スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    スピリットファイアと1980円で売ってた 極太アースキットで取り付け バッテリー周辺 スピリットファイアの説明書の通りに簡単取り付け ファンベルトやエンジンの熱で危険な場所はうまく避けて取り付ける エンジンルームのドレスアップにもなりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月4日 22:26 JEFさん
  • ピッチングストッパーとアーシング

    STIのピッチングストッパーを購入したので、インタークーラーの後ろの観察とアーシングを兼ねてDIYしてみました。 黄色矢印のねじやパイプを緩めたり外します。 黒いパイプは簡単に手で抜けます。 右側も同様です。 ブローオフバルブも外します。 吸気系のパイプにあるベルトは、目安のために元の締め位地を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月14日 16:14 ぬくさん
  • アーシング取り付け

    取り付けるだけですが・・・・変わったような変わってないような? でもオーディオの音が良くなったような気がします(汗) アクセルも軽くなったような?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年8月18日 23:53 AREXさん
  • 湾岸SPL アースキット その2

    その1から続きます。 接続するケーブルは取説に指定がありますので、それに沿って作業を進めます。 ①バッテリーマイナス端子の車体アーシングポイント ボルトの固着に注意します。 できればメガネレンチやボックスレンチなどを使用して、ボルト全体に力が掛かるようにしましょう。 舐めると危険です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月26日 11:33 五十路の丸目乗りさん
  • アーシング取り付け

    湾岸SPLアーシングの取り付けです。 説明書が無い為調べた所、以下の6カ所に接続するのがベストらしいです。 まずはバッテリー横に取り付け 次にインテークマニホールドに取り付け オイルゲージのステーに取り付け この場所は助手席側のシリンダーヘッドになります。 オルターネーターに取り付け ここはカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月8日 15:11 大佐(゜Д゜)ゞビシッ!さん
  • ヤフオクのアーシングキット

    ヤフオクの格安アーシングしてみました。 アーシング8点とHOTInazumaKaiというコンデンサーのセットで3000円ちょっとです。 気分的に少しトルクが出たかも!? まー安かったのでどちらでもいいかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月9日 17:18 青Fさん
  • アーシング

    マフラー交換も済んだので、燃費が下がるかも・・・ と思い、みなさんを参考にアーシングに挑戦しました。 今回用いたのはこちらのRemixのアースキットです。 いきなりですが取り付け完了の状態です。笑。 どのように配線するかを決めて、所定の長さに切って両端に圧着端子を付けます。配線が出来たら取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月28日 00:00 hiro_shiさん
  • アーシング

    前車BE5から移植したsymsのアースシステムですが、説明書通りの配線では効果がなさそう、との指摘をいただき、思い切ってオリジナルで引き直してみました。 ケーブル自体は無加工で使っているので、ノーマルと同じ6点アースです。 配線箇所は次のとおり。 ● バッテリー端子 純正のターミナルを外し、sy ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月7日 10:42 さえあきさん
  • 自作アーシングの実施 その1

    ケーブルの色や取り回しを考え、 「とにかく目立たないように!」 コレを目標に切り売りのケーブルを使いアーシングの自作をしてみました。 5m用意したケーブルが全然足らずorz 圧着端子も足らなかった… 左右インマニの純正アースポイントとイグニッションコイルのみになっちゃいましたがそこまでは作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月10日 14:29 げんごろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)