スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 夏休みの宿題/自由課題? フロアサポートバー

    最近、トルクに対してボディーがしなっている感じがしていて、夏休みの宿題としてフロアサポートバーを自作してみることにしました。 いくつか市販品をチェック(研究?)してみましたが、フロント側の取り付けがどうにも気に入らないので、このあたりを工夫というか、工夫無しというか...。 市販品は箱構造の、固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月14日 17:34 minerさん
  • すじがねくんTRACTION

    インプレッサ剛性定番パーツ マルシェさんの すじがねくんTRACTION 装着 S202はサブフレームが元々撤去されているのでSTiに比べると剛性足りない。 それをこれと先のスーパーすじかねくんで 補強。 今までエンジンだけが突っ走っていく感があったがほぼ解消されました。 凄いパーツですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 13:01 ほういんさん
  • インプレッサWRX STI GDBにスーパーすじがねくん&トラクション

    インプレッサWRX STI GDBのボディ補強です。 コクピット旭川でJspeed(カーステーション マルシェ)スーパーすじがねくんを、インプレッサWRX STI GDBに取り付けました。 さらに、すじがねくんトラクションも取り付けます。 まずはすじがねくんトラクションから。こちらはリアシートを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月12日 13:02 cockpitさん
  • シャキットプレート/フロアサポートバー取り付け

    ドゥーラック フロアサポートバー 2万5千円 ジャッキポイント全潰れ、一箇所穴あきで この辺りの剛性に不安があったので導入。 ジャッキポイントにもなる優れものです。 作りの割には値段がすごい。 複雑な造形が無いので、前後と 他2点を繋ぐなら廃材でも作れそう。 昔の自分なら鉄パイプ買ってきても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 17:03 みや.さん
  • ロールケージ取付 1

    最初に2名乗車に構造変更を行います。 構造変更検査は陸運支局に行って行いますので、ユーザー車検を通過しなければいけません。 ちなみに光軸以外はOK。足回りも排気系もそのままいけました。 ロールケージを組む前にサンバイザーを撤去。 欲しい人が居れば連絡ください ピラーメーターホルダーも撤去。 セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月25日 13:48 WADAさん
  • リアトライアングルバー取付

    リアタワーバーはクスコのオーバルシャフトが付いています。 オプションでトライアングルバーを付けられるとの事で付けてみます。 仮組み。 穴あけ後,下からのぞいた状態です。 手が入りそうですが全く入りません。 専用のプレートにシリコンを塗布。 プレートを裏から棒で押さえておいて車内側からナットを締めま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月20日 01:09 WADAさん
  • リアフレーム補強バー/リアデフューザー取り付け

    車高調交換のついでにやろうと思ってましたが、 電動工具使わなきゃいけない羽目になり、急遽 リアフレーム補強バーとリアデフューザーの取り替えのみに。 本来は タイヤなんて外す必要はありません。 リアフレーム補強バー。 別名 ディフューザー取り付けステー。 スタビ取付ブラケットの下部に入れ、ブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月2日 18:14 みや.さん
  • バンパービーム撤去、バッテリー小型化、ハロゲン化

    涙目に丸目をスワップした際に丸目のバンパービームを取り付けたが、前置インタークーラーを避けるために重要なビーム部分を切り捨てていたため、そもそも無くても同じなのでは?と、今さら気が付きました。 IC外し バンパービーム捨て さび止め塗装をしつつホーンも移動。 エアコンが無いので、自由度が高いですw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月9日 02:47 WADAさん
  • リヤ ストラットタワーバー (クスコ) の装着

    先日 ★Kou★さん より入手した逸品を装着。 アッパーマウント上部プレートはどちらも組めそうでしたが、  より干渉が少ない側   且つ、車体に密着するように組み、     バーは少し突っ張り気味に装着。 トランクルームの見栄えが明らかに向上しました。 走行距離は、42.8万km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年7月22日 19:44 40@GC8Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)