は停めました。 前回の失敗した塗装を剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月1日 19:35 ★★★昴★★★さん
  • バンパー補修

    都内の狭い駐車場にて あらら、、やっちまったよ。。。 その後、補修用品を調達するためSAB戸田に直行~ 下地処理→バンパープライマー→パテ森→研磨→塗装後の結果です。 思いっきりムラが出来てしまってますOrz 素人の作業とはいえちょっと目立ちます。・・・うーむ ということで次週やりなおしです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年9月26日 23:56 ★★★昴★★★さん
  • サイドステップ傷消し

    写真だと分かりにくいですが、肉眼だと結構はっきり確認できる傷でした。 コンパウンドかけてすぐ傷は消えました(゚д゚) 結局どこにあったのか忘れたので、引きで傷があった周辺を撮影。 右の方の白いのは、コンパウンドの液が地面に垂れてサイドステップに写ったものです。 ↑のもうチョイアップ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月16日 14:43 ぴよ彦さん
  • しれぇ~っと板金。

    夜、駐車場をバックで走ってたらガリィ~ 何故かコンクリのブロック一個がガッチリ地面に。。 ほんと何故?? 敢え無く泥除けの側面を擦ったので板金。 写真は擦った部分を耐水ペーパーで均してツルツルにした状態。 ウレタンは塗料が乗らないので、専用のプライマーを噴いて塗料が乗るよーに。 それにして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年6月27日 22:50 のってんさん
  • ラリー板金 Part2

    さてさて・・・気を取り直して・・・リアバンパーの補修に移りましょう。 ドアと同じくヒーターで暖めます。 下に潜って・・・・ トンカチで「ゴンッ!」 ハイ終了~~~~♪ ということで・・・ もつ。のラリー板金はわずか30分で終了でありました。 後の被害は、一長一短にはなおらないので・・・ ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月29日 19:59 もつ。さん
  • ラリー板金

    こっからが本番ノウハウの見せ所・・・ かと思いきや。。。 タオルを巻いたグーパン一発で見事に完治♪ これにて一件落着(期待していた皆様ごめんねm(__)m) Part2へ続く(見たい人は前へを押してね!)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月29日 19:55 もつ。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)