スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスペンションの点検

     フロントサスペンションにあるロアーアームのボールジョイントのブーツが破れてさびが出ていたので拭き取って様子をみました。 自分では交換出来ないと思った。  しばらく、様子見ます。 訂正、   写真はステアリングのジョイントです。ロアーアームのボールジョイントは下に僅かに写ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月1日 19:52 白いショコラさん
  • 冬用

    純正サス(SG5用)の仕様変更をしました。 というのもスプリングをGDB用を使ったらフロントは良いけどリアが下がりすぎてフィーリングが微妙 ということでリアだけSG5用スプリングに戻します 左がGDB、右がSG5です SG5用はバネ長が少し長いのと少しレートが高い(気がする?)です。 あとは組んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月11日 15:50 BOXERTURBOさん
  • 減衰めちゃくちゃ仕様?

    サブフレ装着時にリフトアップしたので、ついでに減衰弄りw(ワラ リアを一段上げましたw そしてフロントの減衰を見たら…    。 。   / / ポーン! ( Д ) 右側が減衰MAX…(爆 左側が中間…(核爆 一体こりゃどんな仕様ですか!!(゚Д゚;) この意味不明なセッティン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年11月4日 22:05 ニャンギ。さん
  • シリコンスプレー

    15万キロを超えてるインプ、最近、少しでも乗り心地が良くなるかなーと夢をみて車高調に興味を持ちました。 安い買い物じゃないっすね(^^)今は、純正ショックにRS-Rのダウンサスを着けています! 距離数が10万超えてるのでショックもそろそろ終わりかなとネットを見た素人なりに思ってるんですが、ショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 01:42 やすひろNB-Rさん
  • 強化?ハブベアリングAssyへの道 その二(解体編)

    フロントアクスルAssy交換する為に、足回りを分解します。 まずは、タイヤを外して 作業開始です。 今日の助手です・・・ まずは、ABSセンサーを取り外します。 これは、上側に付いているので ホイールハウスに顔を突っ込んで見れば 判ります。 ストラットについているセンサーコードを 外して 自由度を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月13日 19:44 砂糖@セリオン団長さん
  • 強化?ハブベアリングAssyへの道 その11(組込み追加偏4)

    ハブを打ち込みます。 まずは、今打ち込んだオイルシール側を下側にして こんな形に、ハブを乗せます。 ベアリング内輪幅の 打ち込み冶具を使って ベアリング内輪と ハブシャフトを打ち込みます。 面までシャフトが出てきたら、パイプをはさんで少しシャフトを出します。 シャフトを出してみた写真 外したベアリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月1日 20:21 砂糖@セリオン団長さん
  • GD化へGO!(リア編)

    リフレッシュ化するために車検からチョコチョコYオク物色してると、GDBCの純正Rアーム類ハケーン!5kでGETできたので交換。 純正でもオイラにとっては進化です(w ラテリンゴムがまだ新鮮だ!! GDアームだとトレッド拡大するみたいなんで・・・ニヒヒ トレリンは長さなど変わらないんですが、やっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月15日 23:30 grip-junkieさん
  • 1G締め

    足回り、特に車高を下げる場合は一度ロアアーム類の取り付けボルトを一度緩め、1G接地状態で本締めするというのがセオリー。何もしないまま車高を下げるとゴムブッシュが常にねじれた状態になってしまう為、足の動きが悪くなるからです。 ダウンサス装着の際に、そんな基本的な事はやってくれているだろう・・・と思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月2日 14:49 tokimaさん
  • 減衰力

    昨日走ってみてハンドルが轍に取られやすいと感じて、(ちょっとバネが硬い?)フロント減衰を最強から1戻しにしたところ、いくらか改善されたようです。 次はフロントのプリロードを弱めようと思ってます。(1mm遊ばせる)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月9日 08:39 いんてくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)