スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • キャンバー、キャスター調整

    調整前はこんな感じでキャスターをたくさんつけられるようにしてましたが...... 調整後はアッパー自体の向きを変えてほぼ純正の位置と同じですWww。 タイヤを前からみるとこんな感じでこれでもかなりポジティブキャンバーになりました。 この方がタイヤがちゃんと接地することに気が付きました~ Σ( ̄ロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月17日 23:24 いんてくさん
  • キャンバー調整

    画像にあるように.....これは右リアタイヤなんですが、キャンバーつけすぎで内側が減っているので少々、キャンバーを戻しました。 これは内側。 外側。 走ってみるとちょっと良い感じ。 こんどまたホイールはずしてチェックしてみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月2日 23:01 いんてくさん
  • むふふ| *゚ー゚)ノ

    もうウマかかってますw これは… (・∀・)ニヤニヤ (〃▽〃)キャー♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月3日 18:59 しげちばさん
  • クラッチのエア抜き

    インタークーラーを取りましょう。 取ったらクラッチのシリンダーを取ります。 赤丸の部分のボルトを外します。14ミリでちょっと固めです。 なぜシリンダーを取るか・・・。それはエア抜きドレンが下向きなんです。なので取り外し、ドレンを上に向けて作業します。 クランプでクラッチを押すピンを押さえます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月24日 21:29 マウンテンタカさん
  • サイドブレーキの片効き調整

    ジャッキでリアタイヤをフリーにします。 そしたらサイドブレーキを下ろして、ワイヤーの調整を一番フリーにします。 リアナックルのうしろに周りゴムキャップを外します。マイナスドライバーでこじりましょう。 ココにダイヤルがあります。 上に回すとサイドのシューが広がります。 (サイドブレーキが効く) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年6月4日 20:32 マウンテンタカさん
  • クラッチラインのエア抜き

    オイル交換と一緒に、クラッチラインのエア抜きもお願いしてしまいました。 どうもファイナルギアの交換とクラッチの交換でミッションをおろしてから、極端に1速とRが入りづらくなったんです(泣)。走行中はなんとも無いのですが、信号で停止した時にNにして再度1速に入れると入らない。他のギアに入れると入り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月29日 00:52 道産子『元』インプさん
  • クラッチ ミートポイント調整

    クラッチペダルに繋がっているロッドを調整する事により、ミートポイントを上げたり下げたり出来ます。 ロックナットを緩めます。 使っているのは12mmのスパナ ロックナットが緩めばロッドを調整します。 指でつまんで回らなければ、6mmのスパナを使います。 ロッドを伸ばす方向に回す(スパナ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2005年10月4日 03:20 じょりーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)