今、セフィーロ2000ccに乗っていますがあまりの燃費の悪さに維持費の安い車へと買い換えたく思い、インプレッサの1500cc(AT)の試乗をしました。街乗りでは、これで十分かなと思ったのですが、高速ではどうでしょうか?180キロで飛ばそうなどとは考えてないのですが、せめて130キロくらいまでは詰まることなく加速してほしいのです。高速で皆さんのインプレッサがどのような感じか教えてください。
1500ccの高速走行について - インプレッサスポーツワゴン
1500ccの高速走行について
-
>ディーラーの人は1500なら間違いなくFF
ほぼその通りですね。どんなに理屈並べてもFFの方が軽いのは当然ですから。あとはライフスタイルで、登坂路が多いとか雪が多く降るだとかそんなくらいがAWDにする基準なのでは? それとスバルの、シンメトリーの恩恵を受けたいとか、折角のシンメトリカルAWDなんだからとか、インプで乗るならAWDでしょ…って思うのならAWDにして損はないです。一番無難なのがAWDなのでは? 2L以上は全部AWDなくらいなんだし…。
それとAWDとFFの燃費の差はなんと僅かリッター0.5キロです。しかもMTならその恩恵は大きいです。12~14キロは走ります。
ちなみにトルクや出力を気にするなら2Lタ [ボにするか2LNAを中古で探した方が無難なのではないでしょうか? ちなみに私も2LのNAですし。 -
もちろん自分だけの乗車なら問題ないです。補足として15ⅰの最大トルク&馬力を出せるおいしい回転域は4000rpm&5200rpmです。
ですがやはり2LNAの廃止は痛いです…。あの高回転までストレスなくフラットに吹けて、尚且つDOHCでAVCSに可変吸気機構の恩恵は大きいですね。WRX程ではないにしろあのゆとりは1.5Lにはないですね。乗り換えてみるとそのありがたみが痛いほどわかります。
話がそれましたが、結論から言えば15ⅰでも問題ないでしょう。さらに5MTなら尚更ですね。ただ用途として、4名乗車やフル積載の機会が多い場合は少々覚悟した方がいいかもしれません。鈍感な方ならまだしも、ウェイトの影響は小排気量なら尚更フィー 潟塔Oに大きく出ます(「重い」という感覚)。この場合パワーバンドをはずさないような運転を心がければいいと思います。 -
乗った者の意見として…。
4ATでの街乗りではまず問題ありません。ですがワインディングや高速走行では、この車重にたかだか100ps程度のパワーではフル積載や4名乗車は厳しいと思います。同クラスのフィールダーやウイングロードに比べればスペックも然ることながら、エンジンも1.5Lか2Lのターボしかないので尚更だと思います。
ここで私が駆るのは2LNA(今回のMCで今は廃版)の20N(GG前期)なのですが、こちらの方が扱いやすくスポーティでストレスなく走れます。
と無いもの強請りはできないので、お勧めはWRXワゴンです。燃費はターボのくせにリッター10キロぐらいいきますし、パワー不足だなんてことは絶対にありえません。
ですがやはりそれではいき過ぎるなら15ⅰ(-S)の5MTがお勧めです。2Lに比べればレスポンスは悪いものの、4ATよりシフトが自由に決められる分、それよりは思い通りに加速してくれると思います。
体験談として…。
GF1の5MTでしたが、東北道の登坂路で4名乗車でフル積載で走ったら3速でレブリミットまで回すのが精一杯でした。4速にシフトアップすると同じ速度か落ちていくだけで、スピードが上がることは無かったです。そこで大体120~130キロぐらいでしたね。2LのNAになったらそんな苦労はなくなりましたが…(汗)。
また燃費の面でもMTの方が有利です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル インプレッサスポーツワゴン ワンオーナー(埼玉県)
210.3万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート 後期18インチスパッタリングアルミ 禁煙車(愛知県)
337.9万円(税込)
-
日産 セドリックセダン 練5ナンバー(静岡県)
302.2万円(税込)
-
スズキ スイフト 登録済未使用車 プッシュスタート(香川県)
169.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
