スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    フロントドアのデッドニングですが、サービスホールをレジェトレックスで塞いだだけです。 スピーカーの「鳴り」はかなり変わりました(^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月13日 11:54 じょりーさん
  • プチデッドニング

    本当はビニールを全部剥いでデットニングするのですが予算が・・・。スピーカー周りだけをします。 スピーカー取付面とスピーカー裏の部分をパーツクリーナーでキレイに拭きましょう。 鉄板と制振材をドライヤーで熱くします。貼りやすくなるし密着力も増します。 制振材を貼ったら、スピーカー裏に当たる部分に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月27日 12:52 マウンテンタカさん
  • デッドニング (インプ_フロントドア)

    まずはドアの内張りを剥がします まぁこの辺は色んなHPなどで紹介されてるので割愛しますが、A型とこのE型ではドアの集中スイッチ部分の取り付け方が多少変更されていました。 ドアに張られているビニールを剥がしていきます ブチルテープで留まっているのですが、気温が低くて少し取れにくかったのでドライヤ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月27日 22:56 ヴぉる@アルトさん
  • デッドニング&スピーカー交換 その1

    まずは内張りをはがします。 はがし方は他のインプレッサユーザーの整備手帳を参考にしました。 次にスピーカーをはずします。 はずしてみるとスピーカーの裏側は錆びまくりでした(;´Д`) ドア自体は特に錆びていなかったのでまぁOKでしょう。 どうせスピーカーは取り替えるので。^^; 次にブチルで張り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 23:34 arubionさん
  • デッドニング&スピーカー交換 その2

    一つ前の作業で貼り付けた制振シートの上に防音シート(エプトシーラー)を貼り付けていきます。 順番が逆になりましたが防音シートを張る前に、サウンドシーラントでアウターパネルとサイドインパクトビームの隙間を適当に埋めておきました。が、ものすごくあまったのですがどこに使えばいいのでしょうか・・・ 次に内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 23:52 arubionさん
  • 余り物でリアドアのデッドニング

    私の場合は右ドアからしました。 まずは、内張りを外します。 内張りは、ポケットにプラスが一個、ドアノブのカバーを外すして引っ張ると取れます。 次に脱脂。これがキモなのでめんどくさがらずに頑張るo(`^´*) 材料を貼るとこの脱脂や掃除が終わったら、材料を貼っていく。 材料は適当に貼るのでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月20日 17:51 たなかぎんがさん
  • フロントドア デッドニング

    すでに内側のビニールは撤去してあります。 こびりついたブチルゴムはガムテープを叩き付けるようにするとキレイに取れました。 アウターパネル内側は薄くグリスが塗ってあります。 制震材を貼り付ける場所は、ブレーキクリーナー等で脱脂しておきます。 今回、制震材として使ったのがレジェトレックスと防音材として ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年7月28日 22:24 Gang !!さん
  • フロントドアデッドニング(その1)

    納車から早1年、ラリーベースのクルマなのである程度はしょうがない、と割り切ってはいたのですがやはりクルマ自体の質感の低さが気になります。 そこでカーオーディオの音質向上とドア周りのの質感アップを狙い、デッドニングをしてみました。 使用する材料は制震用のレジェトレックス(100cm×50cm)が3枚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月7日 11:13 さえあきさん
  • プチデッドニング

    まず内張りを大胆に外します(笑 この時ついでにスピーカーを先につけちゃいました。 今回はプチデッドニングということで、サービスホールなど穴の開いている部分にアルミテープで蓋をして完成です。 予算があればもっと本格的なことがしたかったですが今回はコレくらいで。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月15日 00:40 りょうちん@ZC33Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)