スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調取り付け!!②

    リアはこんな感じで持ち上げられてます。 油圧ジャッキを安く買うことができて(長野県民御用達、皆さんご存知綿○ですw)、簡単に持ち上がります。 もうタイヤ交換はパンダジャッキじゃできませんねwかなり楽です。二輪同時に上がりますし。あると便利なんで是非是非買ってみてください! ホントはリアの車高調も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月6日 18:31 けーやさん
  • フロントのみ5mmアップ

    見た目のバランスで前が下がり気味に見えたのと、チェーンを巻くかも知れないので、フェンダーとの隙間を開けるため5mmアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月25日 18:44 あきちゃ~さん
  • 車高調整

    つるし45mmダウンを10mmup 新井さんついでに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月27日 21:49 marumetさん
  • 車高アップ

    フロント・リアのロアアームと、ラテラルが\(^_^)/ばんざーいしてたのでなるべく適正値にと思い車高上げました。 見た目は確かに低いのがいいですが乗りやすさと接地感には変えられませんでした(笑) F:1センチ、R:7ミリ上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月18日 20:41 とむちゃんさん
  • リアのみ5mmup!!

    GC8は車高を下げすぎると、足の動きが渋くなってしまう…… と色々 書かれてますね… 私のは特段、下げてもいない&バネレートも5kgと低いのですが、動きが渋い(^_^;) いや、車高調が死んでるだけ?!( ̄○ ̄;) とりあえず、車高上げてみようとリアのみ5mm up!! うん(^O^) 乗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月25日 18:36 あきちゃ~さん
  • 冬なのでシャコタカに

    フロントの車高調を夏用の隙間が5cmだったので、15回まきまきして7.5cmにしました。 リアの車高調を夏用の隙間が11cmだったので、15回まきまきして13cmにしました。 こんな感じの車高になりました。 走行距離は72497kmでした(*^。^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月13日 18:05 めかじりさん
  • 車高調取り付け

    なにはともあれ、ジャッキで上げて馬にのせましょう。 馬から車が落ちた時の為に、外したタイヤは車の下へ。 安全対策は万全に。 リアの方が面倒なのでリアから始めると良いです。 ダンパーに固定されているブレーキラインを外してから、ナックルのナット(19mm)を緩めます。1/2のスピンナが良いです。4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月8日 00:00 gregoryessoさん
  • オーリンズ車高長取り付けその1

    これはリアです。 バネはHKSの全長250mm内径65mmレート5kのものを使用。 (比較のため) バネは遊んでます(笑) 重量比較は.... ショック単体で HKS約5.1kg         オーリンズ約3.9kg という具合に約1.2kgも軽量で主にロアーブラケット部分の構造の違いの差だと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月16日 22:45 いんてくさん
  • 車高調交換

    足周りの交換なんて誰でも出来ると思うので簡単に・・・ フロントは、ジャッキアップしてウマ掛けて、アッパーのnナット3本緩める。完全に外さずに、2~3山分は残しておいて、ショックの脱落を避ける。 次に、ブレーキホースのクリップを外す。 純正から社外品に換える時は、ステーの切断作業有り。 次に、ブラケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月9日 23:36 カズキっぱさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)