スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • レゾネーター(エアチャンバー)加工

    従来どおりの空気導入でエアだまりとなる レゾネーター下部を切断したタイプA右 レゾネータを大きく加工して(切断) フォグ穴から空気を導入するタイプB左 この二つを気分次第で付け替えています。 現在は、純正至上主義の時期がきていて (自分の脳が)Aタイプを装着しています。 違いはほとんどわかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月21日 16:13 asumaさん
  • CotoSports ブローオフバルブ

    定番コトスポーツのブローオフバルブに交換。 あんまり加速されたら赤いキップが近づいてくるだけなのに・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月25日 01:23 ラリー屋さん
  • フェンダー吸気に変更。レゾ撤去後

    こんな物を作って見た♪ 安価で意外と効果(体感度)が高く、しかも簡単で定評のあるレゾ外しにチャレンジ。 パイプはホームセンターで売っていた65パイのパイプ(300円)を使用。ほんとは75パイ位が丁度いいかも? ゴミが入っては良くないので100均の茶漉しを使用しゴミ進入防止策を試みます。 こん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年7月27日 18:37 AREXさん
  • フィルター交換

    今回は新しくでた乾式3層フィルターつかってみたいと思います。 横から・・・ 当たり前ですが3層です(笑) とりあえずはずします。 はずさないでもできるんですがせっかくなんでね。 完成!! ずっとイエローつかってたんですがグリーンしか発売してないそうです・・・ エンジンルームが地味になった気がします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月22日 22:15 †遊夜†さん
  • エアクリフィルター交換

    HKSの毒キノコフィルターがとんでもない色になっていたので交換・・・ 今度の色は赤にしました。 交換時総走行距離62792㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月5日 15:31 パニッシャーさん
  • レゾネーター撤去

    まるごとはずしました..... 加速はよくなりましたが、勢いよくアクセルを踏んでくと.....正直やかましいですね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月12日 22:20 いんてくさん
  • 夏休みの工作? その1

    YMSの閉店セールで超爆安購入したラムエアー超レアGC8用。 でもエアフロ接続部分のアダプタがありません。 今はパワーインテーク。 並べるとフィルターの形状、大きさ違いますね。 フィルター部の違い。 エアフロ側。アダプタは別部品をバンド固定のようです。 パワーインテークのエアフロ接続部。内側はファ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月2日 23:07 shiogonさん
  • エアフィルター交換

    ①エアフローメーターの配線プラグを外し、 ②吸気パイプを外します。 ③エアクリーナーボックスに固定されている冷却水チューブとエアフロ配線をクリップから外します。 ④両脇にある爪2カ所を外すとエアクリーナーボックスが外れます。 外れたエアクリーナーボックスです。 以前に着けたサイクロン2が見えます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月1日 22:31 ぐれいさん
  • ZEROスポーツ製エアインテークパイプ

    このパイプでは純正のパイプの蛇腹部分で発生する吸入抵抗と圧力損失を排除してアクセルレスポンスの向上が望めるという代物です。 私の街乗り走行にどれほどの効果があるのか疑問ですが、つけれるものはつけてみたい欲望に駆られて購入しました。 装着には赤丸の場所にあるボルトを取り外さなければならないようで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月17日 20:01 エ-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)