スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 整備用交換メモ 78545km

    ・エンジンオイルいつもの赤いブツ 5w-50 ・wynn`s スープリムプラス ・Rデフオイル(X9118-S)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月5日 21:31 あき@GDAさん
  • スケベ棒

    頼んでたスタビが来たので早速交換 前後21φです 相変わらずジャッキからオイル漏れ漏れorz ササっと取り付け 続いてフロント ここが一番めんどくさかったです あとはポンと組んで下ろすだけ ケツを一番効く穴にしたら想像以上に巻き込む感じなので、そのうち中穴くらいに変更しますorz

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月31日 15:35 涙目ワークスさん
  • 巨大化→GD化(装着編)

    16インチで巨大化・・・ハッキシ言ってコレでもスゴィ体感ですし、交換サイクルも伸びてステキでした。 でも最近、4POT用の欲しい中古パッドがYオクにあんま出てこないのょ(涙 イツデモドコデモ換えれるストックないと不安なのだwww んでこの際だと思い、身体と引換えに欲しいパーツをス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月17日 03:52 grip-junkieさん
  • AVOサブフレームロックボルト取り付け

    リアのサブフレームロックボルトを取り付けます。 まずは左右に2つずつある、サブフレームを止めるボルトを緩めます。とてもキツイです。 真ん中のところにロックボルトが入ります。 車体のナットが錆びていたのかロックボルトが入らない・・・。 結構キツイらしいので無理矢理いれたら、ネジをなめてしまった( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月4日 18:53 マウンテンタカさん
  • 【DIY】トレーリングアーム・ブッシュ交換 (後側)

    ノーマルからSTI製の強化ブッシュへ交換しました。 まずは、後輪のナックルを外します。  ※詳しくは関連情報のハブベアリング交換を参照。 この部分はナックルの下側に付いています。 結構面倒くさいので、 ついでにハブベアリング交換をお勧めします。 古いブッシュを抜き取りやすいように耳を削る。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月23日 19:02 DERA@GVBさん
  • STiトレーリングリンク装着

    ※この作業手順は正式なものではありません。 ナックル側のナットを緩めます。 結構なトルクで締まっているので、ロングスピナーなどで力いっぱい緩めてください。 まだボルトは外しません。 ボルト:17mm ナット:17mm トレーリングリンクだけを交換する場合は、ブラケット側のナットを緩めます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月16日 01:39 satolanさん
  • もしこのまま走ると走る人

    今現状の問題点 フロントブレーキ ロータ もう限界! ディクセルのノーマル交換ではダメ。 減り、クラックもある フロントブレーキパッド 制動屋N1も半分以下! ざっくり¥45000 その2 タイヤ ホイール できれば16インチ8・5Jくらいが 55Sが暖まるまで全く食わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月2日 14:40 奈々もいいさん
  • マッドフラップ作成

    今回はスーパービ〇ホームで見つけたEVAシートを使って作成します。 形は以前使用していたやつをなぞるだけです。 付いていた巻き巻き仕様は、いつかの出番まで眠りにつきました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月14日 22:10 くるくるぱんださん
  • GC8にGDB-Eパワステポンプ移植

    クーラントパイプとポンプ本体が接触しました。 ここまで削りました。 ポンプ側は2箇所。 最初は左側の本体を削りましたが、削って合わせていくとボルト部分も接触することが判明。 これでポンプのみなら付きました。 あとはパイピングを付けてみます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月25日 19:44 マウンテンタカさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)