スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • CAR MATE / カーメイト RAZO ペダル CARBON

    取り付けは、付属のステーを六角ネジで4点締め。 安物の巻きつけタイプより、遥かに安心設計w ビクともしません!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月12日 02:02 玉之丞さん
  • クラッチペダルの底上げ

    付属の取り付け金具での装着は不安なので、タイラップで固定。 1枚では底上げ具合が物足りないので、ブレーキとクラッチのペダルを強力両面テープで貼り合わせタイラップでさらに固定。 1枚目と2枚目を圧着させる前に間に長目のタイラップを通して圧着後にペダルに取り付け。私の場合、クラッチペダルが脱着式なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月29日 19:30 満太郎さん
  • クラッチペダルのストローク深さ調整

    乗り始めてクラッチペダルの深さに違和感が.... そこで、白いストッパーの代わりにM6のボルトで踏み込みを浅く調整しました。 クラッチスタートのスイッチを押すゴムに下駄を履かせて完了。下駄としたのは、いつでもデフォルトに戻せるようにするため。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月16日 22:40 こくわがたさん
  • フットレストの高さ調整(part 2)

    超自動後退でジャンク品として格安出品されていた物を入手。 インプに乗り換え当初からの唯一の不満点であったフットレスト。 これで左足安定&素早いペダル操作が可能となります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月5日 18:03 ヒデクニさん
  • ペダル清掃その他

    アクセルペダルの動きが渋い原因を探ってみました。 足元を覗いてみると、今までのクルマとは違った構造でした。 吊り下げ式ペダルの下側にちょっと変わった形状の押しバネがあり、これがペダルの重さを決めているようです。 とりあえずバネと継手周辺をクリーニングしてグリスアップすると、随分スムーズになりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月3日 20:29 みとなさん
  • STiペダルパッド取り付け

    純正ペダルは、何の特徴もないゴムカバーだったのでSTiの製品を取り付けました。ヒール&トゥをやりやすい角度にアクセルペダルの角度が変えられるのですが、確かに格段にやりやすくなりました。 でももっと大事なのは、その気にさせてくれる見た目です♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月1日 08:49 taka@GDAさん
  • フットレスト取り付け

    前オーナーがだいぶフットレストを踏みしめたらしく、フットレストがベースからなくなってます。 置いてみました。 多少角度違うけど、まぁいいや。 バッサリ穴あけ、タップ立てました。 が、案外鉄板薄く、効かないだろーなー M6のボルトで固定しましたが、やっぱりダメ ちょっと長いボルトを使って、裏からナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月16日 19:38 ドライダー大@ならさん
  • アルミ・ヒール・プレートの取り付け2

    マジックでしるしをつけた所をポンチで穴を開けます。 4箇所。 穴に合わせてボルトをつけます。 裏はこんな感じです。 ボルトを締め付けます。 完成です。 取り付けます。 別角度から。 仮止めの時とさほど変わりません。 とりあえずカーペットに穴があく事が無くなるでしょう。 今までカーペットの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月9日 15:25 marsEC555さん
  • ペダル調整

    各ペダルの位置を.... ブレーキペダルを限界まで奥に持っていき、アクセルペダルと同じ位置にして、クラッチも5mmほど奥に。 これにより、ブレーキとアクセルの踏み変えが素早くできます。(慣れるまでちょっと妙な感じ) しかもフットレストもはずして足元広々です(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月28日 06:22 いんてくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)