スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 整備メモ

    エンケイ ES-TARMAC GC8純正ホイール自家塗装ゴールド(冬用) チェリーレッドのiエンブレム シートGDBSTI ドアパネルGDBSTI センターピラーGDBSTI スカッフプレートGDBSTI インパネマットブラック化 マップボックス付きグローブボックス HKS吸気圧計 インプ純正MO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 20:29 takuya-さん
  • 色々と調子が悪い電装系の再チェックおよび見直し

    ナビ、地デジチューナー、ETC、EDFC、パワーメーター、油圧、油温、ブーストの各メーター、ターボタイマー、燃費計、バルコン、EVC等さまざまな後付け電装系部品が付いております私の車・・・・・。 お年を召されているのにもかかわらず、サーキット走ったりしております関係で一部電装系部品が誤作動および不 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月31日 01:37 たい4815さん
  • サーキット走行時に調子悪くなるので抜本的改善を

    ETCのトラブル(おかげでETCレーンで・・・かっこわる~)、EDFCの電源落ち、ワイパーの誤作動(勝手に動く)等の問題があり、電装系の見直しを行いました。 ここにはナビ配線、ETC、オートワイパー、EDFC、地デジチューナー、バックカメラ、燃費マネージャー、シフトインジケーター等かなりの配線がつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月6日 23:04 たい4815さん
  • クラッチスタート解除スイッチ

    コンソールの空いてるカバーに適当に穴開けてスイッチ付けてカプラーに配線付ければ完成 カプラーはT字の2極スイッチは好きなのでど~ぞ あとは運転席に潜ってクラッチスタートの配線に割り込ませればOK お疲れさんでした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月9日 15:00 智也さん
  • 右フロントABSセンサー交換

    先日の運動会後にABS警告灯が点灯し消えないので確認したところ右フロントのABSセンサー先端が欠けているのを発見。 某オクで中古品を激安入手し交換します。 左:先端が欠けたセンサー 右:入手した中古センサー 破損したセンサー拡大。 凸部分が綺麗になくなっています。 入手した中古品。 これが正常な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月2日 18:04 ぴこ@永久宴会幹事長さん
  • オルタネーター交換・・・オゥミステイク!!!

    以前、プログで書いた電装品マニアの恐怖である 発電量<使用量。 これを解消すべく、ポン付け出来る発電量の多いBP/BLレガシィのオルタネーターに交換しました。 何でも、発電量が違うととの事ですのでw。 オークションで、未チェック品、37,000キロほどの走行しかないなんともリスキーな商品ですw。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月13日 22:55 たい4815さん
  • ECUリセット

    ECUのリセットといえば、バッテリー端子を外して放置する方法が有名ですが、最近のスバル車は正しいリセット方法を行う必要があります。 またこの方法だとECUのみリセットされて、オーディオのデーターが消えたりしません。 作業をするにあたって、しばらくのろのろと走る必要性がでてきますので、車の全然通らな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年8月2日 18:30 エファーナルさん
  • リアビューカメラの取り付けと実際の映像

    リアビューカメラの導入を検討していましたが、楽天オークションで「中国製のバッタもの」が出ていたので、恐いもの見たさで入札。 自動延長にもつれましたが、何とかゲット出来ました。 自分は、以前に左側を「コツンと」やったので、ナンバープレート左に配置しました。 取付用のビスが付属されていましたが、ダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月29日 00:04 makoto-kさん
  • ABSのキャンセル

    DIYは自己責任が当然ですが、ABSキャンセルは保険にも関わるので、その辺も理解の上でお願いします。 私はサーキットのみキャンセルします。 キャンバーを付け過ぎたからか、走行会でコーナリング中にガタガタと振動が・・・ もしやと思いABSをキャンセルしてみると直りました。 1WAYでも誤作動すると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月27日 15:15 ホロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)