スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 4

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

1500ccの高速走行について - インプレッサスポーツワゴン

 
イイね!  
ポッキー

1500ccの高速走行について

ポッキー [質問者] 2005/09/08 14:19

 今、セフィーロ2000ccに乗っていますがあまりの燃費の悪さに維持費の安い車へと買い換えたく思い、インプレッサの1500cc(AT)の試乗をしました。街乗りでは、これで十分かなと思ったのですが、高速ではどうでしょうか?180キロで飛ばそうなどとは考えてないのですが、せめて130キロくらいまでは詰まることなく加速してほしいのです。高速で皆さんのインプレッサがどのような感じか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:309962 2004/09/15 00:51

    15i-SのFF4ATですが150までは行きますよ。
    燃費も高速中心で12,3は走りますね。

  • コメントID:309961 2004/09/07 23:30

    1.5の4WDに乗ってます。
    通勤に片道25KM使っていますが、リッター10はいったことがありません。高速でも12ぐらいです。(レガシィ3.0Rと同等)
    FF買うならインプレッサでなくても<他によい車はあるのではないでしょうか。

  • コメントID:309960 2004/09/07 21:05

     >ディーラーの人は1500なら間違いなくFF

     ほぼその通りですね。どんなに理屈並べてもFFの方が軽いのは当然ですから。あとはライフスタイルで、登坂路が多いとか雪が多く降るだとかそんなくらいがAWDにする基準なのでは? それとスバルの、シンメトリーの恩恵を受けたいとか、折角のシンメトリカルAWDなんだからとか、インプで乗るならAWDでしょ…って思うのならAWDにして損はないです。一番無難なのがAWDなのでは? 2L以上は全部AWDなくらいなんだし…。
     それとAWDとFFの燃費の差はなんと僅かリッター0.5キロです。しかもMTならその恩恵は大きいです。12~14キロは走ります。
     ちなみにトルクや出力を気にするなら2Lタ[ボにするか2LNAを中古で探した方が無難なのではないでしょうか? ちなみに私も2LのNAですし。

  • コメントID:309959 2004/09/07 16:39

     なるほど、中心は街乗りですが、山道も好きですね。
    燃費は思った程よくないのでしょうか?街乗りリッター10キロは行ってほしいです。
     あと、FFと4WDは加速など、どちらのほうがよいでしょうか?ディーラーの人は1500なら間違いなくFFというのですが
    どうでしょう?車重が軽いのでその通りなのかな?とも思いますが・・・。

  • コメントID:309958 2004/09/07 13:46

    I's-sport(GG3)4WD1500cc4ATに乗っています。
    高速道路での合流の時など、2速で80km/h位までスムーズに加速できます。しかし登り坂の追い越しでは、3速かうっかりすると2速までキックダウンしてしまいます。ただ、雨の日の下り坂のカーブなどでは、ハンドルの感じや車の挙動に、とても安心感があります。総じて悪くありません。
    燃費は、期待されるほど良くはないかもしれません。私は、片道30分の通勤と週末の小ドライブといった使い方ですが、月に2~3回満タン給油して10km/l以下です。
    燃費以外はこの車を気にいっています。ご参考になれば…

  • コメントID:309957 2004/09/06 21:54

    私は1500を消極的に選びませんでした。というより
    4wdの高速での安定性、例えば急な雨 強風のなかの車線変更での走行。 ぜんぜん違います。
    ただ高速がメインでしたら2000を探したらどうでしょうか。

  • コメントID:309956 2004/09/06 21:25

     皆さんありがとうございます!乗車は二人がほとんどで、
    私は、車重を軽くするためにガソリンは20リッターぐらいしか入れない主義ですので、そんなに重くなることはないはずです。今新古車が100万円以内でディーラーで出てますので、1500CCにしようと思います。ちなみに比較試乗した車は、アクセラとランクスですが、アクセラは車幅が広すぎてコンパクトらしくないのと、トランスミッションの故障をよく聞くので却下。ランクスは車はよかったですが、カローラシリーズということで却下となった次第です。

  • コメントID:309955 2004/09/06 18:23

     もちろん自分だけの乗車なら問題ないです。補足として15ⅰの最大トルク&馬力を出せるおいしい回転域は4000rpm&5200rpmです。


     ですがやはり2LNAの廃止は痛いです…。あの高回転までストレスなくフラットに吹けて、尚且つDOHCでAVCSに可変吸気機構の恩恵は大きいですね。WRX程ではないにしろあのゆとりは1.5Lにはないですね。乗り換えてみるとそのありがたみが痛いほどわかります。


     話がそれましたが、結論から言えば15ⅰでも問題ないでしょう。さらに5MTなら尚更ですね。ただ用途として、4名乗車やフル積載の機会が多い場合は少々覚悟した方がいいかもしれません。鈍感な方ならまだしも、ウェイトの影響は小排気量なら尚更フィー潟塔Oに大きく出ます(「重い」という感覚)。この場合パワーバンドをはずさないような運転を心がければいいと思います。

  • コメントID:309954 2004/09/06 10:47

    そうですね、馬力だけ重視してる人が多いと思いますが、車の加速はトルクの吹き上がり状態だと思います。
    たとえ、100psやとしても私は現行(マイナーチェンジ後)の1.5i-sに乗っていますがこの間高速で170km/hを簡単に出すことができました。坂道でも、エアコンをフルにつけなければ楽勝で150km/sを出すことができますよ。振動も少なく前の車から乗り換えた時にびっくりしました。

  • コメントID:309953 2004/09/05 11:13

     乗った者の意見として…。
     4ATでの街乗りではまず問題ありません。ですがワインディングや高速走行では、この車重にたかだか100ps程度のパワーではフル積載や4名乗車は厳しいと思います。同クラスのフィールダーやウイングロードに比べればスペックも然ることながら、エンジンも1.5Lか2Lのターボしかないので尚更だと思います。
     ここで私が駆るのは2LNA(今回のMCで今は廃版)の20N(GG前期)なのですが、こちらの方が扱いやすくスポーティでストレスなく走れます。
     と無いもの強請りはできないので、お勧めはWRXワゴンです。燃費はターボのくせにリッター10キロぐらいいきますし、パワー不足だなんてことは絶対にありえません。
     ですがやはりそれではいき過ぎるなら15ⅰ(-S)の5MTがお勧めです。2Lに比べればレスポンスは悪いものの、4ATよりシフトが自由に決められる分、それよりは思い通りに加速してくれると思います。


     体験談として…。
     GF1の5MTでしたが、東北道の登坂路で4名乗車でフル積載で走ったら3速でレブリミットまで回すのが精一杯でした。4速にシフトアップすると同じ速度か落ちていくだけで、スピードが上がることは無かったです。そこで大体120~130キロぐらいでしたね。2LのNAになったらそんな苦労はなくなりましたが…(汗)。
     また燃費の面でもMTの方が有利です。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)