スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエータホース交換

    冨士スバルのディーラーでラジエータホースを交換しました。ホースの経年劣化が心配だったので交換。 ・ホース代 ・スバルクーラント ・工賃 ¥25000

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月11日 07:06 うたくん。さん
  • 戻すついでに

    念願のサクションホースを交換しました。 本当はハイパミ筑波で東名製を買う予定でしたが、コロナの影響で延期 そんな中激安のサクションホースがあったのでポチッとしました たぶんSAMCOのパチもんかな? まずはタービンを下ろします。 一度タービン交換してるので楽勝です ただ1ヶ所すでにナットが緩んでま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月3日 20:57 BOXERTURBOさん
  • 真冬の冷却大作戦(ラジエター交換)

    先日のサーキット走行でアッパータンクに亀裂が入ってしまい、漏れ漏れなのでアルミラジエターに交換します。 作業に必死で写真が抜けてしまっているので、文の説明多めです。。 まず、ジャッキアップしたら下廻りからボルトが5個、グリップが四隅に4つを外して、アンダーカバーを外します。 そして、ラジエターキャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 20:48 mocchiy555さん
  • 【集中整備月間】GDBインタークーラー圧損低減加工

    GDAのインタークーラーは配管がゴムではなく樹脂な為、劣化しててタービンに嵌る気配がない…。 もう変えちまうかー。ということでGDBインタークーラーを流用します。 今回はF型を仕入れました。 ミッションのOHと並行で圧損低減加工を施します。 インテーク側のカシメを起こしてご開帳。 溝に5m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月7日 23:24 速水シュンジさん
  • 水冷オイルクーラー パッキン交換

    エキマニを外したタイミングでオイル漏れ修理。 今回はオイルクーラー上のパッキンです。 24mmのセンターボルトを緩めれば簡単に外れます。パッキン交換くらいならウォーターライン外さなくてもOKでした。 …それにしても思ったより緩かったな…もしかして増し締めしただけで治ったのか…? と、思ったけど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月18日 10:36 速水シュンジさん
  • クーラント交換(水抜、補給編)

    ある程度出て来なくなったらホースを元に戻して今度はラジエーターとアッパータンクのキャップを外してラジエーター側からエアガンを差し込み手で蓋をしながらエアを送るとアッパーホースから入ったエアがアッパータンクに逆流し出てきます それも何回かやってると出なくなるのでそしたらドレンを閉めます もし1滴も残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月20日 22:32 BOXERTURBOさん
  • 水廻り補修 (エンジン取り外し後作業)

    アウトバーン?オートバーン? のラジエーター、ヒーターホースセット 前期用 20000円くらい。 昔は 夜光仕様とかあったけど、今回探したら見当たらなかった。 色は悩みましたが、以前に変えたアッパー、ロアと合わせる為青にしました。 806933010 シール Oリング 単価150円 ×2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月18日 21:26 みや.さん
  • 自作ラジエーターシュラウド

    ナンバーオフセットに伴いさらなる冷却効率アップを目指して、以前からやろうと考えていたクールラジエーターのようにラジエーターシュラウドを施工しました。 耐熱バンデージをアルミテープで貼り付け、ラジエーターとコアサポートの間をふさぎます。コアサポート下にエアコンコンデンサがあり、ここを通過した空気が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月27日 20:55 らぶりぃぱんださん
  • インタークーラー&ブローオフ交換

    自分の場合はタワーバーを装着していましたので、GDAのより大きくなりましたGDBのインタークーラーを装着しやすくするため、まず、タワーバーをはずしました その次に、インタークーラーの両側で止めてありますネジをはずします その次は、ブローオフのネジです ブローオフのネジを外しましたら、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月2日 20:24 ゼブラ優希さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)